2020年の1月から韓国国内で放送されていた大人気ドラマ『梨泰院クラス』の原作が漫画というのはご存じでしたか?
そして、その漫画とのシンクロ率もかなりのものとファンも大絶賛!
今回はそんなドラマ『梨泰院クラス』と原作漫画がどれくらいシンクロしているのか比較しました!
また、大絶賛されているシンクロ率の高さや”六本木クラス”の日本実写化についてもご紹介します♪
梨泰院クラスの原作漫画は”六本木クラス”?
(画像:公式サイトより引用)
大人気ドラマ『梨泰院クラス』は元々、韓国国内で大人気の漫画が原作となっているそうです。
まずは梨泰院クラスの原作漫画について詳しくご紹介します。
梨泰院クラスの原作は韓国のウェブ漫画
「梨泰院クラス」は、同名のウェブ漫画を原作とする。
ウェブ漫画はクァンジン作家の作品で、飲食業界の大手企業の会長とその息子によって父親を亡くす経験をした主人公が、苦労の末に梨泰院(イテウォン)に店を開店することから繰り広げられる挑戦記を描く。ユニークな魅力のキャラクターと鋭いセリフで大きな支持を受け、Daumウェブ漫画でミリオンセラー級の人気を得ている作品だ。
引用:Kstyle
梨泰院クラスの原作は作家チョ・グァンジン氏の作品で、DAUM WEBTOONにて配信されたウェブ漫画だったのです。
原題は「이태원 클라쓰(梨泰院クラス)」。
原作となった漫画は韓国で平均点数9.9点、連載中累積ヒット回数2億2000回という驚くべき数字を叩き出したという超人気作!
Daumウェブ漫画歴代有料売上1位を獲得した作品です。
梨泰院クラスの内容を日本語訳し、日本人に馴染みのある内容に少し修正されたものが「六本木クラス」となります。

韓国の”梨泰院”という場所が日本の”六本木”に似ていることからこのタイトルになったようです。
漫画の梨泰院クラスも六本木クラスも、ストーリー的には違いはありません。
梨泰院クラスの原作漫画とドラマの違いを比較!
梨泰院クラスの原作についてはお分かりいただけたと思います。
原作を知ればこちらも気になったのですが、ドラマとの違いはあるのでしょうか?
原作とドラマの比較①ストーリーやあらすじ
まずはドラマのあらすじを見ていきましょう。
大手飲食会社チャンガのチャン会長(ユ・ジェミョン)とその息子のせいで父親を亡くしたパク・セロイ(パク・ソジュン)は、梨泰院(イテウォン)に店をオープンさせるために奮闘する。
梨泰院でのビジネスを思いのままにしようとしているチャン会長と激しく対立することに…
転載元:http://www.wowkorea.jp/profile/200800.html

父親を死なせた相手グループと再び対立するといった感じで書かれています。
続いては、原作漫画のあらすじです。
セロイは父が勤めている会社の転勤により田舎へ引っ越す事になります。転校先の学校にはチャンガグループの御曹司がいますが、絵に描いたような悪ガキでいじめやパシリなどは日常的に行われ、教師までもが言いなりとなっていたのです。あまりの悪態ぶりに我慢できず、御曹司に暴力をふるい転校初日に退学処分となったのでした。この一件が原因で、セロイの父は会社を辞める事になりチキン屋を始めますが、御曹司が起こした事故により亡くなってしまうのでした。セロイは犯人である御曹司に暴力をふるい刑務所行きとなります。チャンガグループを倒すと心に決めたセロイが「梨泰院」を舞台に再起をかけた物語が始まります。

父親の復讐のために決心した主人公の奮闘を描いたお話のようです。
この感じから見たところ、あらすじも同じように感じます。
実際に原作もドラマも見た筆者からすると、大まかなストーリーは同じ。
細かいところについては後述します♡
原作とドラマの比較②梨泰院クラスのキャストに違いあり!
主人公パク・セロイを演じているのは、韓国でも超人気の俳優パク・ソジュンです。
パク・ソジュンが演じるセロイのシンクロ率がかなり高いことがこのドラマの人気の要因の1つのようです!
詳しいキャストの紹介記事を比較しながら読み進めてみてくださいね♪
이 표정이야 박새로이 특유 표정 #박서준 pic.twitter.com/m703nqk4lG
— 서준행덕 (@seoJoon_1216) February 21, 2020
パク・ソジュン自身もドラマのキャスティング発表の際にこのようにコメントしています。
原作漫画からチェックしているファンたちも多く、パク・ソジュンの演技はかなりシンクロ率が高いことがわかりますよね!

その反面、漫画にはいないキャストも!
梨泰院クラス
最高だったなぁ!
はじめて終わったあとのロスって感情がわかった!梨泰院クラスロスだぁぁぁぁぁ
日本版やるときは絶対トニー役は俺にしてくれっ!頼む! pic.twitter.com/go1RIvFUGB
— アントニー (マテンロウ) (@hsa199029) April 29, 2020
タンバムのメンバーであり韓国人とアフリカ人のハーフである「トニー」は原作漫画に登場していません。
さらに、トニーの血がつながった祖母であると後に判明する投資家のおばあさんも漫画には登場しません。

おばあさんはドラマ内で重要な役柄を演じているのですが、漫画では少し違うストーリーを辿っているんですね。
ドラマ後半、セロイが経営するタンバム(後にICと改名)が大きく成長して世界規模になるのですがこの時期が漫画と違います。
- 漫画:7年後
- ドラマ:4年後
漫画の方がより現実的に時間経過を経て会社を大きくしていっています。
ドラマでは”4年”という短期間で会社を大きくする必要があったため、投資家であるおばあさんの出演を決めたのではないでしょうか。
久しぶりにのんびり過ごす日で今ハマってる韓国のドラマ梨泰院クラスを一気見☺️
8話まで見た🙋
セロイちょっと怖いところもあるけど本当は優しくてかっこいい👍
グンス可愛すぎて私の虜です💕
過去が分かり可哀想だけど…。
2度目の視聴なんだけど面白いからやめられないのよね😊
またゆっくり見よう🙂 pic.twitter.com/NBeHVZe96a— ちか (@okasaku_love) December 12, 2020
さらにグンスとカン・ミンジョン専務についても少し原作漫画とは違います。
2人とも、漫画ではもっと冷淡で理知的に描かれているためもっとドライに感じました。

私はドラマのグンスとカン専務の役柄の方が好きでしたね!
原作とドラマの比較③恋愛要素はドラマの方が強め
イソは自分と性格全然違うけど価値観、目指す方向は似てて、セロイ好きになるきっかけも、自分が守りたいっていうのも共感しながら見ちゃう。
スアはイソよりは性格近いけど、価値観合わないのか、考え方?行動?言ってることなんも理解できない。
性格と価値観って別なんだな〜と思った最近! pic.twitter.com/0EWQg9mznS
— むっちゃん (@ms623ms) January 7, 2021
原作漫画でもドラマでも、”セロイとスア”・”セロイとイソ”の「どっちとくっつくの?!」と最後までモヤモヤしたかと思います。
実際に原作から先に見たファンからは「スアのイメージが違う」という意見も多少あったようです。
漫画のスアは、ドラマに比べるともう少し淡々としていて”セロイとイソ”の関係性を気付かせるような言動をしていました。
実際ドラマの途中では「スアはセロイが大好きで、こっちがくっつくんじゃない?!」と思うような場面もありましたが、漫画ではそこまで顕著な反応はありませんでした。
「梨泰院クラス」のチョ・イソが可愛い😳ww
顔がとかじゃなくてセロイを真っ直ぐに想う揺るぎない強さとか嫉妬するとことかめっちゃ可愛い✨ pic.twitter.com/l6C8o9XKyV
— こお🍫 (@kou8238) January 8, 2021
またセロイがイソへの思いを自覚する瞬間も、ちょっと性急すぎる気がしました。
漫画では7年の歳月をかけ、イソへの気持ちを自覚していきます。
ドラマでは4年ですから、イソが倒れて入院した→気持ちを自覚、という急にあっさりスアから乗り換えた感じに見えなくもありません。

何はともあれ、スア演じるクウォン・ナラが美しすぎたので眼福でした!
さらにセロイがイソへの気持ちを伝える時やキスシーンなどは、あまりにもセロイがスマートすぎて「慣れている…」と筆者は感じてしまいました(笑)。

漫画ではもう少しセロイが慣れていない感じがあるので「ようやくか!」という気持ちで見ることができましたね。
復讐劇がメインの梨泰院クラスですが、ドラマでは恋愛シーンをアピールしなければもったいない!という位の美男美女の配役なので(笑)、私的にはちょうどいい塩梅に感じました。
原作とドラマの比較④脚本制作に原作者が参加!
今回の『梨泰院クラス』では脚本が素晴らしいと大絶賛されているのも人気の一つです。
それは、この漫画の原作者がであるクァンジン作家が脚本の制作に参加しているからなんだとか。
漫画とのシンクロ率が99%と言われている『梨泰院クラス』の脚本や映像撮影にはクァンジン作家が参加しているのは大きな要因ですよね。
直接原作者が脚本の執筆を行うことで漫画との乖離を防ぎ、漫画からのファンも納得させる、不快感を与えないようなドラマ撮影に力を入れているそうです!
原作漫画との違いはこの仕組みによって可能な限り防がれているようですね。
梨泰院クラス(六本木クラス)の実写化は日本でもあり得る?
2020年には話題にあがらない日はないんじゃないかと思うくらい話題性があった梨泰院クラス。
現在、まだ日本人芸能人が演じる梨泰院クラス(六本木クラス)の実写化は計画されていません。
しかしこれだけ日本でもウケると判明した今、日本人役者で実写化する可能性はありますよね!
実際に「こんな日本人キャストが演じてくれたらいいな」といったツイートも見られました。
梨泰院クラス面白すぎたので、日本人でキャスティングしてみました。#梨泰院クラス #Netflix #キャスティング pic.twitter.com/6O7xqKGEbB
— COEDO座(コエド座)プライベートシアター (@COEDOZA) July 12, 2020
ジャニーズで実写化するならパクセロイは藤ヶ谷くんで、グンウォンは照くんだな〜と思う梨泰院クラス10話
— ゆんち (@gomagomayunch) June 10, 2020
梨泰院クラスの実写化に成功したのは、パクセロイ演じるパクソジュンの高シンクロ率のおかげといっても過言ではありません。

ハードルは高いですが、日本でも高シンクロする役者さんに演じてほしいですね!
梨泰院クラスの原作漫画はどこで読める?
ここまで紹介してきた梨泰院クラスの原作ともなれば、興味が沸きますよね?
そこでドラマ梨泰院クラスの原作は現在でも読む事ができるのか調査してみました。
①単行本で読む
現在、梨泰院クラスの単行本は全8巻あり、Amazonなどでも販売されているようです!
【梨泰院(イテウォン)クラス 全8巻ボックスセット】
- 著:チョ・グァンジン
- 出版社:YOUNGCOM
- 出版日:2019年10月30日
- 販売価格:14,170円(税込)
単純に計算して1冊1,600円ほどでしょうか?
人気作だけあってか少し値が張りますが、多くの方が購入されているようでした!
ただ、韓国語での表記なので、韓国語が読めない人には向いていないかもしれません。
②ウェブで読む
ウェブ漫画の方では、韓国版と日本版の両方がありました。
韓国版 | 梨泰院クラス | DAUM WEBTOON(韓国版) |
日本版 | 六本木クラス | ピッコマ(日本版) |
こちらも韓国版は韓国語表記ですが、ピッコマの日本版「六本木クラス」は日本語表記です。
ピッコマには、"待てば¥0"というサービスがあります!
登録すれば、全78話中71話まで無料で読む事ができるようです。
気になっている方はぜひチェックしてみて下さいね♪
梨泰院クラスの原作漫画との違いを比較!セロイのシンクロ率は高いし脚本も大絶賛!まとめ
いかがでしたか?
今回は、『梨泰院クラス』の原作がウェブ漫画ということ。
劇中の主人公パクセロイと主演パクソジュンの演技のシンクロ率が高いという内容についてもご紹介してきました。
ドラマ『梨泰院クラス』は
- 直接原作者が脚本の執筆を行っていること
- キャスティングが限りなく漫画のキャラクターに近いこと
- キャスティングされた俳優陣の細かな役作り
などが重なり、2020年上半期大人気ドラマとして話題を呼んだのかもしれません。
すでに視聴率が15%に上ろうとしている『梨泰院クラス』。
日本でも地上波放送が期待されますが、ぜひ見逃さず最新ドラマをチェックしていきましょう!
「“パク・セロイ”は出演を決めた一番大きな理由だ。所信を守りながら頑張って生きる愚直さが魅力的だった。これまで演じた配役とはまた違う魅力があるため、演技的に多様な姿をもう一度見せられると思った」
引用:Kstyle