【震災刈り】髪型タイプ5選!似合うのは40代で失敗しない方法も?

未分類

近年、男性を中心に流行しているヘアスタイルと言えば「震災刈り」です。

アシンメトリーで、攻めたデザインからビジネス向けまで、タイプが多数あるのが特徴です。

若者の中で多く見られるスタイルですが、今回は40代からの失敗しない震災刈りについてご紹介していきます。

ヘアスタイルに悩んでいるあなた、いつも同じオーダーをしているあなた、イケオジ目指してみませんか?

ここでは、震災刈りのタイプ別5選と、失敗しない震災刈りについてそれぞれお伝えしていきます。

震災刈りの髪型タイプ5選!似合うのが見つかる!?

震災刈りと一言で言ってもタイプはさまざまです。

これから選りすぐりの髪型タイプ5選をご紹介していきます。

もう、ヘアスタイルで悩まないで!

あなたにズバリ似合うスタイルを見つけてくださいね。

タイプ①震災刈り長め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災刈り長めは、サイドは刈り上げ、トップとバックの長さを残しつつ、七三 の分け目で、七側を長めに流します。

髪型が崩れないよう、スタイリング剤でしっかりキープする必要があります。

タイプ②震災刈りパーマ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災刈りパーマのメリットは、頭皮が見えずらく薄毛をカバーできることです。

また、スタイリングが簡単でありながら、オシャレ度がアップするところがメリットですね。

タイプ③震災刈りビジネス

震災刈りビジネスは、スーツに合うビジネス仕様のスタイルです。

震災刈りは、一見ワイルドで個性の強いヘアスタイルですが、長さを短くしたり、しっかり固めてスタイリングすることで、清潔感がグッと増しますね。

敏腕ビジネスマンを演出することができます。

スタイリングによって、ON・OFFの切り替えをするのもステキですね!

タイプ④震災刈り短め

震災刈り短めは、七三の七側の髪は、流せるくらいに残し短めにカットします。

ヘアセットが楽なところがいいですね。

爽やかでサッパリとしたイメージになります。

タイプ⑤震災刈りネオ

 

 

 

 


震災刈りネオは、2ブロックや刈上げ、周りをスキンフェードにするなど、震災刈りをアレンジしたヘアスタイルのことです。

ちなみに、フェード(fade)とは、「ぼかす」という意味があり、グラデーションをつけたスタイルのことをいいます。

震災刈りが似合うのはどんな人?

震災刈りは、誰にでも似合う髪型じゃないの?自分がやっても似合うだろうか?

震災刈りに挑戦してみたい!!

せっかくチャレンジしたのに、全く似合ってなかったら悲しいですよね。

ここからは、どういう人に似合うのか見ていきましょう。

震災刈りの髪型や由来とは?後ろはフェード?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災刈りの名前の由来は、諸説ありますが、関東大震災後の復興作業をする男性たちの間で流行ったスタイルだそう。。。

汗だくで働いた後もサッと整えられたり、水不足の中、簡単に洗髪できたことが人気の理由に挙げられるとか。

最近では後ろもフェードにすることが、ジワジワと人気が出ているようです。新たな自分を発見したいという方は、ぜひ挑戦してみてください!

震災刈りが似合う顔とは?

震災刈りは復興刈りとも呼ばれています。

動きがある活動的なヘアスタイルから、復興を象徴させたという話もありますので、復興刈りをキーワードに、元気で活動的なイメージの人や顔立ちがはっきりした濃い人、男っぽい人に似合うかも?

次は、震災刈りをしている有名人をご紹介していきます。憧れの有名人に近づける髪型を、研究してみましょう。

 震災刈りの有名人

 

 

 

 

 

 

ボクシング選手の亀田興毅さんです。

長めのレングスで、黒髪に艶があるようにスタイリングされているのがセクシーですね。

こんがり焼けた肌の色に、ピッタリお似合いな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

お次は、サッカー元日本代表の本田圭佑選手です。

震災刈りに、プラス、カラーリングがとてもお洒落です。

 

 

 

 

 

こちらもサッカー選手の、クリスティアーノ ロナウドさんです。

右サイドとバックに入った剃り込みがとても個性的で素敵ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、俳優のオダギリ ジョーさんです。

アシンメトリーなスタイルが、よりダンディーな雰囲気を醸し出していますね。

しかし、ワイルドな顔立ちでない人も、ひとたび震災刈りにしてしまえば、似合ってしまうかも!?

自分は似合うような顔立ちではないからと諦めてしまう前に、少しでも興味があるなら挑戦してみるのもいいかもしれませんね!

震災刈りは40代が似合う!?

震災刈りは、サイドがサッパリ短いので、清潔感や男らしさがあります。

会社でも責任あるポジションに就く40代にオススメ。

年齢的に少し薄くなってきた髪の毛でも出来て、頭皮をカバーできるため40代以上に人気のヘアスタイルです。

 

 →→

 

 

  ↑ちなみに、こちらがBEFORE → AFTER の震災刈りを見ると、スッキリとした清潔感があり、凛々しさが感じられます。

こんな上司とだったら、一緒に働いてみたくないですか??

 

 

 

 

 

 

 

震災刈りで失敗しない3つの方法!

震災刈りで失敗しないために!!

せっかく美容院に行って、「えっっ!!思ってたのと違う・・・」なんてことは、避けたいですよね。

これから失敗しないための重要な3つのポイントについてお伝えしていきます。

たった3つのポイントをおさえるだけで、しっかり理想のヘアスタイルに変身できちゃいます!

方法①本人のイメージをしっかり固める!

お伝えしてきたように、震災刈りには種類が沢山あります。

自分がなりたい震災刈りのイメージをしっかり固めましょう

雑誌やネット、SNSなどでヘアスタイルを見つける時に、前からのカットだけでなく、サイドとバックも分かる写真があると分かりやすくていいかもしれませんね!

方法②美容師さんの理解度

 

次に美容師さんの理解度です。震災刈りは、高い技術を必要とする難しいヘアスタイルです。

美容師さんによっては、「経験が浅い!」「カットしたことがない!」はたまた、「震災刈り自体を知らない!」という方もいるかも...美容師さんもプロとはいえ、人間ですから得意不得意ありますよね。

予約を取る前に、事前に震災刈りが得意な美容師さんを探すことがオススメですよ

方法③美容師さんときちんと相談!

 

 

 

 

 

 

恥ずかしがらず、美容師さんに相談しましょう。

あなたのイメージしているヘアスタイルの写真や画像を見せて伝えることは、もちろん大切です。

ただ、それだけでは失敗してしまう可能性も!?

今流行っている震災刈りや自分に似合う震災刈りについてアドバイスをもらうなど、プロの意見を聞きながら、相互の意見をすり合わせてイメージを近づけていくようなコミュニケーションをとることが、大切だと言えるでしょう。

自分のイメージや意見を伝えるためにも、震災刈りについてきちんと理解しておくことが必要ですね。

震災刈りは男性だけのヘアスタイルなの??

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Mari Natsuki(@mari_natsuki)がシェアした投稿

今回は40代男性を中心にお伝えさせていただきましたが、女性でも、震災刈りを楽しむことができますよ。

かっこいいエレガントな女性になれるはず!

【震災刈り】髪型タイプ5選!似合うのは40代で失敗しない方法も?のまとめ

 

震災刈りは、40代にこそオススメのヘアスタイルです。

失敗しないために、イメージをしっかり固め、得意な美容師さんにお願いをし、納得のいくまで相談をする、この3つのポイントをおさえれば、完璧です!  
 
なりたいヘアスタイルのイメージは湧きましたか?

美容院の帰りに悲しい気持ちにならないよう、上記のポイントを押さえて美容院へ向かいましょう。 

髪型一つで気分が明るくなり、自信を持って前に進めることもあるでしょう。

色々なヘアスタイルにチャレンジして、人生を楽しんでくださいね!