【情報流出】アキネーターが超危ないと言われる理由6選!死神やウイルス感染がヤバい!?

アキネーター危ない豆知識

アキネーターとは2007年にリリースされたゲームアプリです!

何度も質問を繰り返すことで、”思い浮かべている人物を当てる”ことができます。

YouTuberの企画にも使われ大人気のアプリですが、実は”危ない”と言われているようです。

今回はアキネーターが危ないと言われている理由と危険性について徹底的に解説します!

【実例あり】アキネーターは危ないと言われる理由6選!

アキネーターが危ないというのはどういうことなのでしょうか。

どうやら個人情報の漏洩を不安視する声や、ウィルス感染といった危ない噂が出ているようです。

実際にアキネーターを危険視する声を調査し、アキネーターが危ないと言われている衝撃の理由6つを解説します。

危ないと言われる理由①簡単に情報登録ができる

アキネーターが危ないと言われている理由1つ目は、情報の登録が簡単にできるといった点です。

アキネーターには非常に多くの情報が登録されていますが、一般ユーザーが情報を登録をすることもできます

簡単に登録できてしまう以上、様々なトラブルを引き起こす可能性があるようです。

ケース①勝手に自分の名前が登録されている

ユーザーの中には、勝手に自分の名前を登録されてしまったという人もいるようです。

特に有名人はその標的になりやすく、知らないうちに登録されてしまうのだとか。

自分で公開していない画像が登録されているケースもあり、不快感を示す人もいました。

ケース②イタズラで登録される?

また、一般人でもいたずらや冗談などで登録されてしまう可能性もあるでしょう。

一般人であれば「誰もその人のことを想像してアキネーターを使わないだろう」と思ってしまう人もいますが、アキネーターの正解率は100%ではありません。

もし、たまたま想像している人物と似通った情報を持っていた場合、冗談で登録された人の情報が表示されてしまう可能性もあります。

これらの個人情報流出の危険性から、「アキネーターは危ない」と考える人もいます。

危ないと言われる理由②トロイの木馬に感染する危険がある

アキネーターはウィルスに感染する可能性があるので危ないと言われたことがありました。

危ないと言われたのはスマホアプリ版ではなくPC版のようですね。

PC版アキネーターで遊んだ際に、「トロイの木馬(ウイルス)が検出されました」という通知がきたというのです。

しかし、これはアキネーターに登録されている多くの情報をウィルス対策ソフトがウィルスと誤認識したものと言われていて、実際にアキネーターをPCで遊んでもウィルスに感染することはありません。

しかし、ネットを使う際には常にウィルスのリスクがあるので、しっかりと対策をしておく必要はあります。

危ないと言われる理由③類似のアプリが危ない

アキネーターはスマホアプリで気軽に楽しむことができます。

有名なゲームでもあるので「ちょっと遊んでみよう」とインストールする人も多いでしょう。

しかし、人気アプリには類似アプリが多くあり、アキネーターも例外ではありません

また、中には類似ではなく、見た目をそっくりにしてアキネーターと勘違いさせてユーザーに購入させる偽アプリまでありました。

そのため、「アキネーターと思って購入したのに別のアプリだった」とならないように注意しましょう。

危ないと言われる理由④SNSでの住所特定

アキネーターで表示される情報の中には、各SNSの情報が貼りつけてある場合があります。

  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • facebook

その為、各SNSに飛んでその人の個人情報を得ることが可能なようです。

SNSは個人情報の巣窟ですので、住所特定など取り返しのつかないケースに発展することも。

個人の力でも、画像一枚で現住所が特定できてしまう世の中です。

個人情報の取り扱いには充分に気を付けるようにしましょう。

危ないと言われる理由⑤SNS乗っ取りがある

アキネーター利用者の中には、SNSの乗っ取り被害を訴える人もいるようです。

内容としては、アプリの連携を行うことで勝手にスパムツイートが投稿されるというもの。

ツイートの数が少ない人だと被害に気付くのが遅れてしまうようですね。

本物のアキネーターアプリは「Akinator the Genie」という名前なのに対し、偽物は「Akinator Genie」といった名前でリリースされています。

ダウンロードの際には名前の違いに注意しましょう

危ないと言われる理由⑥アキネーターで死神が表示される

アキネーターはユーザーの想像した人物やキャラクターなどを特定すると、その対象の名前や画像を表示します。

その結果の表示で死神が表示されるといった怖い噂があります。

アキネーターで本当に死神は出てくるのでしょうか?

死神の噂のきっかけは知恵袋?

アキネーターで死神が表示されると噂になったきっかけは、知恵袋でアキネーターの回答を「死」にする方法が知りたいという質問投稿だと言われています。

その質問者はアキネーターからの質問を適当に返していたら、回答が「死」となり、怖い死神の画像が表示されたそうです。

しかし、その後は何度試しても死神は出てこなかったので知恵袋で質問投稿したところ、アキネーターの死神が噂となりました、

死神は表示されない?

知恵袋でアキネーターの死神について質問投稿には「死神が表示されたことがある」と回答した人もいます。

しかし、死神の表示方法まではわかりませんでした。

また、多くの人が死神を表示させようとしたのですが、死神を表示する方法は今のところ見つかっていません。

そのため、「死神が表示された」という目撃情報と、「いくら試しても死神が出てこない」という事実から、アキネーターの死神は都市伝説的な扱いと考える人もいます。

アキネーターとは?仕組みも徹底解説!

アキネーターは有名人やキャラクターなどを想像しながら魔人の質問に答えていくと、その想像したものを当てられてしまうというゲームです。

その正解率の高さやマニアックな人物やキャラクターまで当ててしまうことから、「どうやって当てているのか?」と不思議に思う人もいるでしょう。

まずは、アキネーターの仕組みがどのようなものか把握しておきましょう。

アキネーターの正体はデータベース?