ボイプラとは視聴者の投票によりメンバーが決まっていく視聴者参加型番組です。
2023年2月2日から配信・放送がスタートし、いよいよ4月20日に最終回を迎えます。
これまでのボイプラ脱落者や生存者の最新順位をまとめました。
ボイプラ脱落者一覧!生存者の順位は?
<ARTIST BATTLE> 신곡 컨셉 포토 | Switch
오늘 저녁 6시, 각기 다른 다섯 가지의 매력을 담은
<아티스트 배틀>의 신곡이 발매됩니다!기대 많이 해 주실 거죠? ˃̵ ᴗ ˂̵✦
5세대 신인 K-POP 보이그룹 데뷔 프로젝트
〈#BOYSPLANET〉#Switch #스위치 #보이즈플래닛 #Mnet pic.twitter.com/0tDXaHLsZW— Mnet I BOYS PLANET (@_mnetboysplanet) April 6, 2023
ボイプラことBOYS PLANETは、韓国発のK-POPサバイバルオーディション番組です。
韓国を始め、日本や中国、台湾やアメリカなどから参加者が集まり、デビューに向けてしのぎを削っています。
回が進むごとに脱落者が出たり順位が変動したりと見逃せません。
惜しくも脱落してしまったボイプラ参加者をご紹介します。
ボイプラとは?参加者は98人!
2021年に放送されたガルプラことGirls Planet 999の続編であり、プラネットシリーズの第2シーズンとして放送されているボイプラ。
参加者は全部で98人で、
- 日本
- 韓国
- 中国
- 台湾
- タイ
- ベトナム
- アメリカ
- カナダ
などグローバルなメンバーが揃っています。
韓国出身の参加者で構成された「グループK(Korean)」、韓国以外の国からの参加者で構成された「グループG(Global)」に分かれています。
いずれのグループも49人の参加者がデビューを目指しミッションに挑戦。
ボイプラは「スタークリエイター」と呼ばれる番組視聴者からの投票により勝ち進むメンバーが決まり、最終的に残った9名がデビューできます。
放送期間中、期間を区切って数回の投票が実施されます。
第1回生存者発表の脱落者
1位の候補|ボイプラ初の生存者発表…! @ABEMA で視聴中 https://t.co/ilDFXr822m #ボイプラ #BOYSPLANET
— ABEMA_K-POP・韓流ドラマ(アベマ) (@abema_kpopdrama) March 2, 2023
第1回目の生存者発表が行われたのは、2023年3月2日放送の第5回です。
初の生存者発表式を前に、放送前から視聴者からは期待と不安の声が上がっていました。
放送中には「#ボイプラ」がTwitterトレンド1位を獲得しました。
第5回ではガルプラでもお馴染みの俳優ヨ・ジングの進行で第1回の生存者が発表され、同時に脱落者が明らかになりました。
53位から93位までの41名の練習生が残念ながら脱落しています。
98名の参加者のうち、5名が番組開始前に辞退しているため、93位が最下位となります。
第1回目の生存者発表:脱落者一覧
92位 リン・シーユェン(中国)
91位 陸(日本)
90位 佑都(日本)
89位 透唯(日本)
88位 樹(日本)
87位 敬(日本)
86位 飛燿(日本)
85位 ハン・ユソプ(韓国)
84位 ホン・ゴニ(韓国)
83位 中修(日本)
82位 チェン・ウィーゴン(中国)
81位 チュー・ションヤン(台湾)
80位 ウィニー(タイ)
79位 ドンドン(台湾)
78位 ワン・イェンホン(中国)
76位 キム・ミンヒョク(韓国)
75位 一翔(日本)
74位 チョン・セユン(韓国)
73位 ヤン・チュイン(中国)
72位 桜樹(日本)
71位 チョン・ホヨン(韓国)
70位 チェン・リャン(中国)
69位 チェン・レンユー(台湾)
68位 パク・グァンヨン(韓国)
67位 チョン・ウソク(韓国)
66位 暖琉(日本)
65位 チョン・ホジン(韓国)
64位 豊(日本)
63位 チャン・ジホ(韓国)
62位 チャン・ヨジュン(韓国)
61位 パク・ミンソク(韓国)
60位 ハン・ソビン(韓国)
59位 ミン(タイ)
58位 キム・ミンソン(韓国)
57位 チェ・スンフン(韓国)
56位 ウェン・イェチェン(中国)
55位 チェ・ジホ(韓国)
54位 シュエン・ハオ(中国)
53位 由暉(日本)
このときの1位はハン・ソンビン(韓国)、2位はソク・マシュー(カナダ)、3位はキム・ジウン(韓国)という結果でした。
こちらが1位のハン・ソンビンです。
デビュー圏内の8位には日本から参加している佳汰もランクインしています。
グローバル視聴者投票で1位になったソン・ハンビンは、韓国、日本、中国、カナダ、フランス、スペインなど約90か国の地域で1位を獲得しました。
第2回生存者発表の脱落者
#BOYSPLANET
生存者発表式を無料放送中
▶︎https://t.co/Lqe77bsnJ7日本人5名の運命は…?
アベマなら #ボイプラ が
【日本独占無料】放送|日本語字幕付き🌐 https://t.co/2M0SB8gEY2— ABEMA(アベマ) (@ABEMA) March 23, 2023
2回目の生存者発表が行われたのは2023年3月23日放送の第8回です。
脱落者は23名、28名の参加者が生き残りました。
第2回目の生存者発表:脱落者一覧
50位 チェ・ウジン(韓国)
49位 チャン・イチャン(韓国)
48位 パク・ヒョンビン(韓国)
47位 イ・ダウル(韓国)
46位 パク・ドハ(韓国)
45位 クリスティアン(中国)
44位 イ・ドンヨル(韓国)
43位 コン(ベトナム)
42位 ダン・ホン・ハイ(ベトナム)
41位 チ・ユンソ(韓国)
40位 イム・ジュンソ(韓国)
39位 チェン・ジュンユー(中国)
33位 チェン・ミンギュ(韓国)
37位 ブライアン(カナダ)
36位 イ・イェイダム(韓国)
35位 オ・ソンミン(韓国)
34位 ウー・ムーティ(中国)
33位 パク・ジフ(韓国)
32位 アントニー(日本)
31位 ツァイ・ジンシン(中国)
30位 マー・ジンシャン(中国)
29位 ムン・ジョンジョン(韓国)
このときの1位は、第1回の発表に続きハン・ソンビン(韓国)でした。
2位は前回4位だったジャン・ハオ(中国)、3位は前回4位だったハン・ユジン(韓国)です。
参加者それぞれが緊張の面持ちで迎えた第2回生存者発表式では、スターマスターであるBTOBのイ・ミンヒョクが順位を発表しました。
練習生51人のうち、生き残れるのは28名です。
開始直後、まずは生き残りのボーダーラインにいる28位候補の3名の名前が発表されました。
そのうちのひとり、チャ・ウンギ(韓国)が不安から泣き出してしまう場面もありましたが、結果的に26位に入っています。
チャ・ウンギは
「とても危ない順位でしたが、こんなふうにありがたくも次の機会を与えていただき本当に感謝しています」
と嗚咽しながら喜びを噛み締めていました。
第2回生存者発表式では、順位を大幅に上げる練習生が続出し波乱の展開を見せています。
19位のワン・ツーハオ(中国)は前回から10ランクアップ、20位のナ・カムデン(アメリカ)も11位にランクアップしています。
イ・ジョンヒョン(韓国)も15ランクアップして24位に滑り込んでいます。
一方、10ランクダウンし、25位になってしまった拓斗(日本)は
「今回はうまくできませんでしたが、信じて応援してくださったスタークリエイターの皆さんに感謝します。次回は今よりももっとうまくできるように頑張ります」
と決意を新たにしていました。
第2回生存者発表式ではデビュー圏内のTOP9でも変動がありました。
前回7位でデビュー圏内だったイ・フェテク(韓国)は11位に落ちてしまい、9位にはパク・ゴヌク(韓国)がランクインしています。
生存者は28人!現在の順位は?
いよいよ最終回が近づいて来たボイプラ。
次回第11回では、3回目の生存者発表が行われます。
残った28名のうち18名を残し8名の脱落者が出る見込みです。
生き残るのは一体誰なのでしょうか。
現在残っている生存者の順位をご紹介します。
27位 オリー(中国)
26位 チャ・ウンギ(韓国)
25位 拓斗(日本)
24位 イ・ジョンヒョン(韓国)
23位 ジャン・シュアイボー(中国)
22位 チェン・クァンルイ(台湾)
21位 イ・スンファン(韓国)
20位 ナ・カムデン(アメリカ)
19位 ワン・ツーハオ(中国)
18位 ソ・ウォン(韓国)
17位 ユ・スンオン(韓国)
16位 晴翔(日本)
15位 ユン・ジョンウ(韓国)
14位 リッキー(中国)
13位 パク・ハンビン(韓国)
12位 ジェイ(アメリカ)
11位 イ・フェテク(韓国)
10位 クム・ジュンヒョン(韓国)
9位 パク・ゴヌク(韓国)
8位 佳汰(日本)
7位 キム・テレ(韓国)
6位 キム・ギュビン(韓国)
5位 キム・ジウン(韓国)
4位 ソク・マシュー(カナダ)
3位 ハン・ユジン(韓国)
2位 ジャン・ハオ(中国)
1位 ソン・ハンビン(韓国)
ソン・ハンビンは放送開始以来、1位を独走中です。
2位、3位は入れ替わりが激しいですが、上位にいる参加者はデビューの可能性が高いでしょう。
デビュー圏内の9位付近にいる参加者は、まだまだ安心できません。
2023年4月7日の第9回の放送では、11位のパク・ハンビン(韓国)のみ発表されています。
応援するファンもハラハラドキドキの第3回生存者発表式はいつから放送なのでしょうか。
次回の生存者発表式の放送日はいつから?投票方法も解説!
2/2(木)よる8時~#BOYSPLANET
\推しメンは決まった?/
まだの人は今すぐ参加者の中から
推しメンを見つけよう🪐✨この投稿を2/1(水)23:59までにRTで
放送当日にお知らせが届くよ💌#ボイプラ— ABEMA(アベマ) (@ABEMA) January 31, 2023
ますます盛り上がりを見せているボイプラですが、残りの放送はわずか2回です。
最後まで見逃せません。
次回の生存者発表式の放送日や投票方法をご紹介します。
第3回生存者発表式は4月13日
第3回生存者発表式は4月13日に迫っています。
発表が行われる第11話では18名の生存者と8名の脱落者が明らかになるほか、シグナルソングバトルが行われる見込みです。
参加者たちも、最終回目前の発表を前にドキドキしていることでしょう。
応援するファンも順位の変動にやきもきしてしまいそうですね。
デビューメンバーが決まるのは4月20日
ボイプラ最終回は4月20日です。
ファイナルステージ評価とデビューメンバーの発表が行われる見込みです。
泣いても笑っても最後の結果発表となります。
参加者たちには、最後まで全力を尽くして頑張って欲しいですね。
視聴者のみなさんもスタークリエイターとして投票し、参加者たちを応援しましょう。
ボイプラの投票方法をご紹介します。
投票方法は公式アプリから!
ボイプラのメンバーは100%視聴者投票で決定します。
投票はボイプラの公式アプリ「Mnet Plus」からのみ行えます。
第3回の投票では、ボイプラ参加者の中からKグループ、Gグループを問わずに3人選んで投票することがルールでした(第1回は9人、第2回は6人)。
投票は1日1回のみです。
第3回の投票期間は3月23日の放送開始後、4月7日の午前10時までとなっていました。
最終投票については、4月13日放送の第11回で案内があると思われますのでお見逃しなく!
【4月最新】ボイプラ脱落者まとめ!生存者の最新順位や放送日を徹底解説!まとめ
最新のボイプラの生存者順位や放送日をまとめました。
迫る最終回を前に、いよいよ18人の生存者の発表が行われます。
デビューまで後少し。
一体誰が生き残り、誰か夢敗れるのでしょうか。
参加者たちの結末を見守ってくださいね!