ticketbook「リセール」サービスとは?利用方法と注意点も!

未分類

せっかく好きなアーティストのライブに行きたいと思ってチケットをとったのにライブに行けなくなってしまい、払い戻しはできるのかな?誰かに売れないかな?どうしようと思った経験はないでしょうか。

チケットブックではそんな時の為にチケットブックリセールサービスというものがあり、ライブに行けない時チケットを無駄にせず行きたい人に売れるのです。

いったいどんなものなのか、チケットブックリセールサービスの利用方法や利用時の注意点などを詳しく解説していきます。

チケットブックで購入したライブに行けない!そんな時の対応方法は…

ライブチケットはライブ当日の数か月前に購入することが一般的で、当日までにライブに行けない事情が出来てしまう事も少なくありません。

そんなハプニングを考慮してチケットブックではリセールサービスがありライブに行けいからといって全てチケット代金が無駄になってしまうという事もないのです。

やはり安心の声がありますね!

そもそもチケットブックとはどんなサービス?

チケットブックはLDH専用のチケットサービスです。オフィシャルファンクラブ先行チケットや各種モバイル先行チケットを取り扱かっています。

チケットのエントリーから当選発表、当選チケットのダウンロード、同行者への分配、同行者の変更などを行う事ができます。

またチケットのリセールもする事ができ、無料の会員登録は必要ですがそれだけでチケット購入からリセールまですることが出来るサービスです。

>>チケットブック無料会員登録はこちら

急遽ライブに行けない!そんな時に便利な「リセール」とは?

急にライブに行けない!購入しているチケットを誰かに売れないだろうか?という時に便利な、チケットブックリセールサービスがあります。

それはどんなものかと言うと、チケットブックを通じて行けなくなったライブチケットを誰かに買ってもらう事ができるサービスです。

チケットブックを通しているので、トラブルの心配なく安心して利用でき、定価で売ることができます。チケットを無駄にしてしまう事がなくありがたいサービスですね。

>>チケットブックリセールサービスの利用はこちら

「リセール」サービスの長所は?おすすめポイントは?

チケットブックリセールサービスでは個人同士のやり取りではなくチケットブックを通じてリセールできる為、正規のチケットを定価で売ることができる安全・安心なサービスで、個人間で起こるトラブルの心配をしなくていいという大きな長所がるのです。

その他にも、以下のようなおすすめポイントがあります。

• 自分で買い手を探さなくてもいい。

• 1枚単位で出品でき、同行者の方が1人だけライブに行けないという時もリセールできる。

• チケットはすべて電子チケットなので個人でのやり取りは難しいという面もカバーする。

サービスのチケットが売れない!?「リセール」注意点は?

便利なチケットブックリセールサービスですが、残念ながらリセールに出したチケットが売れないという事もあります。

他にも以下のように、利用する際の注意点がありますので覚えておくといいでしょう。

• リセールに出せる期間は短く発券から開演後30分までである。

• リセールできた場合、手数料10%がかかる。

• 同行者が行けない場合でも出品できるのは申し込み者のみである。

• リセール品はキャンセル、再出品などの変更はできない。

• 購入相手の指定はできない。

注意点をふまえた上でうまく活用できるといいですね!

せっかく当選したチケットなのに、ライブに行けないという事が残念ながらあります。

リセールに出して必ず売れる訳ではないけれど、良い結果を願って待つのみですね!

「リセール」だけじゃない!ライブのチケット代が戻ってくる方法とは…

ここまでチケットブックリセールサービスについて解説してきましたが、次はライブが中止になって行けない場合に行われる払い戻しについて説明していきたいと思います。

払い戻しはコロナ渦においての蔓延防止措置の為ライブに行くのを控えた人も対象になることがあります。

ここからは実際にあった2021.8.8 三代目J soul brothers  東京ドーム公演を例に挙げて説明していくことにします。

行きたかったライブが中止に!そんな時に便利な「払い戻し」

ライブが中止になってしまう事は残念ですが、チケットの払い戻しはチケットブックの中で全て手続きする事ができます。

い戻し対象公演は公演の1週間前に届く、入場時間・入場口の案内メールに記載されており、チケットブックでとったチケットで、実際に会場でQRコードを利用して入場していなければ、特に事前手続きする事もなく払い戻しする事ができます。

「払い戻し」の手続きと返金までの流れは?

実際の2021.8.8 三代目J soul brothers  東京ドーム公演中止の時の流れはこんな感じです

①公演日から2週間程後に、払い戻しに関するお知らせがあるとメールが届く。

②8/18に払い戻し案内メールがあり、チケットブックのマイページにログイン⇒対象公演を選択⇒払い戻し手続きを申請⇒手続き完了画面に返金開始案内メールの届く予定日が表示される。

おおよそ1か月後の9/18に返金開始の案内メールが届き、メールで送られてくる返金手続きサイトのURLにアクセス⇒ガイダンスに沿って手続きを進めていくと返金サイトに移動する⇒振込先を入力⇒払い戻し手続き完了!

「払い戻し」は必ず出来るわけではない!?その利用条件とは…

払い戻しを行う際は、利用条件がありますので注意して進めなければなりません。払い戻し対象公演であるかどうかは、公演開始1週間前に届く入場口・入場時間の案内メールに記載されています。

払い戻しに手続きは申込者しかできませんので、同行者は申し込み者にまとめて手続きをしてもらう必要があります。

また、2021.8.8 三代目J soul brothers  東京ドーム公演は払い戻し受付期間が8/18の18時~9/5までと決められており払い戻しの受付期間内に手続きしないと払い戻しされなくなってしまいします。

「リセール」「払い戻し」だけじゃない!チケットブックの利用方法3選

ここまでチケットブックリセールサービスや払い戻しサービスについて説明してきましたが、まだ他にもチケットブックの使い方について知っておいた方がいい事があります。

ライブチケットは数か月前に予約をするので、ライブの中止だけでなく、突然ライブに行けなくなった、同行者が行けなくなったというはトラブルは残念ながらありますよね。

ここからは同行者の変更・チケットの名義変更・申し込み後のキャンセルについて説明していきたいと思います。

その1. 同行者の変更

一緒に行く予定だった、友達や家族など同行者がライブに行けなくなってしまった場合、同行者の変更を行う事ができます

同行者変更の際は、チケットブックの同行者へのチケット分配画面が必要で、同行者チケット分配画面から、「入力して指定」を選択→新しく分配したい同行者のメールアドレスを入力→「分配」ボタンの順に進めて行きます。

その2.名義の変更

同行者の変更は比較的簡単にできますが、申し込み者の名義変更についてはできないようになっています。

名義変更できないチケットを譲ってもらう場合、QRコードの受け渡しを行って入場するという方法しかありません。

入場の際チケットの不備と関係なくランダムにエラーが出て本人確認が必要になる場合がありますので、実際に会場にいて身分証明書などの提示をしててもらえるに人かに譲ってもらえば安心という訳です。

その3.申し込み後のキャンセル

チケットブックでは一度申し込んだチケットは、念ながらどのような場合でもキャンセルは受け付けていません

ライブに行けない人がいる場合、同行者の変更やリセール行うという方法がよいでしょう。

>>チケットブックQ&Aはこちら

チケットブックの便利なサービス「リセール」とは?利用方法と注意点も!のまとめ

チケットブックで購入したチケットは基本的にキャンセルや名義変更をすることはできません。

しかし当日までにライブに行けないやむおえない事情ができてしまう事もありますから、そのようなときはやはりチケットブックのリセールサービスを利用したいですね。

チケットブックリセールサービスはライブに行けない場合にチケットを定価で売ることができる安全・安心なサービスだということが言えます。