【スタバ】ブレべミルクとは?衝撃のカロリーや美味しいカスタムも紹介!

未分類

スターバックスではコーヒーに使用するミルクをミルク・オーツミルク・アーモンドミルク・無脂肪乳・豆乳・低脂肪乳・ブレべミルクの7種類から選ぶことができます。

最近はオーツやアーモンド・豆乳などビーガン志向の人も増えてきていますが、スタバ好きの人の中でブレべミルクだけは変わらぬ人気を誇っています

では、ブレべミルクとは何なのでしょうか?

スタバのブレべミルクとは?

ブレべ(ブラべ)ミルクとは、牛乳と生クリームを5:5でブレンドした牛乳のことを指します。

半分脂肪分の高い生クリームを使用しているため、牛乳だけよりも甘さが出ます

スターバックスではコーヒーに使用するミルクを7種類から選べますが、ブレべミルクだけブレンドされています。

ブレべの意味とは?

ブレべとはイタリア語で「Breve」で、これを日本語に訳すと「濃縮」という意味です。

言葉の意味通り濃縮したようなかなり濃厚な味で、ミルクの半分が泡立てていない生クリームになるので牛乳だけで作ったものよりもデザートに近い味になります。

最近はブラべミルクとも!

「ブレべ」と「ブラべ」との2種類の呼び名がありますが、初めは「ブレべミルク」と呼ばれており、最近では「ブラべミルク」とも呼ばれるようです。

これは流行り始めてから二通りの言い方が出てきましたが、発音の問題のようです。

ブレべミルクのカロリーや糖質は?

ブレべミルクは通常の牛乳の約2.5倍のカロリーがあるといいます。

例えば通常のミルクを使用したコーヒーが250キロカロリーだとすると、ブレべミルクに変更すると625キロカロリーになるということです。

スターバックスラテShortTallGrandeVenti
ミルク148223283357
低脂肪タイプ127190242305
無脂肪乳98146187237
アーモンドミルク110165210266
オーツミルク149223284358

出典 https://www.starbucks.co.jp/assets/images/web2/images/allergy/pdf/nutrient-beverage.pdf

上記の比較表は、スターバックス公式のサイトから引用したものです。

これを元に、通常のミルクのカロリーを2.5倍にしてみるとこのようになりました。

スターバックスラテShortTallGrandeVenti
ミルク148223283357
ブレべミルク370558708893

カロリーは高くなりますがブレべミルクの50%は生クリームなため、糖質自体は低めであるといいます。

通常の牛乳100gが糖質3.8gですが、豆乳100gは糖質2.0gです。

ブレべミルク100gの糖質は約1.8gと、豆乳とさほど変わらなくなっています

ブレべミルクの頼み方や値段は?

ブレべミルクは有料カスタムになるので+50円で頼むことができます

注文方法はお好みのドリンクを頼み、そのあとに「ブレべミルク変更で」とオーダーしましょう。

ブレべミルクを飲むと気持ち悪くなる?

生クリームが50%入っている分脂肪分が高いため胃への負担が大きくなります

乳製品に弱い人にとっては胃が消化不良になったり、胃もたれを起こして気持ち悪くなってしまう人もいるようです。

美味しすぎるブレべミルクのカスタマイズドリンク8選!

スタバには期間限定のものを含め多くのドリンクがありますが、その中でもおすすめのブレべミルクを使ったカスタマイズドリンクをご紹介します。

ドリンク①:抹茶クリームフラペチーノ

抹茶フラペチーノにブレべミルクに変更したドリンクで、抹茶のほろ苦さと、ブレべミルクの濃厚さがちょうどいいバランスのドリンクです。

通常のミルクを使用したTallサイズの抹茶クリームフラペチーノのカロリーは322キロカロリーです。

ドリンク②:バニラクリームフラペチーノ

バニラフラペチーノは優しい甘さとバニラの香りが特徴的なドリンクです。

最もミルクの味をシンプルに感じることができるドリンクなので、ブレべミルクとの相性も抜群です。

Tallサイズのカロリーは255キロカロリーのようです。思っていたよりカロリーが低いので、ブレべミルクに変更しても比較的罪悪感なく飲めそうですね。

ドリンク③:キャラメルフラペチーノ

キャラメルフラペチーノにブレべミルク変更したドリンクになります。

昔から変わらぬ人気を誇っているキャラメルフラペチーノはキャラメルシロップが使われているので通常でも甘さが強いドリンクで、そこにブレべミルクに変更することでさらに濃厚な味わいにすることができます。

Tallサイズのカロリーは抹茶クリームフラペチーノと同じく322キロカロリーです。

ドリンク④:スターバックスラテ

スターバックスラテはお店でもオーソドックスなドリンクになります。

スターバックスラテはアイスもホットも選べるのでシーズン問わず人気があるドリンクです。

ブレべミルク使用にカスタマイズすることでいつもより濃厚な味わいにすることができます。

Tallサイズでホットが206キロカロリー、アイスが116キロカロリーです。

ドリンク⑤:イングリッシュブレックファーストティーラテ

イングリッシュブレックファーストティーラテは、インド産やスリランカ産の茶葉をブレンドした味わい深いティーです。

ブレべミルク変更をすると、しっかりした香りの中にブレべミルクの優しい味わいが広がります。

紅茶にミルクを入れてミルクティーにしたような優しい味わいになりますよ。

Tallサイズのカロリーは172キロカロリーです。

ドリンク⑥:アールグレイティーラテ

柑橘系の香りが漂うアールグレイティーに、ブレべミルク変更でまるでロイヤルミルクティーのような味わいになります。

アールグレイの味がしっかり出ている紅茶なので、茶葉感は残しつつブレべミルクを入れることでとても濃厚なドリンクになります。

スターバックスの紅茶は茶葉の追加ができるので、ミルクに茶葉の味が消されないように茶葉を追加してもらうことをお勧めします。

Tallサイズのカロリーは167キロカロリーになります。

ドリンク⑦:ホワイトモカ

ホワイトモカはラテにホワイトチョコレートをミックスし、エスプレッソを使用したラテです。

ホワイトチョコレートが入っていることから甘めのドリンクになっています。

通常使用するミルクをブレべミルク変更にすることでより甘くて濃厚な味わいに。

Tallホットは392キロカロリー、アイスは250キロカロリーになっています。

ホットは上にホイップクリームが乗るのでカロリーがかなり高めになっています。

ドリンク⑧:カフェミスト

カフェミストはドリップコーヒーとスチームミルクをミックスして作られるドリンクで、日替わりでドリップコーヒーに使われる豆が変わるので毎日違った味わいを楽しめます。

カフェミストはTallサイズで119キロカロリーで比較的低めになっていますね。

ブレべミルクは作るのがめんどくさい?

ミルク5:5生クリームなのでただミックスすればよさそうな気もしますが、実際はそうではなく専用の道具を使って作られます

ではブレべミルクはどのように作られるのでしょうか?

使った器具を洗わなければならない

普通のミルクでは使用しない道具をブレべミルクでは使用するため、使用した器具を作った後に洗うなどの作業が増えることになります

通常の工程にさらに追加でひと手間加わるようですね。

注文すると店員が面倒くさそうな態度をとる?

普通のミルクを使用するより少し手間がかかることから店員さんがめんどくさそうな態度を取ったのを見たことがある人がいるようです。

スターバックスの店員さんに聞いたところ、ブレべミルクの注文が入った際にはブレべミルク専用の道具を別の場所へ取りに行ったりするそうで、若干の手間がかかるそう、、、

たしかに自分が作る側だったら少し面倒な気もしてしまいますね。

ブレべミルクでカスタマイズ

ブレべミルクは牛乳よりも濃厚で、コーヒーにも紅茶にも合うミルクです。

おすすめのカスタマイズをご紹介してきましたが、ブレべミルクは濃厚な分元々甘いドリンクやフルーツ系のドリンクとは少し相性が悪かったりします

自分なりにいろんなカスタマイズを試してみるのもいいですが、迷った際は店員さんにお勧めのカスタマイズを聞いてみるのもよさそうですね。