ドントテルミー荒井は、「大人の教養TV」というYouTubeチャンネルで動画投稿をしているYouTuberです。
しかし、ネット上では「ドントテルミー荒井が気持ち悪い」「動画の内容がパクリ」など、悪い評判も見られます。
動画の内容はわかりやすくためになるものばかりですが、このような声が上がっているのはなぜなのでしょう?
その評判の理由や、ドントテルミー荒井のこれまでの経歴や本名を含めたプロフィールを調査し、wiki風にまとめてみました!
ドントテルミー荒井のwiki風プロフィール!結婚相手はファンの女性?
主に歴史や社会問題についての動画を投稿しており、登録者数は現在(2025年時点)76.3万人の大人気YouTuberです。
しかし現在、ドントテルミー荒井の経歴やプロフィールをまとめたサイトは無いようです。
wikiや自身で公開している詳しいプロフィールも無く、わかっている情報があまり多くありません。
そこで、公開されている範囲でドントテルミー荒井についてまとめてみました!
ドントテルミー荒井の本名は?
ドントテルミー荒井の本名は公開されていません。
「ドントテルミー荒井」という活動名は「Don’t tell me a lie(嘘つかないで)」という熟語が元だとのこと。
荒井が本名なのではと思っていた方もいると思いますが「a lie」を文字っているので、荒井ではない可能性が高いです。
ドントテルミー荒井の生年月日や年齢は?
ドントテルミー荒井の生年月日は1996年7月30日で、2025年時点で29歳になります。
20代の若者ですが、普段の動画内での落ち着いた口調や知識の豊富さから、ギャップを感じる方も多いのではないでしょうか。
しかし自身のSNSアカウントでは無邪気に笑う写真も投稿されており、年相応の一面も見られます。
ドントテルミー荒井の出身地は?
出身地の情報についても公式で記載されているサイトはありませんでした。
しかしドントテルミー荒井の出身地は、静岡県浜松市だと言われています。
動画内でHey!Say!JUMPの知念侑季と同じ出身地であると発言したことがあったので、そこから判明したようです。
また、一部では「韓国人では?」との噂もありましたが、母の名前もキョウコさんだと動画で明かしていますし、よく「我々日本人も~」という言い方をするので、日本人で間違いなさそうです。
ドントテルミー荒井の学歴や経歴は?
ドントテルミー荒井は九州大学を卒業した後、東京大学農業学部大学院に入学します。
そして入学から2ヵ月、2020年3月31日に自主退学。
ドントテルミー荒井はスペインに住んでいた!?
実は、ドントテルミー荒井はスペインのバレンシアに2023年の12月頃から移住していました。
ヨーロッパでの動画をたくさん撮るために1年間スペインに住むことに決めたそうで、年末年始にかけてヨーロッパでの様子もX等でたくさんアップされています。
しかし、スペインで楽しく仕事をしていたのかと思いきや、実は賃貸した家のハウスダストが酷く、壁の薄さや治安の悪さからとても仕事どころではなくなってしまったそうです。
SNSでも、年始にずっと体調が悪いということを明かしています。
下のYoutubeでは、「大人の教養クラブ」に注力するためにも帰国を決めたと話しており、残念ながら3カ月くらいで帰国することになってしまったようです。
帰国後は福岡県を拠点で活動を続けているそう。
決断からの行動がスピーディーすぎてすごいですよね。
ドントテルミー荒井は結婚している?
実は、ドントテルミー荒井は既婚者です。
2023年4月にYoutubeの配信で結婚していたことを明かしました。
最初は女性ファンが減ることを危惧して公表しなかったそうなのですが、そういう段階ではないということで公表を決めたそうです。
結婚相手はファンの女性?
そんなドントテルミー荒井の結婚に、SNSでは驚いたという人が多数。
頻繁に配信をしているのに、そんな彼女がいる素振りも見せたことはありませんでした。
そこで気になるのが、相手の女性。
一体どんな人なのかと調べてみると、なんとドントテルミー荒井さんのファンの方だったということが分かりました。
こちらが、結婚報告の動画です。
動画によると、一度クラウドファンディングのリターンで食事にいき、奥様からの猛アピールで結婚を決めたのだと言います。
一度食事に行っただけのスピード婚はかなり驚きでしたが、ドントテルミー荒井の結婚はSNSを見る限り好評でお祝いしている方が多い様子。
心配していた「女性ファンが減る」といった事態はどうやら避けられたようですね。
ドントテルミー荒井に子どもがいる!?
ご結婚されてからのドントテルミー荒井さんのプライベートはどうなのかというと、大変充実していたようで、2024年7月には奥様が無事に第1子を出産したことを報告しています。
赤ちゃんが生まれたのは6月18日で、ドントテルミー荒井さんは出産に立ち会いずっと手を握って励まし続けていたのだとか。
里帰り出産だったため、新生児のうちは奥様ともどもまだ実家にいるそうですが、それでも会って赤ちゃんを抱っこしたりおむつを替えたりとお世話をしているようです。
性別は明かしていませんが、こんなに理知的で優しい両親に見守られたら、きっと思いやりがあって賢い子に育ってくれるのではないでしょうか。
動画からは奥様や子どもへの気遣いが見てとれ、いつも通り勉強になるとともにとてもほっこりする報告でした。
SNSでも子育て関連の話を楽しみにしている方がたくさんいて、これからもたまに配信してくれるのではないかと期待が高まっています!
ドントテルミー荒井さん
結婚&第一子めでたい!
0歳児育て中なので子供の話も楽しみ。— みんな良い子 (@waganahaASHITKA) January 8, 2024
ドントテルミー荒井が気持ち悪いと言われている理由4選!喋り方が気持ち悪い?
名前を検索すると、サジェストにも「気持ち悪い」と表示されてしまうドントテルミー荒井。
誰でも有名になれば比例してアンチも増えるものですが、真面目な解説動画に否定的な意見が出るのは不思議ですよね。
調査したところ、クセのある喋り方が気持ち悪いと感じる人がいる様子。
ほかにもいくつかネットでも書き込みが見られたので、大きく4つに分けて見ていきます!
気持ち悪い理由①YouTube大学のパクリと言われているから?
大人の教養TVと似た内容の動画を投稿しているチャンネルに、「中田敦彦のYouTube大学」があります。
「中田敦彦のYouTube大学」が開設されたのは2018年2月6日なのに対し、「大人の教養TV」は2019年9月17日に開設されています。
さらに、動画のサムネイルが似たようなレイアウトであることや、初期のホワイトボードを使った授業スタイルも似ていると指摘されていました。
これらの理由から、パクリなのではと言われてしまっているようです。
気持ち悪い理由②左翼的な立場の意見を説明しているから?
ネットで視聴者の意見を見てみると、左翼的な言い回しで説明をしているとの指摘がありました。
歴史や社会問題について解説する際には多角的な視点を持つことが必要なので、保守的な発言を控えているのかもしれません。
一部からはこのような声があがっていましたが、ドントテルミー荒井自身が右翼と左翼についての説明動画も出しているため、基本的には中立で客観的な考えを持っていると考えられます。
気持ち悪い理由③理解しているのか疑ってしまう解説だから?
ドントテルミー荒井は、古事記について解説している動画も出しているのですが、その動画を見た視聴者が「古事記の内容を本当にわかっているのか怪しい」とネットに書き込んでいます。
しかし、その動画のコメントを見てみると
など、非常に好評でした。
専門的な知識を持ってる人が見たらもしかしたら解説が足りない箇所もあるのかもしれませんが、初心者向けの動画として見れば十分な内容と言えるでしょう。
気持ち悪い理由④学歴詐称をしていたから?
ドントテルミー荒井の学歴を調べると、過去に東京大学に在籍しており、東京大学のTシャツを着ていたことがあります。
そのため東大卒なのかと思われていましたが、2020年6月7日に
というタイトルで配信を行なっています。
配信内では以下のように語られました。
・卒業したのは東京大学ではなく、九州大学
・東大生という肩書でチャンネルを運営していた
ドントテルミー荒井は東京大学退学を公開していないことに指摘を受け、説明の配信をしたとのことでした。
また、ドントテルミー荒井は東京大学を退学した理由として、自身の目標が変わったことや九州大学のほうが環境が合っていると語っていました。
東京大学を退学してまでやりたいことに向かって突き進める行動力の高さはすごいですよね!
ドントテルミー荒井が気持ち悪いと言われた理由が衝撃!?
「気持ち悪い」や「パクリだ」などの悪評もあるドントテルミー荒井ですが、登録者数や動画のコメントを見ると、人気のあるYouTuberであるとわかります。
そんなドントテルミー荒井さんの情報をwiki風にまとめていると、プライベートも充実しており、2023年4月には結婚し、2024年6月にはお子さんを授かっていることがわかりました。
その結婚相手はガチのファンだったそうで、気持ち悪いというよりも誠実さや優しさから、むしろモテているのではないかと思われます。
層でなければここまでチャンネル登録数が伸びることもありませんよね。
ネット上で活動をする以上アンチも少なからずいると思いますが、これからも悪評を気にせず、活動を続けていただければ嬉しいです!
「古事記をたった45分の動画にまとめたのはすごい」
「難しすぎて読めなかったけどこの動画で内容がわかった」