最近、女性のあいだで『骨格診断』というものが話題になっています。
骨格診断では【ナチュナル・ウェーブ・ストレート】の3種類に分けられます。
そのうちの【骨格ストレート】の人が知らずに着てしまうと、似合わず事故ってしまう洋服を紹介していきます。
他にも骨格ストレートの芸能人の着こなしなども紹介していきます。
骨格ストレートは事故る洋服が多い?
【骨格ストレート】に似合う服を知らないと、着膨れして太って見えたりしてしまいます。
骨格に関係なく好きな洋服を着ることも大切ですが、自分の骨格に合った洋服を選ぶと自分をより魅力的に魅せることができます。
ここでは骨格ストレートも特徴や、骨格ストレートが事故ってしまう洋服を紹介していきます。
骨格ストレートの特徴を抑えよう!
気になる骨格ストレートの特徴はこちらにまとめました!
【上半身】
- 鎖骨の凸凹が目立たず、デコルテに厚みがある
- 二の腕が山形カーブで、手のひらに厚みがある
- 胸・腰の位置が高め
- 全体的に上重心なのが特徴的
【下半身】
- お尻に厚みがある
- 前ももにハリがある
- 膝下は細め
【肌質】
- ハリ・弾力がある
- 筋肉がつきやすい
骨格ストレートは全体的に立体感のある骨格です。
身長に対して手足が小さいことが多く、指や爪の小ぶりで小さいことも特徴の1つになっています。
腰の位置は高いですが、多くの骨格ストレートは首が短い傾向があります。
自分の骨格を知ってもっと可愛く!✨
骨格診断&タイプ別おすすめファッション👗骨格ストレート・ウェーブ・ナチュラル別に3パターンご紹介!
タイプ別の特徴を1枚目にまとめているので、まずはどのタイプかチェックしてみてください♪✅
【監修】阿蘇 奈南子#ファッション #骨格診断 pic.twitter.com/9WXWe1B992— C CHANNEL-シーチャンネル- (@CChannel_tv) April 6, 2021
事故る特徴①ウエストラインのないワンピース
骨格ストレートが着てしまうと事故ってしまう1つ目の洋服は『ウエストラインがないワンピース』です。
ワンピースは1枚でコーデが決まることもあり、選び方を間違ってしまうとカバーすることが難しい洋服です。
骨格ストレートは上半身に重心があるため胸板が厚いです。
ウエストラインがないワンピースを着てしまうと、胸板の幅のままストンと落ちていることになるので太って見えてしまいます。
なので骨格ストレートは【ウエストが絞られているワンピース】がオススメです。
このワンピースは、骨格ストレートに似合う服の条件的には本当に完璧
・Vネック
・肩が落ちていない
・肘上までの袖
・中央にボタン
・くびれ位置のウエスト
・タイトなスカートライン
・センターのスリット
・肉感を拾わない生地これを満たしてれば通販でもまず事故らない気がする!(試着は大事) pic.twitter.com/bcgJ8rmyqh
— みみちゃん@骨格ストレート夏 (@chirachirachan) June 7, 2020
事故る特徴②パフスリーブ・ドルマンスリーブ
骨格ストレートが着てしまうと事故ってしまう2つ目の洋服は『パフスリーブ・ドルマンスリーブ』です。
【パフスリーブ】とは袖がふんわりしたトップスのことで、骨格ストレートはもっとも避けたほうがいいトップスの1つです。
上半身が厚めの骨格ストレートがパフスリーブを着ると、かなり着膨れしてしまい体が大きく見えてしまいます。
【ドルマンスリーブ】も同様で、ダボッとした形なので着膨れしてしまいます。
骨格ストレートはこの2つを着こなせる解決策はほぼないですが、ジャストサイズなものを選ぶと少し緩和されるかもしれません。
パフスリーブ(丸く膨らんだ袖)が流行なので、「着るとガンダムに変身する」という骨格ストレートのみんなのために描いてみた✏️ pic.twitter.com/89Ls5Yhc2c
— MAYOTV🇯🇵🇰🇷 (@mayooo_tv) July 24, 2021
事故る特徴③レースやフリル・シフォン素材
骨格ストレートが着てしまうと事故ってしまう3つ目の洋服は『レース・フリル・シフォン素材』です。
この3つの素材は柔らかい印象があり女性によく好まれますが、素材のハリが少ないことで貧相に見えてしまいます。
フリル・シフォン素材は立体感が出やすいので、避けたほうがいいでしょう。
装飾品が付いているデザイン性が強いものも、避けるのが無難です。

肩幅ガンダムになっちゃう…
骨格ストレートがシフォン系の服着るとこうなる。伝われ。 pic.twitter.com/mAaxhc3c1Z
— 🐯シーナさん🐯お誕生日が近いので推しください (@shinawotakudesu) March 30, 2021
事故る特徴④プリーツやAラインのスカート
骨格ストレートが着てしまうと事故ってしまう4つ目の洋服は『プリーツ・Aラインスカート』です。
腰やお尻に厚みがある骨格ストレートがこの2つのスカートを履いてしまうと、よりボリュームがあるように見えて着膨れしてしまいます。
ですが『プリーツ・Aラインスカート』は女性の定番アイテムで、骨格ストレートも楽しみたいですよね。
そんな人は布感が薄く広がりにくいものや、プリーツの始まり位置がウエストゴムよりも下にあるものを選ぶといいでしょう。
プリーツ・Aラインスカートは骨格ストレートも気をつければ上手く着こなせそうですね!
骨格ストレートでも履けるプリーツスカート、個人的な経験による考察。
苦手の原因は腰〜お尻周りが広がって着膨れることだと思うので、素材と形に気をつけて骨ストの立体的な下半身の部分をぎゅっとおさえるイメージ。#骨格ストレート #骨スト pic.twitter.com/Uz2UTqNAnG— suzu🥚 低身長×骨格ストレート (@146_straight) May 23, 2021
事故る特徴⑤ハイウエストやスキニーのパンツ
骨格ストレートが着てしまうと事故ってしまう5つ目の洋服は『ハイウエスト・スキニーパンツ』です。
骨格ストレートは腰の位置が高く脚が長く見えることが特徴なので、ハイウエストのボトムスを履いてしまうと全体のバランスが悪くなります。
ハイウエストは足が長く見える長所をダメにしてしまうので気をつけましょう。
そして筋肉がつきやすいのも特徴の1つで、前ももに膨らみが強調されてしまうスキニーパンツも避けた方はいいでしょう。
太ももだけモリっと出てしまうので、嫌えてます感が出てしまいます。
骨格ストレートさん!!何があってもハイウエストよりジャスト位置の方が着痩せするよ!!
骨格診断しながら、お洋服の着方などをアドバイスさせていただくのだけど、流行などもありハイウエストをしている骨ストさん多数!
トップス出して比較写真見せるとみーんなその違いに驚く… pic.twitter.com/k9UkH42Ogq— 骨格診断メディアFRAME中の人 (@framecloset) February 1, 2021
骨格ストレートの芸能人の着こなしを紹介!
骨格ストレートが知らずに着てしまうと事故ってしまう洋服わかりましたが、いまいちピンっときていない人も多いでしょう。
骨格ストレートの芸能人の着こなしを参考にすると分かりやすいです。
ここでは骨格ストレートを代表する芸能人の着こなしを紹介していきます。
その①深田恭子
まず骨格ストレートの芸能人は『深田恭子』さんです。
深田恭子さんは上重心であり胸もしっかりあるので、メリハリのあるIラインの洋服を着こなしています。
骨格ストレートは無地などシンプルな柄と相性がいいです。
深田恭子さんが骨格ストレートを生かした洋服によって、さらに綺麗に見えますね!
ですが、骨格ストレートの深田恭子さんが胸元に大きなリボンのある洋服を着てしまうと着膨れしてしまっていることがよく分かります。
さらに胸の下にウエスト部分があるのでバランスが悪くなっていることも分かります。
骨格ストレートの深キョン
左は着膨れ
右は着痩せやっぱりIラインなんだよなぁ#骨格診断#骨格ストレート pic.twitter.com/yACo0nVI1K
— にゅう (@newcosme) May 19, 2019
その②橋本環奈
次は『橋本環奈』さんです。
橋本環奈さんも骨格ストレートの特徴をいかしたIラインのワンピースが似合っています。
上半身・お尻の厚みが気にならず大人っぽい洋服を着こなしています。
そんな骨格ストレートの橋本環奈さんですが、お尻の厚みを強調するような洋服などは着膨れしてしまい事故ってしまいます。
お尻当たりが広がるようなスカートは着膨れしてしまうことが分かりますね。
橋本環奈ちゃんが太ったとは私が言わせません…衣装が骨格に合わなかっただけです…
1.2枚目は骨格ストレート殺しの衣装、3.4枚目は骨格ストレート魅力大爆発衣装😭😭✨✨
橋本環奈ちゃんは本当にお顔立ちからかふわふわ系衣装を当てられて事故りがちな気がするから、、太ったわけじゃないから…😭😭 pic.twitter.com/WU3x0rzQwc— saya @ ブルベ夏春 (@sy_csm_) May 21, 2020
その③小嶋陽菜
次は『小嶋陽菜』さんです。
小嶋陽菜さんはVネック・ウエストが絞られている・Iラインのワンピースを綺麗に着こなしています。
骨格ストレートはVネックとの相性がいいことが分かりますね!
小嶋陽菜さんが手がけるブランド『Her lip to』は骨格ストレートが着やすい洋服が多く展開されています。
ぜひチェックしてみてください!
その④米倉涼子
次が『米倉涼子』さんです。
骨格ストレートが得意なタイトでメリハリのあるIラインの洋服を着こなしています。
米倉涼子さんは骨格ストレートの芸能人の中でもかなり細くスタイルも抜群です。
なので骨格ストレートが苦手なハイウエストも着こなしています。
米倉涼子さんは骨格ストレートの中でもハイレベルであるようですね!
その⑤白石麻衣
最後は『白石麻衣」さんです。
白石麻衣さんはリブニット生地のような体のラインが出やすいワンピースを着こなしています。
Vネックで上半身を軽く見せ、Iラインで全体のバランスがとれています。
骨格ストレートはメリハリが出るIラインが得意なことがよく分かりましたね!
元乃木坂46まいやんが着こなす『GRL(グレイル)』!!お美しい〜☺️✨
骨格診断ストレートと言われることが多い白石麻衣さん、2枚目の首もとすっきり&ウエストマークのコーデはスタイルアップしていますね😊
骨格の特徴を知るとネットでのお買いものも失敗しにくくなります🌟 pic.twitter.com/gIXMfzLk9P— 🍇武道れい🍇顔タイプ診断/骨格診断@横浜 (@BUDOFASHION) December 24, 2020
骨格ストレートにはぽっちゃりが多い?痩せたら最強説も!
骨格ストレートにはぽっちゃりが多いと話題になっています。
骨格診断で骨格ストレートと診断されて「私って太ってるんだ…」と落ちこむことはありません。
骨格ストレートが似合う洋服を上手くコーディネートすることで解消できます。

骨格ストレートは痩せたら最強だよね!
ここでは骨格ストレートがぽっちゃりに見える理由や、似合う洋服について紹介していきます。
骨格ストレートが事故る原因?ぽっちゃりに見える理由は?
骨格ストレートは3つの骨格の中でも女性らしい体型でグラマラスな印象があります。
ぽっちゃりに見えてしまうのは上半身に重心があり、お尻に厚みがあることが原因のようです。
この2つは骨格ストレートの特徴なので、どうしてもぽっちゃりして見えてしまうようです。
だからと言って体型をカバーするようなオーバーサイズの洋服は、もっとぽっちゃりと見えてしまうので避けましょう。
骨格ストレートって太ったらぷにぷに、ぽっちゃり、マシュマロボディ- ̗̀ ♡ ̖́-とかじゃなくて
マジで強そうなorえ?スポーツなにやってた?水泳でしょ?いやーーしかし体格いいね?熊とか倒せる?
みたいな感じになってまうので、なんていうか、そうです、熊は倒せません— ももさく🍞リバウンド星人 (@momosaku1217) August 30, 2020
ダイエットして痩せたら最強という話も!
骨格ストレートは太ると尻や腰回りに脂肪がつきやすく【りんご体型】になってしまい、パンパンに詰まったような印象になりやすいです。
ですが、骨格ストレートは痩せるとスタイル抜群で、3つの骨格の中でも痩せたら最強であるとされています。
骨格ストレートは上半身・お尻にボリュームがあるので、ダイエットしても女性らしさを失うことなく魅力的に痩せることができます。
骨格ストレートは筋肉はつきやすいので筋トレなどは逆効果になりやすいので、有酸素運動・食事制限を取り入れてみてくださいね!
骨格ストレートは痩せたら最強と言われるほど可能性がある骨格なので、ダイエットも頑張れそうですね!
骨格ストレートは最強だよ。
だって「痩せすぎない」んだもん。
トレーニングすればするほど磨きがかかる。
「見た目痩せすぎない」のって魅力の一つ。今まで骨スト嫌だって思ってたけど日々磨きがかかる自分の身体見てたら「骨ストってボディメイクしたら最高やん」って思えるようになった👸🏻
— emi♡ (@emi_hasegawa_) June 18, 2021
骨格ストレートだから似合う洋服も多い
上半身とお尻にボリュームがあるのが骨格ストレートの最大の特徴です。
何を着てもイマイチ…と感じている人は骨格ストレートの合っていない洋服を着ている可能性があります。
骨格ストレートが似合う【シンプル・ベーシック・すっきり・華やか】などのキーワードを意識してコーデを組んでみると良いでしょう。
ここからは骨格ストレートに似合う洋服を詳しく紹介していきます。
きれいめ・ジャストサイズのシャツやジャケット
きれいめなシャツ・ジャケットは骨格ストレートとかなり相性が抜群です。
ですが、骨格ストレートは洋服のサイズ感がとても重要です。
オーバーサイズを着てしまうとだらしなく、ピタッとしすぎだと肉感が強調されてしまいます。
なので、骨格ストレートはIラインが作れるタイトなシャツ・ジャケットがオススメです。
💡骨格ストレート大勝利アイテム《ジャケット》
かっちりアイテムのジャケットはストレートさん大得意🙆♀️
カーディガンより着痩せします!
パンツ、タイトスカートとそれぞれ比べてみたよ↓骨ストさんにはいかり肩の方も多いので、袖を外して着るのもおすすめです✨ pic.twitter.com/OOwKPSB4mg
— ちー@骨格ストレート (@straight_joshi) September 13, 2020
Iラインのワンピース
体のラインが出やすいメリハリのあるIラインワンピースがオススメです。
ウエストマークがされていないワンピースとは違い、体にピタッとするリブニットなどのワンピースを選ぶと良いでしょう。
膝下は細いのが骨格ストレートの特徴なので、丈感やスリットが入っているとよりオシャレに見えるので参考にしてみてください!
骨格タイプ別似合うIラインワンピースはどれ?1/2#骨格ストレート #骨格ウェーブ pic.twitter.com/fwCEARZTKU
— 松本典子@パーソナルカラー (@matsumotonoriko) May 28, 2021
ストライプ柄やチェック柄など大きめの柄
最後はストライプ・チェック柄などの大きめな柄物がオススメです。
骨格ストレートに重要なのが『メリハリがあること』なので、大きめな柄はメリハリがはっきりします。
大きめなストライプ柄は下半身に重心がいくためバランスが良くなり、一気にオシャレ上級者になれます。
なので骨格ストレートはドットや花柄であっても、大きめな柄のものを選ぶと良いでしょう。
季節的に早すぎるけどzaraで一目惚れして買ってしまいました。身長が低いおかげで膝下まで隠れてO脚も気にならないし、シャツ生地にストライプ柄で肉感が消える。襟が小さくて首元が詰まって見えるけど、ボタンを3つぐらい外して胸元を限界まで開けることで解決しました!#骨格ストレート pic.twitter.com/wmF6vWnlJF
— あさ (@pinkeggsandcats) April 8, 2018
骨格ウェーブ・ナチュラルの特徴も知っておこう!
骨格ストレートの特徴や事故りやすい洋服などを紹介してきました、
では骨格ウェーブ・骨格ナチュラルは一体どんな特徴があるのでしょうか?
骨格ウェーブの特徴はこちらです。
【上半身】
- 上半身は薄く華奢
- 鎖骨が細く、首が長い
- 手のひらが薄い
【下半身】
- 腰の位置が低く、重心は下半身
- ウエストとお尻に差が出やすい
【肌質】
- 筋肉よりも脂肪があり、ふんわりと柔らかい
全体的になだらかなボディラインが特徴的
骨格ナチュラルの特徴はこちらです。
【上半身】
- 肩幅があり、重心は上半身
- スタイリッシュ
- 直線的
【下半身】
- 腰の位置が高い
- お尻は平面
【肌質】
- 硬すぎず柔らかすぎず
かっこいいイメージがあり、パリコレに出場しているモデルに多い骨格
自分の骨格を知って、ファッションに活かしてみてください!
骨格ストレートが事故る洋服の特徴!のまとめ
今回は骨格ストレートが事故りやすい洋服についてまとめました。
- 上半身・お尻に重心がくる洋服は着膨れする
- 骨格ストレートはIラインワンピースと相性がいい
- 上半身に厚みがあるのでぽっちゃりして見える
- 痩せたら最強なのが骨格ストレート
芸能人も骨格ストレートに似合う洋服を上手く着こなしていましたね!
自分の骨格を知って、もっとファッションを楽しみましょう!