東京信濃町がやばい&住みたくない理由3選!宗教・創価学会が原因!?

未分類

東京信濃町が「やばい」と言われている理由は宗教団体「創価学会」が原因とされています。

宗教トラブルが大きな社会問題となるとともに注目される信濃町に行くと尾行されることもあり、危険な場所とも言われていますが本当に危険なのか、徹底調査しました。

信濃町がやばいと言われる理由は?行ってはいけない危険な場所?

信濃町がやばいと言われていたり、行ってはいけない危険な場所があると言われていますが、東京の地理に馴染みにない方には聞きなれない地名だと思います。

「信濃町(しなのまち)」は東京都新宿区にある地名で、慶應義塾大学病院や慶應義塾大学信濃町キャンパスがある地域です。

東京都新宿区は都庁所在地であるにも関わらず、なぜ信濃町だけ知名度が低く危険と言われているのか徹底調査しました。

東京新宿区の信濃町は宗教団体施設があってやばい?

東京都新宿区の信濃町がいちばん「やばい」と言われているのは国内大手の宗教団体「創価学会」の本部があり、多くの関連施設があるためと言われています。

最寄りにはJR総武線(各駅停車)の信濃町駅があり、駅の南側は明治神宮などありますが北側は独特な空気感がまず「やばい」と言われている「創価ワールド」です。

新興宗教による数々の問題も明るみに出たこともあり、注目されている「信濃町」「創価学会」についてまとめました。

宗教団体の創価学会とは?

宗教団体の創価学会とは、1930年に創立した新興宗教で約250万人の創価学会員が日本国内に存在し、海外192か国280万人の学会員がいると言われていますが実際は公表されていません。

信濃町は別名「創価学会村」とも呼ばれており、信濃駅前には創価学会の本部があり関連施設や商業施設が目に入ります。

創価学会は日蓮大聖人を信仰する法華経系の宗教で日蓮正宗に所属していましたが、教義や信条を守らず、誹謗中傷や攻撃を繰り返していました。

「非暴力」「平和の文化」などを社会憲章として掲げている創価学会ですが、平成3年11月に日蓮正宗から破門されています。

創価学会に入会を希望する場合には、会員の紹介がないと入会できません。

信濃町は創価学会の勧誘が多いから行ってはいけない?

信濃町は創価学会の勧誘が多く行ってはいけないとされていますが、そんなことはありません。

創価学会の本部や関連施設のある信濃町は学会員も多く生活をしていますが、無関係な人も生活しています。

休日に創価学会に関連したイベントが開催されたり、学会員があつまっている光景を多く目にしますが勧誘してくることはないようです。

信濃町内にある創価学会の施設は学会員以外は利用することが出来ません。

そのため見学したいと申し出ると断られますが、外に出た途端に入信希望者と見られ勧誘されるケースはあるようです。

創価学会に入会すると退会できない?

創価学会に一度入会すると退会できない、難しいと言われています。

会員になると「統監(とうかん)カード」という個人や家族の情報が細かく書かれた創価学会組織における住民票のようなものが作られ各地区で保管・管理され消える事がありません。

お笑い芸人で政治家、創価学会二世である長井秀和さんも退会の難しさや大きな問題について訴えています。

創価学会を退会すると家庭で宗教的な落ち度があったとされることから、身内が退会を阻止するケースも多くあるようです。

信濃町在住だと創価学会員と思われる?

信濃町は創価学会員が多く住んでいる町のため、信濃町在住だと創価学会員と思われるが確率が高いようです。

残念ながら信濃町における創価学会員の人口比率は公表されていませんが、相当な人数が生活していると考えられます。

無関係な人ももちろん生活していますが、住んでいるところを「信濃町」と答えるだけで創価学会員だと認識されそうです。

信濃町を歩いていると尾行されて危険?

信濃町を興味本位で歩いていると尾行されて危険なため、一般人が遊びに行ったり施設の見学に行くなどはオススメしません。

創価学会員の中には「牙城会(がじょうかい)」と言われる警備組織があり、地域から選抜された18〜40歳までの男性が所属しています。

信濃町では創価学会員以外は「不審者」と勘違いした牙城会に声をかけられたり、ストーカーまがいの尾行をされることもあるようですが勧誘とは違うようです。

信濃町にルーマニアの国旗が多い理由は?

信濃町にはルーマニアの国旗のような旗をいたるところで目にします。

これは創価学会の「三色旗」というもので、この旗が掲げられている場所は関係者や関係施設を表すものです。

創価学会の池田大作名誉会長はルーマニア元大統領の故・チャウシェスク氏と深い親交があったとされています。

「三色旗」は池田大作名誉会長がルーマニアの旗を参考にして作られたと言われていますが諸説あるようです。

創価学会の三色旗は、青が「平和」黄色は「栄光」赤が「勝利」を意味します。

信濃町は治安が良く住みやすい?家賃相場や交通の利便性は?

信濃町は危険な話ばかり表面に出てきますが、その反面治安が良く住みやすいとも言われています。

大学もあり学生も多く住む町でもある信濃町の家賃相場や交通の利便性などをみて、治安について考察しました。

信濃町の住みやすさや家賃相場は?

東京都新宿区にある信濃町の住みやすさや家賃相場はどれくらいなのでしょうか。

信濃町駅のあたりはファミリー層向けの住宅が多い印象があります。

2023年1月現在のデータによると中心地にある信濃町の家賃相場は平均的ですが、一人暮らし向きの部屋がやや高めです。

  • ワンルーム 9.7万円
  • 1K 12.6万円
  • 1LDK 17.5万円
  • 2LDK 26.1万円

創価学会関係の施設が多くスーパーやコンビニが少ないことから、居住用の物件が極端に少ないために間取りがあまり選べません。

1LDKの平均家賃を中央線沿線の周辺駅と比較します。

  • 市ヶ谷 21.6万円
  • 四ツ谷 23.6万円
  • 信濃町 17.3万円
  • 千駄ヶ谷 19.9万円
  • 代々木 18.8万円

信濃駅から10分ほど離れると物件がふえてくるので、信濃町駅付近での生活を考える場合には参考にしてください。

信濃町は治安が良い?

信濃町は治安がいいとの話もあります。

新宿区全体でみると決して治安のいい地域ではありませんが、信濃町だけをみるとグッと犯罪率が低くなるのが特徴です。

先述した「信濃町を歩いていると尾行されて危険?」にもありますが、すこしでも不審な動きをしたら目を光らせている創価学会の警備担当者がいます。

また信濃駅周辺には赤坂御用地や明治神宮外苑などがあり、四谷警察署の新庁舎も出来たため女性の1人暮らしも安心です。

信濃町には飲食店が多い?

信濃町駅の北側はオフィス街であり、飲食店は多くあります。

平日の昼時はサラリーマンで賑わっており、外苑東通りまで足を運ぶとさらに多くのお店を選ぶことが可能です。

信濃町駅周辺には公園や広場も多いため、天気のいい日はテイクアウトして外で食べるのもオススメします。

創価学会本部の中にも食堂はありますが、一般人は入れません。

信濃町駅は交通の利便性が高い

信濃町駅は交通の利便性が非常に高い地域です。

主要路線はJR中央・総武線のみですが、新宿まで乗り換えなしで5分で行くことが出来ます。

JR中央・総武線は山手線を横切るように通っており、東京駅まで14分で行くことができ交通の便のよさは抜群です。

信濃町駅前にはバス乗り場もあり品川や新宿駅西口までのアクセスも抜群で、買い物したい場所へすぐに行くことができます。

信濃町には公園など自然溢れる場所が多い

信濃町には公園が多く自然に囲まれた生活を送ることができます。

駅を出てすぐに「信濃町友情公園」「信濃町希望公園」などがあり、四季折々の植物が楽しめるのも魅力的です。

信濃町駅から徒歩10分くらいの場所にある「若葉公園」は段差を利用した滑り台や個性的な遊具があり、遠くから遊びに来る家族もいると言われています。

若葉公園は今では珍しくなった砂場や水場もある公園です。

信濃町は坂道も多いため、坂道マニアにはたまらない「個性的な急こう配」な場所をみつけるのが宝探し感覚で楽しいといいます。

信濃町には慶応義塾大学のキャンパスがある

信濃町駅から徒歩1分の好立地に慶應義塾大学信濃キャンパスがあります。

慶応大学病院と併設された医療系の大学で、2年生以上の医学部と3年生以上の看護医療学部の学生が早い段階から実際の医療現場で学べることが特徴です。

たくさんの大学生が行き交う信濃町ですが、学生向けの飲食店が少ないのが残念な点といえます。

創価学会と慶応義塾大学は関係ないとされていますが、共通点は多いようです。

信濃町はお店が少なく住みにくい?実際に住んでる人の評価は?

信濃町は公園や多くの自然に囲まれた地域ですが、裏を返せば「お店がない」ということで、住みにくいと評価される一面もあります。

住みにくいと言われる程にお店が少ないとはどういうことでしょうか。

徹底調査しました。

信濃町の人口は減少傾向?住みにくい?

信濃町は人口が減少しており、2010年は1013人でしたが2021年には818人にまで減少しています。

新宿区全体でみると1995年から人口は増加傾向ですが、信濃町には住み続ける人が極端に少ないようです。

信濃町の高齢者の割合が3人にひとりとも言われています。

娯楽が少なく創価学会の関連施設の多い信濃町は、就職しても住みたいと思う学生も少ないのかもしれません。

信濃町にはスーパーが少ない!

オフィス街でもある信濃町駅は、スーパーが少ない地域です。

信濃町駅からいちばん近いスーパーは徒歩10分の距離に「丸正食品総本店」があります。

丸正食品総本店は24時まで営業しているので、急な買い物にも対応可能です。

四ツ谷駅近くまで行けば「まいばすけっと」「マルエツプチ四谷2丁目店」がありますが徒歩で15〜20分かかるため信濃町で生活をするには自転車があると便利かもしません。

信濃町のコンビニの数は?ミニストップが多い?

信濃町駅周辺にはミニストップが2件、慶應義塾大学病院の中にナチュラルローソン慶應義塾大学1号館があります。

ナチュラルローソンは大学病院の中にあるため普段使いには向いていないかも知れませんが、院内コンビニには珍しく24時間営業をしており品揃えも豊富です。

信濃町駅から四谷三丁目駅を結んでいる外苑東通り沿いにはローソンやセブンイレブン、ファミリーマートなどが揃っています。

信濃町駅の南口と北口にはそれぞれミニストップがあり、1階はコンビニで2階には広々としたイートインスペースがあり品揃えも豊富です。

ミニストップは創価学会と同じような色使いの看板が目立ちますが、関係ないと公式サイトで表明しています。

設立当時のミニストップをデザインしたカリフォルニアのデザイナーが、カリフォルニアの青い空とオレンジをイメージした配色のようです。

信濃町には商業施設がない

信濃町にはショッピングモールなどの商業施設がありません

駅ビルの「アトレ信濃町店」はショッピング施設は入っていませんが、スターバックスやバーガーキングなどのファストフードや飲食店がメインで入っています。

信濃町は交通の便の良さが魅力な町のため、近くでショッピングを楽しむには新宿まで足を運ぶ必要がありそうです。

信濃町には大学病院があるが混んでいる

信濃町には慶應義塾大学病院があるため、混んでいるイメージがあるかもしれません。

慶應義塾大学病院は完全予約制です。

院内は混雑しているときもありますが最新の外来患者用のシステムや予約時間になるとLINEでお知らせが届く公式アカウントもあります。

待ち時間のストレスを減らす工夫も随所にされており、院内にはスタバやコンビニなど時間をつぶす施設も充実しているのです。

信濃町の周辺道路は混雑が多い?

信濃町駅周辺には新宿御苑や国立競技場など大きな施設が多くあります。

そのためイベント開催時には慢性的に渋滞が発生するようです。

慶應技術大学病院には広い駐車場がありますが、混みあっていることが多く渋滞の原因のひとつになっています。

混雑を避けるには、公共交通機関や駐車場の予約サービスなどを上手に活用する必要がありそうです。

信濃町の口コミは?宗教施設が心配の声も?

信濃町の口コミをまとめると以下のとおりです。

  • パトロールが多くあり安心できる治安の良さ
  • 公園や自然が豊か
  • 夜道も安心

住みやすさを挙げる口コミが多かった半面、社会的な問題になっている新興宗教の高額献金や宗教二世問題などがあり不安視する声もあります。

創価学会は学会員上層部の人数も多く公明党との繋がりも強いことから、問題が表面化されにくいことも大きな不安要素となっています。

長井秀和さんのところにも多くの相談が寄せられているようです。

池田大作名誉会長が亡くなっているという噂もあることから、創価学会の問題が表面化するのも時間の問題かもしれません。

信濃町は創価学会のお膝元!興味本位で行ってはいけない!

信濃町と創価学会の深い関係性についてまとめました。

興味本位や冷やかしには厳しく、普通に生活をする分には治安がよく自然豊かな街です。

他人の目が気にならない、あまり出歩かないという人なら住みやすい街といえます。

創価学会を調べると表面化されていない問題も多くありそうです。

「触らぬ神に祟りなし」という言葉で締めくくりたいと思います。