皆さんは加藤純一さんというゲーム実況者をご存じでしょうか?
主にYouTubeやニコニコ動画、twitchで活動している配信者で、別名「うんこちゃん」と呼ばれています。
今回は、そんな加藤純一さんが配信で使う「ナラントンガラク」とは何なのか、どんな時に使われる言葉なのか解説していきます。
ナラントンガラグって誰?
そもそも「ナラントンガラグ」という単語自体聞きなれない人も多いのではないでしょうか。
調べてみたところ、どうやらナラントンガラグという名前の人物が存在するようです。
まずはナラントンガラグがどんな人物なのか解説していきます。
ナラントンガラグはモンゴルのキックボクサー
「ナラントンガラグ」はフルネームでジャダンバ・ナラントンガラグ。
モンゴル出身のキックボクサーで、総合格闘家でもあります。
モンゴル中量級最強戦士の異名をもち、モンゴルK-1大会優勝経験が3回もあるとても強い選手です。
元ONE世界フェザー級王者、元LFCライト級王者、2階級王者としても知られています。
加藤純一の言う「ナラントンガラグ」の意味とは?
「ナラントンガラグ」とは、キックボクサーの名前だとわかりましたが、何故加藤純一さんの配信で登場するのでしょうか。
どんな時に使われるのか、どういう意味なのか調査しました。
また、配信に登場するようになったきっかけや、関連するエピソードについてもまとめています。
「強いポケモン」「いかつい見た目をしたポケモン」という意味!
加藤純一さんは金ネジキ配信でよくナラントンガラグを多用します。
ネジキとはポケモンシリーズ、スタープラチナとハートゴールド/ソウルシルバーのバトルファクトリーという施設にいる、いわばラスボス的存在で、3対3の勝ち抜き戦で49連勝してネジキを倒すことを金ネジキと呼んでいます。
加藤純一さんがポケットモンスタープラチナ実況中、「ナラントンガラグだ!」と言ったら強敵だ、強そうな見た目の敵だ!という意味です。
ナラントンガラグ選手が2階級王者になるほど強い選手であることと、勝ち抜き戦で立ちはだかる強敵を掛けているのではないかと思います。
「カイリキー」「ルージュラ」出現時によく使われる!
ポケモンは属性相性で優劣があるため、加藤純一さんがナラントンガラグだ!と声をあげるポケモンやシチュエーションは多く見られます。
特定の相手にのみ使われる言葉ではなく、こいつ手強いぞ!的な意味なので色々な相手に使われるのです。一番最初にナラントンガラグと呼ばれたのはスリーパーでしたが、
中でもよくナラントンガラグと称されていたのがカイリキーとルージュラです。
ナラントンガラグ選手を知らないリスナーが

ナラントンガラグって最初ルージュラの鳴き声真似してるのかと思ってた。
ナラントンガラグって元ネタあるんだ。
とコメントしていました。
「ナラントンガラグ」と言い始めたきっかけは?
ナラントンガラグとポケモンの関連性については説明しました。
ではなぜ強いポケモンをナラントンガラグと呼ぶようになったのでしょうか?
調査した結果、1年にわたる金ネジキチャレンジの中で、最初の頃は強敵という意味で使われていたナラントンガラグが、3対3のランダムバトルの中で、勝敗の要因になる要のポケモンを敵味方関係なく、ナラントンガラグと呼ぶように変化したように見えました。
金ネジキ配信で連呼するあまり、配信中のコメントで「令和の3年にこんなにナラントンガラグって言ってんのお前と武蔵くらいだぞ」と言われるほど使っていた理由があるのでしょうか。
テレビで見たK-1の試合がきっかけ!
加藤純一さんの配信内で、リスナーがナラントンガラグとは?と質問した時、何故ナラントンガラグ選手を好きになったのか覚えていないといいながら語ってくれていました。

多分だけど、幼少の頃にどっかで観たんだろうなあ。
んで、テレビのK-1かなんかで紹介されてんのきいたんだよ。
それ聞いてなんちゅうやつだ!?と。
俺なんかナラントンガラグの名前が好きなんだよなあ。
「子供出来たらナラントンガラグの名前つけるかも」なんて笑いながら言っていました。
「ナラントンガラグ」で踏み絵が出来る?
加藤純一さんが配信でナラントンガラグを連呼するにしたがってリスナー達もコメント欄でナラントンガラグという表現をすることが増えていきました。
ある時リスナーの1人が

最近ナラントンガラグって打ちすぎて俺のスマホ「な」って打つとナラントンガラグって出るんだけど。
というと、

じゃあナラントンガラグで踏み絵ができるな。お前スマホ見せろ!って言ってさ、な、って打ってナラントンガラグって出てきたらそいつは俺の配信観てるってことだ。信用すんじゃねーぞ。
「今時ナラントンガラグって言ってんの俺と藤原紀香ぐらいだろ。」と笑っていました。
「ナラントンガラグより、か、って打って加藤純一って出るほうが確実じゃない?」という意見に対し、ナラントンガラグの方が確実だと答えていました。
「ナラントンガラグ」発言を嫌いな人も多い?
強敵が現れる度に「このナラントンガラグがよおぉ!!」と雄叫びを上げる加藤純一さんに、中にはナラントンガラグネタが嫌いだというリスナーもいるようです。
嫌いな理由として、「ナラントンガラグ誰なのかわからんし、なんも伝わってこん」「毎回毎回同じこと言いやがってイライラするわ」と不満に思う声を見つけました。
ナラントンガラグというワードに対しての不満というよりも、金ネジキ配信に対して中々展開が進まなかった不満と相まって面白くないと感じるリスナーが多かったようです。
加藤純一とナラントンガラグは似ている?
上の写真は左側がナラントンガラグ選手、右側が加藤純一さんです。
なんとなく顔の雰囲気や目鼻立ちが似ているような気がしませんか?
こうやって並べてみると骨格は違うものの、鼻や目元が似て見えますね。
どちらも男前!
検索窓口に加藤純一さんの名前を入力すると、「加藤純一 かっこいい」「加藤純一 イケメン」
と関連キーワードが出てきます。
公言しているだけでも複数人元カノが確認されているだけでなく、2021年に入籍していることから、異性としても魅力的だということがわかります。
ナラントンガラグ選手の名前を入力しても残念ながら戦績や経歴が中心で外見に関するキーワードは特に出てきませんでした。格闘家なので仕方ないのかも知れません。
加藤純一の「ナラントンガラグ」とは?意味や言い始めた理由も調査!のまとめ
いかがでしたでしょうか。
ナラントンガラグとはモンゴルのキックボクサーの名前で、金ネジキ配信において、見た目や能力が強いポケモンを総称して使う比喩表現のようなものでした。
加藤純一さんの金ネジキ配信自体が1年も続いていたこともあり、この単語を聞く機会も多かったのではないでしょうか。
現在では金ネジキ配信も無事クリアしていますが、ロングラン配信の中でファンも増え、切り抜きなども作られているので見てみるのも楽しいかもしれませんね。