「それガーチャー!ほんまごめんやで」というフレーズがSNSや動画配信サービスで話題となり、多くの人々の間で大流行しています。
このユニークで一見意味不明に感じる「それガーチャー!ほんまごめんやで」というフレーズはどのような意味で使われているのでしょうか?
この記事では、「それガーチャー!ほんまごめんやで」の意味や使われ方、そしてその流行の元ネタについて詳しく解説します。
さらに多くの芸能人の間でも大流行している「それガーチャー!ほんまごめんやで」を実際に使っている人もご紹介しますのでぜひ最後までご覧ください!
「それガーチャー!ほんまごめんやで」の元ネタとは?何をしても許される!?
今年とある流行語大賞で1位になった、「それガーチャー!ほんまごめんやで」というフレーズをご存じでしょうか?
このフレーズはSNSや動画配信サービスを中心に若者文化を象徴する言葉として大流行しました。
一見意味が分からないこのフレーズには、どのような意味や背景があるのでしょうか。
ここでは、「それガーチャー!ほんまごめんやで」の元ネタや意味、流行のきっかけとなった人物を詳しく解説します。
「それガーチャー!ほんまごめんやで」の意味は?どう使う?
「それガーチャー!ほんまごめんやで」は「それガチ?本当にごめん」という意味で使われています。
「それガーチャー」と「ほんまごめんやで」はどちらか単体で使われることはあまりなく両方セットで使うのが一般的な様です。
また、使うときには相手を指さし、手を合わせて謝るポーズを取る動きもセットで行います。
「それガーチャー!ほんまごめんやで」の元ネタはギャル語?
このフレーズの元ネタはギャル語だと言われています。
火付け役となったのはギャルモデルとして知られる今井アンジェリカさん。
彼女が出演したドラマ「ゼイチョー」の公式ティックトックに投稿された「ギャル流絶対に許される方法」という動画が大きな話題を呼びました。
2024年のギャル流行語大賞でも「それガーチャー?ほんまゴメンやで」は1位になっています。
このことからも元ネタはギャル語であることがわかりますね。
「それガーチャー!ほんまごめんやで」はドラマでも使われた?
このフレーズの認知度をさらに高めたのは、同じくドラマ「ゼイチョー ~「払えない」にはワケがある~」に出演していた菊池風磨さんです。
今井さんから「ギャル流絶対に許される方法」を伝授された菊池さんがドラマの中で使用したことでさらに大きく話題になりました。
菊池さんはドラマ「ゼイチョー」に、超ノリの軽い市役所納税課の公務員役で出演していました。
このドラマの第8話で菊池さん演じる饗庭蒼一郎のセリフとして、「それガーチャー!ほんまごめんやで」が登場。
その後この場面は視聴者の間で大きな話題を呼び、SNSを中心に拡散される結果となりました。
「それガーチャー!ほんまごめんやで」は芸能人や韓国アイドルにも大流行!?
このフレーズは一般人だけでなく、芸能人や韓国アイドルの間でも大流行しました。
特に菊池風磨さんとも交流の深い旧ジャニーズ中心に真似をする様子をファンの前でも見せています。
また、日本国内だけでなく国を超えて、多くの著名人がこのフレーズを使用することでさらに注目が集まり、さまざまな場面で話題となっています。
ここでは、その代表的な例をいくつかご紹介します。
二宮和也
嵐のメンバーである二宮和也さんは、菊池風磨さんと仲が良いことでも知られています。
二人が出演している、YouTubeチャンネル「よにのちゃんねる」では、菊池さんが「それガーチャー!」と言った際に「ほんまごめんやで」と返す掛け合いを披露し、ファンの間で話題になりました。
同チャンネルに出演している山田涼介さんもこのフレーズに興味を示す様子が見られ、旧ジャニーズ同士の楽し気なやりとりが注目されました。
それガーチャー??並に今回は
普通に旅行でした。最高。#よにの旅 pic.twitter.com/QC8xXsw9fi— 二宮和也 (@nino_honmono) December 28, 2023
高橋恭平
なにわ男子の高橋恭平さんは、Instagramライブ配信中にこのフレーズを何度も使い、ファンから大きな反響がありました。
配信中に何度もこのフレーズを繰り返したため、ファンからは「何度聞いても面白い」「フレーズと高橋さんの相性が抜群」といったコメントがたくさん上がりました。
SNS上でも大いに話題となっています。
西畑大吾
同じくなにわ男子のメンバーである西畑大吾さんは、高橋さんと同じInstagramライブ配信中にこのフレーズを使用しました。
二人が息の合ったタイミングでフレーズを掛け合いながら使う様子にファンも大盛り上がり。
ファンの間では「最高のコンビ」と称されるほどの反響を呼びました。
このやりとりによって、「それガーチャー!ほんまごめんやで」がさらなる認知度を得る結果となったと言えるでしょう。
ジャニー(NCT 127)
「それガーチャー!ほんまごめんやで」は日本国内のみならず韓国でも流行しているようです。
NCT 127のジャニーは最近YouTubeで覚えたとし、ライブ配信中に披露しています。
動画内では、振りのポイントについても解説しているハマりぶりを見せています。
ジソン(fromis_9)
fromis_9のジソンも公式アカウントにこの音源を使った動画を投稿しています。
「それガーチャー!ほんまごめんやで」の音源に合わせて振りを見せる可愛らしい姿にファンの間で話題を呼びました。
ちょっと待って私の大好きなジソンちゃんもそれガーチャーやってるんだが流行ってるの?笑笑笑笑 pic.twitter.com/JEWWmcMiWX
— ュ (@riiii_taa0) February 25, 2024
ヘウォン(NMIXX)
NMIXXのヘウォンは生配信中にこのフレーズを使用しています。
「最近覚えた日本語は?」という質問に対し、「それガーチャー!ほんまごめんやで」を振り付きで披露しました。
完璧なアクセントでのパフォーマンスにファンからは面白いと絶賛されています。
それガーチャー!の元ネタはギャル語だった!
「それガーチャー!ほんまごめんやで」は、SNSや動画配信サービスを通じて2024年に爆発的な人気を博したフレーズです。
その元ネタはギャル語で、今井アンジェリカさんが菊池風磨さんへ伝授し、ドラマで使用したことが流行のきっかけとなりました。
ドラマ放送後、多くの芸能人が真似をしたこともさらなる話題を呼んだ一員となっています。
あなたもぜひ、このフレーズを楽しみながら使ってみてはいかがでしょうか?