Twitterなどでよく見かける様になった「#outv」とは何なのでしょうか。
これはBTS(防弾少年団)のメンバーである“テテ”ことV(ブイ)に対する批判的な内容を投稿するのに使われています。
何故人気メンバーである彼への批判が急増したのでしょうか。
その理由を見ていきましょう。
「#outv」とは?意味は何?
「#outv」のハッシュタグのついた投稿を見ていると、V(テテ)に対して批判的な意味だというのはなんとなく想像できます。
では「#outv」はどういう意味なのかを「#out〜」の解説とともに紹介していきます。
TwitterなどSNSで見かけるアウトタグ「#out~」って何?
「#out〜」のハッシュタグはアウトタグと呼ばれ、好意的なファンは使いません。
そもそも「out」という「抜けろ」や「辞めろ」といった意味を連想する単語が使われている時点で良い印象はないですよね。
どういった時に使うの?
そのグループやメンバーが嫌いな人が、具体的に「こういうところが嫌い」とエピソードやSNSの投稿に絡めて使います。
そう聞くとアンチの様にも思いますが、メンバーやグループに対して「ここは良くないよ」という意見を言う為に出来た経緯もあるので、一概に誹謗中傷のアンチという訳でもない様です。
🐻とソジュンさ💙ノマーズの公演を見るのはいいけど飴舐めながら見るのってどうなの?
周りの人達そんな事してなかったよね?俳優だからアイドルだから何してもいいって訳じゃないでしょ。
🐻はコンサートする側なんだからルールとして飲食禁止なの分かってるでしょ。#outv pic.twitter.com/swvFR2W38j— とうもろこしのひげ (@hXijPbMCkL86) June 22, 2023
俳優だから、アイドルだから特別なのではなく、ちゃんとマナーは守ってほしいというこちらの投稿のように注意喚起としても使用されている様です。
V(テテ)を非難する「#outv」が急増中!理由7選!
なぜV(テテ)はこんなにもファンから非難されているのでしょうか?
原因と考えられる理由を7つ具体的なエピソードとともに見ていきましょう。
理由①喫煙写真
BTSのメンバーの中でタバコを吸っている疑惑があったのはV(テテ)だけなのですが、2022年の4月4日のグラミー賞の舞台裏にて喫煙写真が撮影されました。
主に「タバコを吸う姿がかっこいい」「渋くて似合ってる」といった好意的な投稿が多いのですが、中には「幻滅した」「喫煙者と知ってショック」という投稿もありました。
V(テテ)本人に対する批判というよりは「タバコを吸う喫煙者」に対する批判のようにも見受けられます。
しかし「タバコを吸って劣化しないか心配」というアーティストとしてパフォーマンスが落ちてしまうのでは?といった懸念からくる意見もあります。
理由②マスクなしでライブ鑑賞
2021年11月20日にアメリカ・ロサンゼルスで行われたハリー・スタイルズのコンサート『Love on Tour 2021』はマスク着用が義務付けられていました。
そのコンサートを見にきていたBTSのメンバーの様子がSNSにもあげられていたのですが、そこにはマスクを外しているV(テテ)の姿がありました。
コロナ禍の真っ最中であり、会場側もマスクの着用を厳重に呼びかけていた最中の出来事であった為これには「意識が低すぎる」「軽率で不誠実な行動」と批判されるのも仕方ないでしょう。
しかし2023年3月20日にハリー・スタイルズが韓国でコンサートを開催した時にはBTSのメンバーと仲睦まじい様子で話題となっていたので、両者の関係が良好なのは喜ばしい点ですね。
理由③オンラインコンサートでの行動
2021年10月24日にBTSのオンラインコンサート『BTS PERMISSION TO DANCE ON STAGE』が開催されましたが、その直前のリハーサルでV(テテ)はふくらはぎを痛め、座っての参加となりました。
「椅子に座って歌う姿が王様みたいでカッコいい」という声や「心配。無理しないで早くよくなって欲しい」という声が大多数の中「本当に怪我をしてるのか」という疑問を持ったファンも中にはいた様です。
具体的には足を組み替えたり、途中で歩き出したりした点に「怪我をしている人間がする行動じゃない」と負傷に疑問を持つ人や、中には「ダンスの練習不足を誤魔化すためでは?」と深読みする人まで現れたそうです。
また怪我のため動くことができなかった事に対して「楽しくなかった」という発言に対して反感を持ったファンも少なからずいた様です。
しかし、それは「お金を払ってくれたファンを楽しませることができなかった」自分に対しての発言でもあるので、V(テテ)の意識の高さを窺える発言でもあります。
理由④熱愛疑惑への対応
2021年10月頃、V(テテ)はパラダイスグループの令嬢チョン・ウギョンさんとの美術館デートの様子が熱愛報道として話題になりました。
しかし、この報道はガセネタであり、V(テテ)本人も事務所も早々に否定しています。
それで事態は収束するかと思われましたが、これらの報道に不快感を露わにしたV(テテ)は自身のSNS上でBTSの楽曲をネタにした内容で不満をぶちまけています。
ファンにとっては小気味良いジョークと大多数が受け止める一方で「流石に言葉が悪い」「煽るよりも謝ってほしい」といったファンもいた様です。
理由⑤パリから帰国した時の態度
2022年6月にパリで行われた「CELINE」のファッションショーから帰国した際の金浦空港での態度に関しても批判が出ています。
というのも同イベントに参加した、BLACKPINKのリサや俳優パク・ボゴムは待っていたマスコミやファンに対してお辞儀をし、神対応とも言えるファンサービスを行いました。
しかしV(テテ)はマスコミやファンに見向きもせず素通りし、足早に車に乗ってしまいました。
この態度の差に唖然としたファンも多かった様です。
いつもより騒然とし危ない状況になった空港の到着で、仕方なく足速に車に乗り込んだテテ。見えない所で少しだけ窓を開け手を振りすぐにweverseで記者とアミに謝罪をしてくれました。目に見える事だけが真実ではないし状況をすぐ把握し行動が出来るテテはとても誠実な方です。
pic.twitter.com/w5jagMfKSb— malina♡thv(rest) (@malinav_bts) June 29, 2022
その後V(テテ)はすぐにSNSに謝罪のメッセージと写真をあげていた事から、あの判断はやむを得なかったのではないかという見方もあります。
理由⑥コンサートで飴投げ&ペットボトルキック
2022年4月10日にラスベガスで行われたBTSのコンサート中にV(テテ)がキレたと話題になりました。
その内容は突然ステージに飴を投げつけたり、観客席のファンに向かって水の入ったペットボトルを蹴り上げたりというものです。
ライブの演出の一環かもしれませんが、SNSで拡散された動画を見ると危険な行動のように思えます。
また、この行動の引き金になったとされているのがファンの作った喫煙を批判するボードです。
本当にファンのボードに対しての、怒りに任せての行動であれば幼稚な態度と思われても仕方がないかもしれません。
なんか最近army過激じゃない?
テテに向かって禁煙ポスター見せつけたり、、個人の自由にしてあげなよ
テテも飴投げたりペットボトル蹴るのは良くないと思うけど
ストレス溜まってるんだろうねー pic.twitter.com/TMIGMgvnL8— とりっく (@tRnkxX) April 11, 2022
今回のボードに関してはファンから見てもおかしいと思う意見が多く、ファンも一度冷静になって、応援の仕方を省みる必要がありそうです。
理由⑦匂わせ投稿の多さ
V(テテ)との熱愛報道に度々話題になるのがBLACKPINK・ジェニです。
SNSでは度々彼女とお揃いのものと思われるアイテムを身につけた状態での「これは匂わせじゃないか?」と思わせる投稿があります。
それについて韓国では好意的に捉えているファンも多い様です。
しかし日本のファンは以下のように考えるファンの声もあります。
本当にその通りだと思う。黒だとして、テテから「僕が愛してるのはジェニだよアミじゃないよ」ってずっと言われてたようなものだから。応援してくれる人が見るインスタでの匂わせは悪意すら感じる。ジワジワと毒針で毒を注入されてるようなもの。ファンを馬鹿にし過ぎ。 https://t.co/pHQpaBebd3
— 名無し (@natou10109439) June 21, 2023
ファンにとっては匂わせそのものよりも「匂わせを継続的に発信している」という行動に悪意を感じてしまう様です。
ですが、あまりにもあからさま過ぎるので「流石に事実だとしたら二人ともプロ意識が低過ぎる」という見方もあります。
過去数回にわたって熱愛報道がされた二人ですが、どれも決定打というものはなく二人の交際は発表されていません。
「ファンにはあくまでもファンとして愛を注いでもらって、V(テテ)には愛する恋人と幸せになって欲しい」そんな意見がやはり一番多かったです。
V(テテ)の過去の熱愛報道に関してはこちらの記事も参考にしてください。
BTS(防弾少年団)やARMY(BTSファン)に対するアウトタグもある?
V(テテ)個人に対しての「#outv」のハッシュタグの例を見てきましたが、所属グループであるBTS(防弾少年団)やARMY(BTSファン)に対するアウトタグもあるのでしょうか。
BTS(防弾少年団)を非難する「#outbts」とは?
実際にTwitterで「#outbts」のアウトタグを調べてみると、やはりありました。
BTS(防弾少年団)ほどの大きなグループになると、他のジャンルのファンが目の敵にして何かと難癖をつけたり、ニュースなどで報道があればそれに反応して投稿するなど「#outv」に比べるとやや内容が薄い印象です。
音程外すところは学芸会より下
#outbts #outarmy https://t.co/VOkz6e2KLt— maaya🍹 (@amaayanri) June 21, 2023
あまりBTSに詳しくないヤジ感覚での投稿も多く、ファンはあまり気にしなくてもいいのかもしれません。
ARMY(BTSファン)を非難する「#outarmy」とは?
BTSのファンはARMYと呼ばれ、その熱狂的な支持が話題となっています。
ARMYという呼称があることでBTSファンとしての一体感や、メンバーからの承認欲求が満たされているという満足感があります。
しかし中にはBTS愛が行きすぎて、マナーを守らないモラルの低いファンもいる様です。
例え数が少なくとも、そういった行動はすぐ拡散されARMY自体の評判が悪くなる要因にもなります。
そういったファン同士の中で「#outarmy」タグが使われていました。
大体がarmyが嫌でarmy辞めた人多すぎな。わかる #outarmy
— una (@orqfk) April 6, 2022
同じBTSを愛するもの同士仲良くしたいものですが、規模が大きいとそれも難しいのかもしれません。
同じファンだからこそ目にあまる行動が嫌で、許せない気持ちもわかります。
例え仲良くはできなくても、ARMYの評判を落とさないファンとして一般的なマナーには気をつけたいものですね。
「#out~」は日本だけ?海外にも似たタグはある?
「#out〜」という表現は日本独自の文化なのでしょうか?
海外での例を見ていきましょう。
「#out~」は海外でも使われている!
「#out〜」のタグですが「#outbts」のタグは本場の韓国でも使われていました。
また、BTSに限らず「ここは良くない」という意見を発信するために使われていたり、アンチ表明として使われているのは海外でも共通の様です。
「#out~」以外に「#fuck~」のタグも!
日本では「#out〜」がアンチタグの様に使用されていますが、海外、主に英語圏では「#fuck〜」の方が主流の様です。
私たちから見れば物騒な気もしますが、英語圏の人には「ここがヤバい」くらいの感覚なのかもしれません。
「#out〜」や「#fuck〜」見て自分が不快な思いをするのであれば、キーワードをミュートして快適にSNSを使っていきたいですね。
【徹底調査】V(テテ)を批判する「#outv」が急増する理由7選!タグ付けする意味とは?のまとめ
今回はV(テテ)に対するアウトタグ「#outv」について、アウトタグの意味や、何故急に日本の Twitterで「#outv」が見られるようになってきたのかを7つの具体的な理由とともに見てきました。
ファンからすれば、アンチ的な「#outv」は見ていて気持ちの良いものではないですよね。
「#outv」を使う人もいますが、それ以上にV(テテ)への応援でいっぱいにして、気持ちの良いSNSを生活に取り入れていきたいものです。