ドラマを見ていると、背景にきれいな風景が映っていて、その美しさが話を盛り上げるエッセンスとなることもよくあります。
記録的な大ヒットのまま終わりを迎えた韓国ドラマ「太陽の末裔」は一体どこで撮影されたのか気になりますよね。
印象的なシーンのロケ地や激しい戦闘地として描かれたウルクは実際に存在するのか、ほかにもドラマに出てきた明洞のカフェなどの場所についても検証します。
韓国ドラマを見るなら業界最多を誇るU-NEXT。
1000を超える多彩なラインナップがあなたを待っています。
\「太陽の末裔」を無料で見るならU-NEXT/
太陽の末裔に出てくるウルクってギリシャにあるの?
第3話でシジンとモヨンが再会を果たすウルク。
物語の中では非常に激しい戦闘地として描かれています。
一方で美しい街並みや難破船のあるビーチなどが強く印象に残っている人も少なくないはず。
ドラマにおいても重要な地である「ウルク」って本当に存在するのか、あるとするならどこにあるのか調べていきます。

二人が運命の再会をするのよね
230,000本もの作品がいつでも好きなだけ見られるU-NEXT。
お気に入りの作品がどんどん増えていくでしょう。
\「太陽の末裔」を無料で見るならU-NEXT/
ロケ地はギリシャ共和国
「太陽の末裔」のロケ地として登場したのは、ギリシャ共和国のザキントス島、リムノス島、アラフォヴァの3カ所。
シジンとモヨンが再会する紛争地域として描かれた「ウルク」がここに当たります。
美しい海や砂浜の風景が印象に残っているロケ地です。
ウルクは実際には存在しない都市
最終話 ☘️太陽の末裔☘️👀
何度みてもギリシャのロケ地ザキントス島行きたいな〜✨✨😆 pic.twitter.com/JVuRQOfw4A
— mint.okayama (@ayahan18) July 27, 2017
物語に登場する「ウルク」という場所は実際には存在せず、架空の街として描かれていました。
当初はバルカン半島を想定していたようなのですが、政治的な配慮があって架空の街となったようです。
難破船は有名観光地
太陽の末裔『ウルク』
ギリシャ ザキントス島 ナヴァイオ海岸
白い砂、青い海 きれいだね🙌 pic.twitter.com/crsWJYaAD7— cyatamino (@cyatamino) May 28, 2016
ザキントス島ナヴァイオ海岸(Navaio Beach)は難破船ビーチ(Shipwreck Beach)という別名があり、イオニア諸島最南端に位置する島です。
難破船のあるナヴァイオ海岸は、ザキントス島北西のイレーション村にあります。
第3話で二人きりの時を過ごしたビーチとして登場し、シジンがモヨンをボートに乗せて案内する美しい海。
切り立った石灰岩崖で、白い砂浜と透き通った青い海で織りなす風景は毎年多くの観光客を魅了、死ぬまでに一度は見たい絶景と言われています。
崖に囲まれたビーチのため海岸へ行くには南のポルト・ヴロミと、北東のアギオスニコラオスとスキナリ岬から出発する定期船に乗るのが一般的です。
日本から行く場合はこの場所を訪れるツアーがあるので、利用すると便利でしょう。

言葉を失うほどの美しさなんだって
ジブリの「紅の豚」にも登場
この美しすぎる絶景はスタジオジブリの「紅の豚」にも登場するとのこと。
ポルコの隠れ家のモデルになったのがナヴィオ海岸ではないかと言われています。
言われてみれば「紅の豚」を観たことがある人なら、思わず「そっくり!」と叫んでしまいそうなくらい似ています。
キレイな街並みは
Clock Tower of Arachova
Descendants of the Sun, Greece pic.twitter.com/fyrYupBLvx
— _betelgeuse (@knw_b2) June 16, 2019
第12話に登場するシジンとモヨンがデートする時計塔のある美しい街並み。
2人が街を見下ろすシーンに見惚れてしまった人も多いのではないでしょうか。
中央ギリシャにあるヴィオテア県の山間部にある地域アラホヴァというところで、ギリシャではウインターリゾートの街として知られています。
ロケ地として使われたアラホヴァ時計塔は18世紀に建てられたもので、地震や戦争で2度崩壊しました。

再建されたおかげで今の風景があるのね
美しい夕陽に照らされた街が絵画的で、オレンジの屋根と白い壁のコントラストも実に見事。
その風景に溶け込む2人がとても素敵で印象的でした。
無料お試し期間が31日間もあるU-NEXTで気に入った作品を何度もリピート。
感動もドキドキも繰り返し堪能できます。
\「太陽の末裔」を無料で見るならU-NEXT/
太陽の末裔 キスシーン
太陽の末裔の韓国人気ロケ地7箇所
ギリシャのさまざまな美しい場所で撮影が行われた「太陽の末裔」ですが、本国である韓国ではどこで撮影されたのでしょうか。
国内であれば訪れる人も多いと思われますが、どのようなロケ地に人気が集まっているのか、詳しく見ていきましょう。
兵舎とメディキューブ
中東地域かと思いきや、実は韓国内で撮影されていました。
江原道太白市の太白山麓にある高原都市で、ソウルからは電車で3時間程です。
ドラマ終了後にセットは撤去されましたが、ロケ地巡りの観光客が後を絶たずに市がセットを再現したとか。
第4話の再会のシーンや、第6話のワインキス、第14話でシジンがモヨンの髪を結んであげるシーンなんかはここで撮影されました。
ダルコムコーヒー
念願のロケ地①🙊💕
#SongJoongKi #SongHyeKyo #송중기 #송혜교 #ソンソンカップル #太陽の末裔 #ソンジュンギ #ソンヘギョ #태양의후예 pic.twitter.com/teWIQxy6pz
— 유우키 (@changmin_IMH) September 1, 2016
第2話で命をかけて任務を遂行するシジンと命を救う立場のモヨンの思いに隔たりが生まれ、最初の別れがやってきます。
そのシーンを撮影したカフェがダルコム・コーヒー松島セントラルパーク店です。
しかし、残念ながら松島セントラルパーク店は現在は閉店していますので、訪れることはできません。
しかしカフェシーンはほかにも良才店や盆唐亭子店で撮影されていたようなので、そちらを訪れると雰囲気だけでも味わえそうです。
カン・モヨンのお家
太陽の末裔 #ロケ地 ④ep2/ep13/ep15/ep16 #태양의후예 #DescendantsOfTheSun #촬영지 #location pic.twitter.com/Ld62vjR49W
— loco (@0_loco_0) July 2, 2016
シジンとモヨンがデートしたモヨンのお家がどこにあるのかも気になりますね。
モヨンのお家シーンはソウル麻浦区延南洞家具店で撮影されていました。
1階の玄関ドアから入るように見えるシーンがあったため、モヨンの家は1階にあると思われていましたが、実は2階にありました。
実はあのドアは1階ではなく2階の外部空間につながるものだったようです。

二人でよくビールを飲んでいたわね
0泊3日の居酒屋
0泊3日のお店。
23時頃行きましたが、お店に到着した頃は満席状態。
お味も美味しく人気店のようです。#太陽の末裔 #ロケ地 ⑬ep13#태양의후예 #DescendantsOfTheSun #촬영지 #location pic.twitter.com/rdCDAErPT4— loco (@0_loco_0) July 6, 2016
「太陽の末裔」でよく登場するのが「0泊3日」という言葉ですが、ダイレクトに訳すと「無泊三日」だそうです。
第19話と第23話でシジンとデヨンがやってのけた「3日間もの間家に帰らず飲み続ける」という行為に衝撃を受けた人も多いのではないでしょうか。
このシーンが撮影されたのは、ソウル特別市東大門区にあるソレカルメギ回帰本店というお店でした。
ドラマの中では3日間飲み続けている設定でしたが、実際にそんなお客がいたら迷惑というより、絶対あり得ませんよね。
モヨンの病院
帰国して写真整理。病院での撮影場所がありすぎて、やっとまとまった。
太陽の末裔、モヨンの病院 pic.twitter.com/mSDBPa1D3Y— hiro (@jijijejung) May 5, 2016
シジンとモヨンが最初に出会うモヨンの勤め先であるヘソン病院。
ロケ地となったのはソウル特別市瑞草区にあるカトリック大学ソウル聖母病院です。
韓国では5大病院と呼ばれる病院のひとつで、病院のシーンのほとんどをここで撮影しました。
「太陽の末裔」以外にも医療系ドラマの撮影や監修を多く行っているようです。
ただ、二人が初めて出会うシーンは忠北大学病院で、屋上のヘリシーンはKBS新館屋上で撮影されたとか。
ミョンジュとデヨンのデート地
日は暮れましたが、眠らぬ弘大エリアで雑貨店巡り中。そういえば、上水駅の2番出口から出るとすぐ、「太陽の末裔」のロケ地にもなった居酒屋「山荘」がありますね。ミョンジュとデヨンがデートをした場所です ^-^
今日10月19日は偶然にもジウォンさんのお誕生日ですね!おめでとうございます♪ pic.twitter.com/EHFmJhCB6a
— kiiko – S0NG J00NG KI’s fan (@yeongija) October 19, 2019
付き合う前のミョンジュとデヨンがデートをした居酒屋はソウルの麻浦区上水洞にある「山荘」という実在するお店でした。
デヨンの元カノの結婚式の帰りにミョンジュと一緒に立ち寄ったお店で、6話に空港で涙の別れをするシーン後にも回想シーンとして登場します。
龍山駅から中央線と地下鉄6号線に乗り継いで20分ほどで行けるそうですよ。
三炭アートマイン
第11話と第12話でソンヘギョが拉致監禁されるシーンや、第8話でソンジュンギが建物の中から救出されたシーンを撮影していたのは古汗駅からタクシーで10分ほどの三灰アートマインでした。

発電所の地震シーンもここで撮影されたみたい
2001年までの40年間は炭鉱があった場所で現在はアートミュージアムとなっていて、炭鉱当時の生活用品や設備をはじめとする様々な芸術作品が展示してあります。
撮影された場所となったトタンの建物へ行くと「太陽の末裔」の看板があり、建物内ではスライドショーやドラマのシーンをスクリーンで映し出しているそうです。
炭鉱設備がそのまま残っているところもあれば、装飾が施されアート作品のようになっているところもあり、不思議な空間となっているとか。
ドラマだけでなく映画やアニメ、さらにその原作まで楽しめるU-NEXT。
月額料金をポイント還元、90日間お得に利用できます。
\「太陽の末裔」を無料で見るならU-NEXT/

太陽の末裔を見るならU-NEXT!
数々の名シーンを生んだ「太陽の末裔」を全話無料で見るならU-NEXT。
字幕版だけでなく日本語版も同時にチェックできるので、オリジナル版の俳優さんの演技だけでなく、日本の声優さんの声でも楽しむことができます。
また、ドラマを盛り上げてくれるOSTも配信中。
名シーンで流れたあの曲を聴きながら余韻に浸りましょう。
1つの契約で4アカウントまで利用できるU-NEXT。
家族で好みが違ってもそれぞれ好きな作品を楽しむことも可能です。
\「太陽の末裔」を無料で見るならU-NEXT/


【太陽の末裔ロケ地】ウルクは架空の街?人気の韓国ロケ地を紹介!のまとめ
「太陽の末裔」のロケ地はどこなのか、ウルクは存在する街なのかを調べた結果です。
- ウルクは架空の街でギリシャの3つの場所で撮影された
- ギリシャの撮影地は美しく絶景で人気観光地となっている
- 韓国内でも数々のシーンが撮影され、ロケ地巡りのファンが多く訪れている
聖地巡礼ツアーを行い、全話無料のU-NEXTで実際見た景色と照らし合わせてドラマを楽しめば、また違った発見があるのではないでしょうか。