50代を過ぎて「顔にたるみが出てきた」「ぽっちゃりしてきた」などの身体の変化を感じる人は多いでしょう。
これら顔や体型の変化が起こると似合う髪型が変わってきます。
そのため、ずっと同じ髪型でいるといつの間にかその髪型が似合わないものとなる可能性もあります。
では、顔のたるみやぽっちゃりなどを感じ始めた50代ではどのような髪型にすれば良いのでしょうか?
50代ぽっちゃりさんの髪型で注意すべき4つのポイント
50代になれば顔のたるみやぽっちゃり体型などの身体の変化が起こることもあります。
これら身体の変化によって似合う髪型が変わってしまうこともあるでしょう。
では、50代ぽっちゃりさんはどのような髪型選びをすれば良いのでしょうか?
50代ぽっちゃりさんの髪型選びにはやってはいけない髪型もあるので、まずは髪型選びの注意点を把握しておきましょう。
ポイント①:前髪
老けた印象を与えないためにも、トレンドを取り入れることは重要です。
しかし、あまりトレンドを強く取り入れすぎると若作りの印象を与えることもあるので注意しましょう。
また、ぱっつん前髪はおでこを見せることで明るくて若い印象を与えることができますが、ぽっちゃりさんの場合は顔が大きく見えてしまう可能性があります。
シースルーバングもかわいらしい印象にはなりますが、ぽっちゃりさんの場合はシースルーうざバングにまですると重たい印象を与えることもあるので注意しましょう。
ポイント②:ボリューム
ぽっちゃりさんの中には顔を少しでも小さく見せようとして、トップやサイドをペッタンにして髪のボリュームを抑えようとする人がいます。
しかし、これは逆効果となる場合があるので、50代ぽっちゃりさんがやってはいけない髪型の部類に入るでしょう。
ぽっちゃりさんは丸顔のことが多いので、髪は少しボリュームを持たせて顔の露出範囲を狭めた方が小顔効果が期待できます。
ポイント③髪色
50代になれば白髪が気になってくることも多いです。
もし、白髪染めをしているのであれば、白髪が目立たないように定期的に白髪チェックや染め直しなどを行うようにしましょう。
また、髪色を染めているのであれば、色抜けでプリンにならないように注意しましょう。
白髪やプリンなどの髪色のケアがしっかりできていないと、おばさんっぽい印象を与えてしまうことがあります。
ポイント④ヘアアレンジ
50代になってもかわいらしい女性はたくさんいます。
しかし、一般的には50代は落ち着いた大人女性となっていることが多いです。
そのため、ヘアアレンジはくるりんや編み込みなどのかわいらしいものではなく、1つ結びや軽いシニヨンなどの落ち着いた雰囲気が出せるヘアアレンジが良いでしょう。
また、ぽっちゃりさんの場合は小顔効果が期待して、輪郭を髪で隠せるアレンジを選ぶようにしても良いでしょう。
50代ぽっちゃりさんに似合うおすすめの髪型20選
50代ぽっちゃりさんの髪型選びではボリュームや髪色、アレンジなどの注意点がいろいろとあります。
では、これらの注意点を抑えた髪型にはどのようなものがあるのでしょうか?
ショート①:ひし形
#ひし形ショートボブ https://t.co/PloGV4Ijzx pic.twitter.com/TTJ9oz2a8D
— 大森 美容室 KU-KUM (@kukum30) December 22, 2016
50代ぽっちゃりさんは髪にボリューム感を持たせることが重要です。
そのため、ショートであればひし形フォルムを作ってボリューム感を出すことが鉄板となっています。
根元からふんわりと持ち上げることで自然なシルエットができ、小顔効果も期待できるでしょう。
また、ひし形フォルムは頬のたるみが目立たないようになる効果も期待できます。
ショート②:パーマ
おはようございます☀
だいぶ髪伸びた〜わさわさ。
これはこれでパーマっぽい色気があって良いのかも。次の髪型はハンサムショートかアップバングか、きれいめか可愛めか、どーしよかな🤔✂
みなさまにとって
素敵な水曜日になりますように! pic.twitter.com/aBiWv35Yxy— 夏目あきほ⚓AndrogynousArtist (@Natsume_A_) June 22, 2022
50代になると、薄毛が気になってくる人もいるでしょう。
薄毛になることで、どうしてもボリューム感が出なくて悩んでしまう人もいます。
そのような場合はパーマをかけると良いでしょう。
また、パーマをかけていることでスタイリングがしやすくなることもポイントです。
ショート③:レイヤー
小顔ふんわり♪柔らかボブ
サイドはグラデーションで丸みを出し
トップのみレイヤーを入れて動きを出しやすくする
カラーは明るめのベージュで自然なツヤが出て
カールもキレイに見える
パーマをかけてくせ毛風カールも◎ pic.twitter.com/J7P3nzgmZR
— ショート・ボブヘア 2015 大図鑑 (@mikigdreyd5) June 29, 2022
ショートにレイヤーを入れることで頭の形が綺麗に見えるようになります。
頭の形が整うことで小顔効果も期待できるでしょう。
ショート④:前髪なし
ショートスタイルのポイントはサイドかと思っていたのですが、リクエストを頂きましたので…お恥ずかしながら、正面はこんな感じです。。。
エヘヘ…いかがでしょ?
ここまでのショートは22年ぶり💦
前髪なしは生まれて初めて!
これから色々と似合うファッションも探して、楽しみたいと思います😊💕 pic.twitter.com/dXoeWmJuuB— 野田真紀 (@norino13) January 23, 2020
前髪を伸ばしてサイドに分けることで顔の輪郭を隠すことができます。
また、ぽっちゃりさんに多い丸顔を面長に見せる効果も期待できるでしょう。
ショート⑤:ウルフボブ
エアパーマ×ウルフボブ#エアパーマ#ウルフボブ#フェミニンボブ#ショートヘア #ショートボブ#ハンサムショート#京都美容師#大人ボブ#ビフォーアフター#ショート専門家 pic.twitter.com/RUIZheD1e4
— 【大阪府枚方市樟葉ショートヘア専門家・美容師】平松賢則 (@short_hiramatsu) October 17, 2019
ウルフボブは輪郭を隠しつつ、首元を綺麗に見せる効果が期待できます。
また、丸顔だけでなく面長やホームベース型などのいろいろな顔のタイプに合う万能な髪型です。
誰でも似合うので迷った場合の選択肢としても良いでしょう。
ショート⑥:マッシュレイヤー
後輩がバッサリ30センチカット!
難しい髪質で切るのがこわいなんて時に、頼られるのって嬉しいですん😃#マッシュウルフ #マッシュレイヤー pic.twitter.com/VTYkvhH2TC
— 美容師よぴ@縮毛矯正一緒にやろ? (@YopiNagakusa) September 9, 2017
マッシュボブにレイヤーを入れることでボリューム感がありながらも、スッキリとした印象を与えることができます。
輪郭もしっかりと隠すことができる髪型です。
ショート⑦:マッシュパーマ
今日仕事休みだったから、はやぶさ行きつけの、HAIR WORKS bona.ウニクス上里店に行ってきましたん\(^ω^\Ξ/^ω^)/イェイ!イェイ!
毛量増えたしショートヘアも少し伸びたしパーマもゆるやかになってたから、マッシュパーマにしましたん( *´꒳`*)♡
写真は私じゃないけど、こんな感じ🙆♀️ pic.twitter.com/SN8rVLxHgE— はやぶさ (@hayabusa_1006) April 28, 2022
マッシュにパーマをかけると海外の人のような印象になります。
かっこいい大人女性を目指す場合に適した髪型でしょう。
ショート⑧:外ハネボブ
外ハネボブかわい〜髪どんどん短くなる pic.twitter.com/3DcZEJzSVs
— am (@amtiy_) December 20, 2020
外ハネボブはアンニュイの雰囲気を作ることができます。
また、誰でも似合うかっこいいショートヘアの鉄板でしょう。
ミディアム①:ウルフ
ミントグレージュのグラーデーションカラー風 ミディアムウルフ✨ pic.twitter.com/yatCwpp2Jz
— 長山 貴幸 grand age (@taka_graikb) June 23, 2022
ミディアムであればショートヘアと比べると髪が長いので、毛先に動きを持たせやすいです。
また、ランダムな動きはかっこいい立体感が出て、髪にボリューム感も与えてくれます。
ミディアム②:レイヤー
https://t.co/TIYQa2Gy43 大人韓国風レイヤー✂︎ #大人可愛いレイヤー #ミディアムレイヤー #サロンモデル #ポートレートモデル pic.twitter.com/BEm7EuxdQg
— Fringe 染谷正 (@Fringe_someya) February 19, 2022
ミディアムにレイヤーを入れることで落ち着いた大人女性の印象を与えることができます。
また、外ハネでボリューム感を出したり、長い髪で輪郭を隠しやすかったりなどのぽっちゃりさんに扱いやすい髪型にもなっています。
ミディアム③:マッシュ
ベリーベリーキュートなミディアムマッシュ pic.twitter.com/yu6QGsNNFp
— 鮎 (@ayu_hisame) August 13, 2014
ミディアムのマッシュはサイドのボリュームが出しやすいです。
ただし、ぽっちゃりさんであれば誰でも似合うというものではなく、丸顔よりも面長におすすめの髪型です。
ミディアムの髪の長さとサイドにボリュームを出してひし形フォルムによって、顔が縮んで見える効果が期待できます。
ミディアム④:センター分け
同じ髪型でもスタイリングで雰囲気が変わります🥰
どちらの雰囲気がお好きですか😊K-two池袋店:(左)中村、(右)菅野https://t.co/aICoP6n7TK#ミディアム #ミディアムヘア #ロブ #ヘアスタイル #暗髪 #黒髪 #ヘアカラー #センター分け #センターパート #前髪 #前髪カット #春コーデ #春ヘア pic.twitter.com/ANMr2OHXeo
— K-two|小顔カットの美容室 (@K_two_press) January 31, 2020
センター分けは落ち着いた大人女性の雰囲気を出せる髪型です。
また、誰でも似合う、手入れもヘアセットも楽、小顔効果も得やすいなどの50代ぽっちゃりさんにとって嬉しい要素が多く詰まっています。
ミディアム⑤:ふんわりパーマ
髪型:ゆるふわミディアムパーマ
髪色:ラベンダーブラウンアッシュ
特徴:スプレーでエアー感を出したセット pic.twitter.com/p0pIdhW5Qs— ヘアースタイル図鑑 (@hairstylezukan) June 26, 2022
ミディアムでボリュームを持たせるためにパーマをかけても良いでしょう。
ふんわりとした髪型にすれば、50代の落ち着いた大人女性の雰囲気が出ます。
ロング:ふんわりパーマ
オープン ハーフウィッグ) ブラント ボールドパーマ ミディアム ロング ウェーブ
ショートヘア、ボブの方にも使える
ハーフウィッグ
ナチュラルな大きめカールで
女性らしさを出しています🌼ロングへの憧れがある方!
是非試してみてください☺モデル着用カラー
ダークブラウン pic.twitter.com/asMwghz05l— ピンクエイジ (@jp_pinkage) June 21, 2022
ロングの場合はペッタンになるとおばさんっぽく見えてしまうので注意が必要です。
ペッタンにならないように毛先に動きを出したり、ふんわりパーマをかけましょう。
また、ただ伸ばすだけでは清潔感のある印象を与えることはできません。
そのため、ロングはしっかりとケアする必要があります。
ベリーショート:ひし形
ベリーショートにしましてん✌️顔痩せよ😇 pic.twitter.com/UNi6wTOoj4
— びび (@Vivi_chan4) June 26, 2022
ベリーショートはかっこいい女性の印象を与えてくれます。
髪が短くてもひし形にすれば、ぽっちゃりさんでも似合うでしょう。
また、スッキリとした髪は顔のたるみを引き締めて見せる効果も期待できます。
ただし、ショートヘアよりも短いので誰でも似合う髪型というわけではなく、少し人を選ぶ髪型となっています。
アレンジ①:ポニーテール
ポニーテールモデルver.
#nhkらじらー pic.twitter.com/nRr2oueorD— にゃんにゃんぱーぷる (@_Mai_haru_asuka) July 7, 2019
ポニーテールはシンプルなアレンジで若作り感が出ません。
トップにポリュームを持たせて、輪郭を隠すようにすると良いでしょう。
アレンジ②:ローポーニー
ボブのローポニー☆ヘアセット ー アメブロを更新しました#アップスタイルhttps://t.co/cdRlPU4bBo pic.twitter.com/CcSQaowIen
— Mamy⭐️info (@teamlpbeauty) December 5, 2018
ポニーテールをしたくても、ショートヘアやボブで髪の長さが足りない人もいるでしょう。
そのような場合はおくれ毛を活かしたローポニーがおすすめです。
カジュアルな印象が若々しい印象を与えてくれます。
アレンジ③:紐アレンジ
ゆるっと波ウェーブの紐アレンジ#お仕上げアレンジ#簡単アレンジ pic.twitter.com/tJV9A1YA45
— DAIKI《ヘアアレンジ馬鹿》美容師×講師 (@daiki_arrange) September 29, 2020
髪をまとめるだけでは地味に感じてしまう場合には紐アレンジをしましょう。
華やかさをプラスすることができ、若々しい印象を与えることができます。
ただし、あまり派手な物を使うと若作り感が出てしまうので、少しデザインが控えめで目立たない物をさりげなく使うことがポイントでしょう。
アレンジ④:シニヨン
しょーたのセットモデルした(兄妹)(タダのシニヨン) pic.twitter.com/e5Y48Xt0qt
— はつ (@hachan_hachan) October 13, 2016
シニヨンも若々しい印象を与えることができます。
ただし、あまり凝ったものにすると若作り感が出てしまうので、軽めのものにしておくことがおすすめです。
また、少し低めの位置で作ればカジュアル感が増します。
アレンジ⑤:ゆるふわ団子
こーゆーゆるふわ団子できるようにしたいな♡♡ pic.twitter.com/agw680lvUg
— arisa☺︎ (@aripon109) August 22, 2016
お団子はゆるふわにすることでボリューム感を出すことができます。
簡単にできるおしゃれなアレンジなのでおすすめです。
ただし、お団子をゆるふわに作るのでショートヘアでは少し難しいでしょう。
50代ぽっちゃりさんに似合うかわいい髪型はたくさんある
50代になると顔のたるみや体型の変化などによって、これまでの髪型が似合わなくなることがあります。
しかし、ボリュームやアレンジなどの注意点を押さえることで、50代ぽっちゃりさんとなっても似合う髪型を見つけることができます。
50代ぽっちゃりさんに似合うかわいい髪型やかっこいい髪型はたくさんあります。
その中から自分に合うものを探してみましょう。