【徹底解説】「カウンセリング化粧品」とは?ブランド一覧とドラッグストアでお得に買う方法!

化粧品・美容液

メイクアップは今や、大人の女性だけではなく、小学生くらいの若い子から男性の方まで楽しめるものとなっていますよね。

「美」は生きていくうえで永遠のテーマで、人生を彩ってくれるものではないでしょうか?

プロに相談しながら、自分に合うカウンセリング化粧品を使い続けられると嬉しいですね。

ここでは、カウンセリング化粧品をドラッグストアでお得に購入する方法をご紹介します。

カウンセリング化粧品のブランドについてもお伝えしていきますので、ご自分のお好みの化粧品を見つけてお得に購入する方法を学んでいってくださいね。

カウンセリング化粧品とは?対象のブランドを一覧で紹介!

ドラッグストアに行くと、「カウンセリング化粧品」の文字をよく見かけたりしますね。

ドラッグストアのCMでも、時々その言葉を耳にするのではないでしょうか?

ここでは、カウンセリング化粧品について、対象のブランドも踏まえてお伝えしていきます。

カウンセリング化粧品とは?どういう意味?

カウンセリング化粧品とは、デパートやコスメ専門店、ドラッグストア等コスメカウンターで美容部員(ビューティーアドバイザー)とお肌の状態や悩みを相談しながら購入していく化粧品のことです。

化粧水や乳液等のスキンケア商品には、効果別に様々な商品があります。

合わない化粧品を使い続けるより、肌質やお悩みに合ったものを使うことが美肌への近道です。

また、メイクアップのためのアイシャドウやチークも、自分の肌色に合うものをプロの目で判断してもらうことで、垢抜け効果抜群なんてことも。

自分の好みだけでなく、美容部員さんの声を聞くこともとってもおススメです!!

カウンセリング化粧品の対象ブランド一覧!

カウンセリング化粧品ってどんな種類があるの??

ここからは、カウンセリング化粧品の対象ブランドを各メーカー別で一覧にしてみました。

もしかしたら、今お使いのモノより、気になるものが見つかるかも!?

資生堂

MAQuiIIAGE(マキアージュ)ワンランク上の美しさを提案するトータルメイクシリーズブランド
INTEGRATE(インテグレート)今よりもっと大人っぽくなりたい女性のためのメイクシリーズブランド
INTEGRATE GRACY
(インテグレート グレイシィ)
ベースメイクからポイントメイクの幅広い悩みに対応するメイクシリーズブランド
ELIXIR(エリクシール)大人の女性のためのスキンケアとメイクシリーズブランド
dプログラム肌悩みに合わせて4種類から選べるスキンケアブランド
MAJOLICA MAJORCA
(マジョリカ マジョルカ)
お手頃価格のメイクシリーズブランド
PRIOR(プリオール)年齢を美しく重ねるためのスキンケアブランド
HAKU(ハク)シミ対策に特化した美白のスペシャルブランド
専科(せんか)お手頃価格のスキンケアブランド
AQUALABEL
(アクアレーベル)
「つるつる肌」「ハリつや」「美白」の3種類から選んでなりたい肌を目指せるスキンケアブランド

カネボウ

EVITA(エビータ)50才からの女性向けエイジングケアブランド
KATE(ケイト)cool&sharpを目指すメイクシリーズブランド
suisai(スイサイ)キメの整った肌を目指すスキンケアブランド
COFFRET DO’R(コフレドール)カネボウの技術を集結したメイクシリーズブランド
free plus(フリープラス)敏感肌用のスキンケア&ベースメイクブランド
media(メディア)ナチュラルメイクシリーズ
DEW beaut’e(デュウ ボーテ)乾燥肌に特化したスキンケアブランド
Freshel(フレッシェル)スッピンを叶えるスキンケアシリーズ

コーセー

雪肌精 SEKKISEI
(せっきせい)
スキンケアを中心とした1985年から発売のロングセラーブランド
ELSIA(エルシア)お手頃価格のスキンケア&メイクシリーズブランド
FASIO(ファシオ)持続力に特化した高機能メイクシリーズ
Visee AVANT(ヴィセ アバント)カラーバリエーションを揃えたメイクシリーズブランド

花王

Primavista(プリマヴィスタ)若見えに特化したベースメイクブランド
Primavista Dea
(プリマヴィスタ ディア)
50代~のベースメイクブランド
AUBE couture
(オーブクチュール)
ポイントメイクシリーズを取り揃えたブランド
SOFINA(ソフィーナ)エイジングケア商品
SOFINA beaute
(ソフィーナ ボーテ)
高保湿で潤いのある肌を目指した商品
SOFINA jenne
(ソフィーナ ジェンヌ)
混合肌用に特化したスキンケアブランド
※2022年12月で製造が終了しているため、今後在庫が無くなり次第販売終了になるようです。

その他は?

ちふれ「肌に必要なものだけ」にこだわったスキンケア・メイクシリーズブランド
肌ラボロート製薬が出しているお手頃価格のスキンケアブランド
ヒロインメイク目力アップに特化したメイクシリーズブランド
オバジロート製薬が出している高品質高価格のスキンケアブランド

オバジは、ドラッグストアによってはカウンセリング化粧品として扱われる店舗とそうでない店舗とあります。

カウンセリング化粧品はドラッグストアで割引対象外?プチプラ化粧品は?

ドラッグストアで定期的に出される割引クーポン、アプリで配信しているドラッグストアもありますね。

10%や15%割引、中には20%割引なんてところも!?

割引を使ってお得に購入できると嬉しいと思いませんか?

しかし、それらのクーポン、全ての商品が割引とはいかないようなんです。

では、何が使えて何が使えないの?

しっかり調査していきましょう!!

カウンセリング化粧品はドラッグストアで割引対象外?

マツキヨやスギ薬局等ドラッグストアでは、定期的に割引クーポンが出ています。

しかし、カウンセリング化粧品が対象外になっているクーポンがほとんどなんです。

「こちらの商品は割引対象外です」とレジで言われたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

詳しい割引対象外商品についてはこちら↓

『お客様用』割引・値引対象外商品リスト |スギ薬局グループ お客様サイト
各種クーポンの割引・値引対象外商品リストのご案内です。

カウンセリング化粧品以外の化粧品は割引の対象になる?

カウンセリング化粧品以外の、「キャンメイク」や「セザンヌ」のプチプラ化粧品。

とてもリーズナブルな価格にもかかわらず、デパコス級の仕上りになると、若い人たちを中心にとても人気です。

プチプラ化粧品には、以下のような商品があります。

  • キャンメイク
  • セザンヌ
  • エクエル
  • メイベリン
  • ロレアルパリ
  • キス&フーミー
  • UZU
  • カリプソ
  • オペラ

最近では、プチプラ化粧品の中にもデパコスと類似成分で造られている商品が多く、見た目の仕上りだけでなく、お肌に嬉しいスキンケアアイテムも多数出ているのです。

お得で、デパコス級のアイテムをゲットできると嬉しいですよね。

プチプラ化粧品は、ドラッグストアによって割引になったりならなかったりと異なるようなので、ご注意くださいね。

カウンセリング化粧品は試供品なら無料でもらえる?

ドラッグストアによりますが、美容部員さんがいるお店がありますよね。

美容部員さんに出会えたらラッキーかも!?

お肌の悩みを相談したり、自分に合うメイクの色や使い方を教えてもらったうえで商品を購入すると、試供品をもらえることがあるんです。

試供品って、新商品を試しに使ってみたい時や、自分に合うか試してみたい時にもらえると嬉しいですよね。

また、旅行や外出時に持ち歩く時にかさばらず便利です。

さらに、太っ腹なお店だと美容部員さんとカウンセリングをしなくても、化粧品をいくつか購入するとレジで試供品をくれる場合も??

そんなお店に出会えたらラッキーですね。

カウンセリング化粧品をお得に買う方法は?ドラッグストア別に紹介!

残念ながら、カウンセリング化粧品は基本的に安く買うことは出来ないんです。

でもでも、諦めることなかれ!!

お得に購入できる裏ワザがあるんですよ。

ここからは、ドラッグストア別にお得な購入方法をお伝えしていきますね。

カウンセリング化粧品を安く買う方法は?ドラッグストアで異なる?

ドラッグストアによって「カウンセリング化粧品購入で、ポイント〇倍!」というお得な日があることをご存じですか?

ポイントの貯め方や使い道等を併せてご紹介していきますよ。

ポイントをお得に貯めてお買い物マスターを目指しましょう!!

カウンセリング化粧品をマツキヨでお得に買う方法は?

マツキヨでは、毎月1日・2日が「化粧品感謝デー」です。

カウンセリング化粧品の購入ポイントがなんと10倍にもなるのです!

さらに、マツキヨのプライベートブランドの「レチノタイム」や「アルジェラン」なども10倍になるそうです。

マツキヨオンラインストアも対象になりますので、お店に行けなくてもポチればポイント10倍ですよ。

また、マツキヨではマツキヨポイントの他に、dポイントもつけてもらえるので、dポイントユーザーにはダブルでお得になるのです。

カウンセリング化粧品をスギ薬局でお得に買う方法は?

スギ薬局では週末の金曜日~日曜日の3日間、または土曜日~日曜日の2日間が「ポイント5倍デー・10倍デー」です。

ポイントが10倍になるのは、資生堂やカネボウ、コーセーなどのカウンセリング化粧品です。

カウンセリング化粧品をサンドラッグでお得に買う方法は?

サンドラッグでは、毎月1~2回程度、「ポイント15倍デー」があります。

一部店舗では、なんとポイント20倍のところもあるようです。

対象となるのは、資生堂、カネボウ、コーセー、花王のカウンセリング化粧品です。

ポイント15倍デーの開催日は、店頭ポスターやチラシ、公式アプリで告知されます。

カウンセリング化粧品をウェルシアでお得に買う方法は?

ウェルシアでは、毎月20日に「ウェルシアお客様感謝デー」があるその日が狙い目です。

SNSで「ウェル活」として話題になっていますね。

この日にTポイントを使うと1.5倍のお買い物が出来るのです!!

通常Tポイントは「1ポイント=1円」ですが、毎月20日だけ「1ポイント=1.5円」になるのです。

具体的にどのくらいお得かと言うと…

  •     200ポイントを使うと   ➡︎ 300円分の買い物ができる   【100円お得
  •     500ポイントを使うと   ➡︎ 750円分の買い物ができる   【250円お得
  •  1,000ポイントを使うと      ➡︎ 1,500円分の買い物ができる  【500円お得
  •  5,000ポイントを使うと      ➡︎ 7,500円分の買い物ができる  【2,500円お得
  • 10,000ポイントを使うと       ➡︎ 15,000円分の買い物ができる 【5,000円お得

実質33%オフでお買い物ができてしまうのです!!

そもそも、コンビニやガソリンスタンド、ファミレス等を利用した際にもらえるポイントをコツコツ貯めるだけ。

ポイントを使ってのお支払い、実際支払うお金は¥0なので、頑張って10,000ポイント貯めて15,000円分お買い物出来たら嬉しいですよね。

ポイントを使うには、200ポイント以上貯めておくことが必要になり、使用できるポイントが10,000ポイントまでと上限がありますので注意してくださいね。

また、オンラインショップでの購入は対象外のようですので、それも併せてご注意くださいね。

カウンセリング化粧品はイオンでも買える!お得に買う方法は?

イオンでは、毎月20日・30日に「お客様感謝デー」があります。

5%オフでお買い物できるのですが、化粧品に関しては、残念ながらイオンのプライベートブランドのみが割引対象で、カウンセリング化粧品は対象外となってしまいます。

しかし、全店舗ではありませんが、イオンでは一部の店舗でカウンセリング化粧品を10%OFFや20%OFFで購入できる場合があるのですよ。

そして、店舗によっては30%OFFのところもあります!!

ただ、どこの店舗で割引を行っているのかは公表されていないため、近くのイオンで割引セールが行われていないか定期的に確認をしてみてくださいね。

また、割引セールと併用して各カウンセリング化粧品の独自のポイントプラグラムに登録しておくことでさらにお得に利用することもできるんですよ。

例えば資生堂では、「ワタシプラス」会員になることで、イオンのポイントだけでなく資生堂の会員ポイントを獲得することができます。

年間の利用金額ごとにポイント還元率が変わり、1%から最大5%ポイントが還元されます。

ポイントが貯まると、イオンの資生堂コーナーの店頭ではポイントの対象となる化粧品と交換することができます。

店舗ごとの割引セールにプラスして化粧品メーカーの独自のポイントを獲得し、さらにイオンのアプリスタンプもゲットすれば、お客様感謝デーで割引対象外であっても、カウンセリング化粧品は十分にお得に購入できますよ。

カウンセリング化粧品とは?ブランド一覧とドラッグストアでお得に買う方法!についてのまとめ

カウンセリング化粧品は、美容部員さんに相談して悩みを解決しながら、自分に合うものを購入していけるのが嬉しい点ですね。

ただ、毎日使うもので、「美」を諦めない限り生きている間ずっと購入し続けなければいけないものです。

ここでお伝えした情報が少しでも役立って、価格を抑えてお得に購入してもらえると幸いです。

これからも、自分らしく生きられるように「美」を求める男性も女性も、多くの人がメイクを通じてキラキラ輝き続けられますように。