LINEを使っている中で、「この人削除したいな」「相手のLINEから消えたい!」と思ったことはありませんか?
実はただ友達削除をするだけでは解決せず、むしろ注意しなければならない問題もあるのです!
今回は、LINEの友達削除における解決法や注意点をまとめました!
LINEの友達削除で相手からも消えたいときの解決法2選!
今やLINEは連絡手段として欠かせない存在となっていますよね!
その便利さからプライベートだけでなく、ビジネスの世界でも多用されるようになってきました。
しかし便利が故に、いつの間にか勝手に知らない人が友達に追加されていたり、悪用されたりと怖い部分があることも否定できません。

アカウントの乗っ取りとかもよく聞くよね…
万が一、身に覚えのないアカウントが友達登録されていた場合は、早めに対処することをおすすめします。
そこでLINEの友達を削除しつつ、さらに相手の友達リストからも消えたい場合に使える解決策を2つお伝えしていきますね!
①LINEアカウントを削除する
まず1つ目の方法は、自分のアカウントを削除すること。
アカウントさえ消してしまえば、相手のLINEに自分の名前が残ってしまうことはありません。
一番手っ取り早く、そして確実に相手から存在を消すことができます。
ただし、一度削除したアカウントは二度と元に戻すことができません!

データを復活させるのは無理みたい。
今後も連絡を取りたい人たちのアカウントもすべて消えるので、また一から登録し直す必要があることを頭に入れておきましょう。
②相手に消して欲しいとお願いする
2つ目の方法が、直接相手に削除を依頼することです。
自分だけが友達削除を行っただけでは、相手の友達リストからは消えません。
そのため相手側に操作を依頼し、削除してもらうことが必要となります。
しかし友達削除を依頼するのは気が引けたり、怪しい相手とは連絡を取りたくなかったりと、あまり気が進まない人は多いはず。
どちらの解決策もメリット・デメリットがあるようですね。
LINE友達削除しても相手にバレない裏ワザ公開!
削除をしたことが相手に知られてしまうと、それが引き金となってトラブルに発展してしまうこともないとは言い切れません。
できれば削除したことが相手にバレるのを避けたいという人がほとんどでしょう。
そんな人に向けて、LINEの友達を消しても相手にバレないといわれている裏ワザをご紹介します!
相手をブロックリストに入れて削除すると相手からは削除されない?!
まずブロックすると、その相手からのメッセージは一切届かなくなります。
そしてブロックリストから削除を行うと、自分の友達リストから相手の名前が消え、さらにブロック機能によってメッセージも届かないままです。
よって、その相手と完全に連絡を絶つことができます!
ただし連絡は取れなくなっても、相手の友達リストから消えることはありません。
今のところ相手からも消えたい場合にできることは、前述したアカウント削除または相手に依頼する以外にないようなので、その点だけ理解しておきましょう。
友達にバレずに完全に友達から削除する方法とは?
友達にバレることなく削除することは可能なのでしょうか?
結論としては、上記でお伝えした「ブロックしてから削除する裏ワザ」でも、相手にバレずに削除することはできるでしょう。
なぜかというと、ブロックや削除をしたことが相手に通知されることはないからです。
しかし削除した後もブロック機能は続いているので、勘のいい相手だとそのうち異変に気付き、バレる可能性も否定できません。

それはちょっと不安だな…
そんな場合に使える裏ワザがもう1つあるのです!
それが、友達を非表示にしてから削除するという方法。
LINEの設定に行って友達の所をタップ。そして非表示リストをタップ。
そしたら編集出来るので削除すればブロックせずに友達を消すことが出来ます😆 pic.twitter.com/hpYn5gdzPr— 💜JIMINRIN 💜加工する暇下さい (@170728mikiyan) April 10, 2020
LINEで友達を非表示にすると、自分の友達リストからその相手の名前がなくなります。
まだこの段階ではリスト上からいなくなっただけで友達関係は続いているため、その後に友達削除を行いましょう。
そうすることで、自分のLINEから該当の友達が完全に消すことができます!
ただしブロックとは違ってメッセージを拒否するわけではないので、もし相手がメッセージを送ってきた場合はトークリストに表示されるはずです。
また、今までと変わらずやり取りすることも可能なため、「もしかしてブロックされてるかも」と相手に勘づかれることはほとんどないでしょう!

これなら安心だね!
バレるのは怖いけど友達リストからは削除したい!という相手が現れた際は、ぜひこの裏ワザを試してみてはいかがでしょうか!?
相手のLINEから退出する方法とは?
LINEを利用している人なら、「退出」という言葉を一度は見たことがあるでしょう。
よくグループラインのトーク画面に表示されていますよね!
ちなみにこのトークからの退出、1対1の場合でも可能なのでしょうか?

あまり見かけない気がするなー。
実は、1つだけ方法があるといわれています。
それはやはり、LINEアカウントを削除するという方法。
そうすれば相手のトーク画面や友達リストから名前が消え、無事に退出することができます。
とはいえ退出したいトークがある度、いちいちアカウントを削除していたらキリがありませんよね…。
そのため、この方法はあまり現実的ではないといえます。
もしトークを続けたくない相手がいたら、アカウント削除ではなくブロックをしましょう!
LINEのアカウントを削除すると相手にどう表示される?
ところでアカウントを削除した場合、相手のLINEにはどのように表示されるのか気になりますよね?
そこで、ここからは自分のアカウントを削除した後に起きる現象をいくつかご紹介していきます!
①LINEの友達リストからアカウントが消える
アカウントを削除すると、当然そのアカウントは存在しないものとなるので、誰の友達リストからも自分の名前は消えてなくなります。
そのことがわざわざ友達へ通知されることもないので安心していいでしょう。
とはいえ、よく連絡を取り合っていた友達にはすぐ気づかれるかもしれません。
その理由は後ほど詳しく説明しますね!
②トークルーム上にアカウント名とアイコン画像が表示されない
アカウントがなくなった場合、メッセージをやり取りしていた相手のトークリスト画面にはこのように表示されます。
今まで名前があったところには「メンバーがいません」と表示され、アイコン画像を登録していた場合はそれも消えます。
もし自分のLINEでこのような表示を見つけたら、恐らく友達の誰かがアカウントを消した、もしくは消えてしまったと考えられるでしょう。
③LINE友達削除してもアルバムやトークルームは消えない?!
先ほど、よく連絡を取り合っていた友達には、アカウントを削除したことにすぐ気づかれる可能性があるという旨をお伝えしました。
その理由としては、まず頻繁にやり取りしていると、その相手はトークリストの上の方に名前がきますよね。
そこに突然、「メンバーがいません」という文字が現れたら、「あれ?」と不思議に思う人は多いはず。
実はトーク画面を開いてみると、名前やアイコンは消えているものの、やり取りしていたトーク履歴は消えていません!

アカウントを削除してもトークは残るんだね…
内容を見れば誰とやり取りしていたか大体わかるので、そういった理由から気づかれやすいと考えられます。
また、トーク履歴だけでなくアルバムやノートに投稿したデータも残存するとのこと。
ということは、自分がいなくなった後も相手は永遠に閲覧できる状態ということですよね!?

それはちょっと怖いかも…!
もし相手に見られたくないのであれば、必ずアカウントを消す前にデータを一掃しましょう!
あとで気付いても自分はもうLINEにアクセスできなくなっているので、注意してくださいね。
LINEの友達削除で相手からも消えたいときの解決法と具体的な裏ワザ!まとめ
本記事では、LINEの友達削除で相手からも消えたい場合の解決策や、相手にバレない裏ワザなどをご紹介しました。
- 相手から消えたいなら、アカウント削除もしくは相手にお願いする以外に方法はない
- 友達削除しても相手にバレたくないなら、友達を非表示にしてから削除する方法がベスト
- アカウントを削除しても、トーク履歴やアルバムなどは残ったまま!
今後もし友達削除をする際は、以上の注意点を踏まえて後悔のない選択をしてくださいね!