大人気漫画の「ワンピース」には、強大な敵として海軍大将が登場します。
その海軍大将の1人である赤犬ことサカズキは圧倒的な強さと徹底した正義主義が印象的なキャラクターです。
また、その容姿はある有名人がモデルと言われていて、見た目も印象的です。
しかし、赤犬のモデルはファンの間では何人か候補が挙げられます。
では、赤犬はどのような有名人がモデルと言われていて、結局は誰がモデルとなっているのでしょうか?
ワンピースの赤犬って誰?
「ワンピース」は大人気のため、原作を読んだり、アニメを観たりなどしたことがない人でも、ルフィやゾロ、ナミなどのキャラクターを知っている人は多いです。
しかし、海軍大将の赤犬にまでなると、知らない人もいるでしょう。
そのため、まずは赤犬がどのようなキャラクターであるか確認しておきましょう。
※ストーリーに関わる重要な情報については、なるべく記載を避けています。ただし、それでも多少のネタバレを含むので読み進める場合にはご注意ください。
海賊に容赦のない元海軍大将
サカズキは海軍に所属する軍人で、通称が赤犬です。
徹底した正義主義であり、海賊は容赦なく排除、海兵に対しても正義に従わないものには制裁を加えます。
また、「マグマグの実」の能力者であり、マグマを自在に扱います。
現在連載中である「新世界編」の作中での2年前に起こったマリンフォード頂上戦争では、その圧倒的な強さで海賊たちを圧倒しました。
マリンフォード頂上戦争までは赤犬は海軍大将でしたが、それから2年の間に元帥になりました。
そのため、赤犬は海軍大将のイメージが強いですが、現状は元海軍大将となります。
赤犬って強い?
元海軍大将の赤犬はマグマを操る能力を持っていて、作中でも最強の一角となっています。
「ワンピース」には海軍大将以外にも、四皇や王下七武海などの最強勢力があります。
赤犬はこれらの最強勢と単体で渡り合えるほどの実力の持ち主です。
同じ海軍大将であった青雉と戦ったときには、1つの島に巨大な穴を開け、炎と氷の大地へと変えてしまいました。
2年前のマリンフォード頂上戦争でも、当時最強の海賊と呼ばれた白ひげに対して「先の時代の敗北者」と煽ったり、ルフィ・ジンベエ・エースなどの主要キャラがボコボコにされました。
冷酷非道とも言えるその戦い方と、元帥という肩書きから、ファンの間では「ラスボスになるのでは?」「ラストバトルに関わる重要な存在にはなりそう」などと考察もされています。
赤犬の声優は?
赤犬は威圧的な声と広島弁も特徴的です。
その声を担当しているのは立木文彦さんです。
立木文彦さんは赤犬以外では、「エヴァンゲリオン」の碇ゲンドウや、「銀魂」のマダオなども担当されています。
いろいろな番組でナレーションもされているので、その声を聞いたことがある人は多いでしょう。
また、作中では中将時代の赤犬が登場するシーンがあります。
中将時代の赤犬は中尾みち雄さんが担当されました。
中尾みち雄さんは「SLAM DUNK」の諸星大・谷沢龍二や、「電脳コイル」のヤサコの父なども担当されています。
ちなみに、中将時代の赤犬は広島弁を使いません。
赤犬のモデルは誰なのか?
圧倒的な強さで人気の高い赤犬は、ある有名人がモデルと言われています。
しかし、そのモデルにはいくつか候補があります。
では、赤犬は誰がモデルとなっているのでしょうか?
高倉健
赤犬の登場初期は高倉健さんがモデルと噂されました。
高倉健さんがモデルと噂された理由には、顔が似ていることや、任侠映画のイメージとマッチすることなどがあります。
また、同じ海軍大将である青雉や黄猿などが有名俳優がモデルとされていたことも、高倉健さんがモデルと予想されました。
麻生太郎
政治家の麻生太郎さんも登場時には赤犬のモデルと噂されました。
理由は顔が似ていることや、過激な発言をすることがあるためです。
しかし、あまりキャラクター性が似ていないため、すぐにモデルの候補からは消えました。
地井武男
俳優の地井武男さんも顔が似ていることで赤犬のモデルと噂されました。
しかし、赤犬のキャラクター性と地井武男さんの穏やかな印象がマッチしません。
また、赤犬の特徴である広島弁との関連性もないようです。
菅原文太
赤犬のモデルは菅原文太さんでほぼ確定しています。
菅原文太さんは顔が似ていて、映画で広島弁も使っています。
また、赤犬の誕生日は菅原文太さんと同じ8月16日です。
他にも、菅原文太さんが栽培した唐辛子のパッケージを尾田栄一郎先生がパッケージを描いたコラボ商品が出たり、菅原文太さんがTVに出演時に「私が赤犬です」とファンサービスで言ったこともあるようです。
赤犬以外の有名人がモデルのキャラクター
赤犬以外の海軍大将にもモデルがいます。
では、他の海軍大将は誰がモデルとなっているのでしょうか?
青雉
青雉のモデルは「探偵物語」や「太陽にほえろ!」の「なんじゃこりゃあ!」などで有名な松田優作さんです。
青雉は「探偵物語」のときの松田優作さんのように、少しコミカルであり、決めるべきところはしっかりと決めるキャラクターです。
マリンフォード頂上戦争の2年後には海軍を抜けているので、元海軍大将になります。
黄猿
黄猿のモデルは「北の国から」の印象が強い田中邦衛さんです。
黄猿は派手なスーツを着ているのは、「トラック野郎 爆走一番星」で派手なスーツを着ている田中邦衛さんをモデルにされているためです。
また、その役名がボルサリーノであり、黄猿の本名にもなっています。
藤虎
藤虎はマリンフォード頂上戦争後に赤犬と青雉が抜けたことで新しく海軍大将となったキャラクターです。
そのモデルは勝新太郎さんです。
藤虎は侍のような印象を与える容姿と見えない目などから、「座頭市と用心棒」に出演時の勝新太郎さんをモデルにしていると言われています。
緑牛
緑牛も藤虎と同様にマリンフォード頂上戦争後に海軍大将となったキャラクターです。
その緑牛のモデルは俳優の原田芳雄さんと言われています。
原田芳雄さんは松田優作さんと非常に仲が良かったため、ファンの間では「海軍を抜けた青雉と緑牛は今後重要な絡みがあるのでは?」と期待されています。
赤犬のモデルは菅原文太さん
赤犬の登場時にはいろいろなモデルが噂されましたが、そのモデルは菅原文太さんで決着がついています。
赤犬は「ワンピース」で海軍元帥という重要なポジションにいるため、今後は今まで以上にストーリーに深く関わってくることをファンは期待しています。
最後に物語がどのような結末を迎えるのか、楽しみにしておきましょう。