【検索してはいけない】1stpaiの真相を調査!内容や動画の人物は誰?

未分類

コナミの代表的なゲームの太鼓の達人、その中に口承で伝えられているのが1stpaiです。

1stpaiは太鼓の達人に存在しないはずの楽曲です!

太鼓の達人は老若男女問わず支持されているゲームですが、1stpaiについて知らない方は多いでしょう。

コミカルなゲームとは思えないような楽曲のようでトラウマになった方いるでしょう。。

不気味な曲1stpaiの真相と内容、楽曲に出てくる人物は誰なのかについてまとめました。

1stpai」は検索してはいけない!?太鼓の達人でプレイする方法は?


1stpaiは普通に太鼓の達人をしていると遊ぶことはできない楽曲のようです。

1stpaiをどうすれば遊べるのか気になる方は多いのではないでしょうか。

1stpaiをゲーム内で遊ぶ方法について紹介します!

「1stpai」は太鼓の達人の楽曲?

1stpaiはWii用ソフトの太鼓の達人トドーンと2台目に収録されているようです。

実際に太鼓を叩いて臨場感あふれるゲームとして子供にも人気がありました。

1stpaiはゲームの内部に存在しているもので、普通にプレイをすることはできないようです。

楽曲名が1stpaiというわけではなく、IDの名称として呼ばれています。

1stpaiはそもそも音の確認のためのデータを制作する上で消し忘れたようです。

データ調整の状態であえて残されたという意見もあります。

太鼓の達人の開発スタッフがSNSで1stpaiについての投稿をしていることから存在は把握していると言われています。

DS版の太鼓の達人ヨーカイ大決戦では、特定の操作をすることで1stpaiの冒頭部分が流れるようです。

1stpaiの内容は?他の曲の逆再生?

1stpaiの内容は足音と奇声や悲鳴の後に「レクイエム 怒りの日より」という曲の逆再生が流れるようです。

「レクイエム 怒りの日より」は実際のものとは音源が異なるようで、より気味悪さを感じられます!

太鼓の達人というコミカルで楽しいゲームに似つかわしくない音源から検索してはいけないと言われています。

1stpaiの出し方は?プレイできない?

1stpaiは太鼓の達人の内部を細かく解析することで出現するようです。

データとしてはありますが、太鼓の達人でプレイすることはできないようです。

曲は聞けますがプレイが出来ないのは残念ですよね。

1stpaiのYouTubeが怖すぎと話題に?動画のおっさんは誰?

1stpaiのYouTubeが怖すぎると話題になっています。

YouTubeにアップされている1stpaiは楽曲だけでなくサムネイルが不気味と言われています。

YouTubeには謎のおっさんが登場しています。

画像の元ネタやおっさんについては誰なのか具体的にはわかっていません!

おっさんは動画内で無理矢理作ったような笑い方をしていて気持ちが悪いと言われています。

動画のおっさんを含めて、DSのカメラ機能の表情カメラで加工されたと言われています!

1stpaiはナムコも認知している?収録された謎の真相とは!?

1stpaiはナムコも認知していると言われています。

太鼓の達人は人気メーカーナムコからリリースされています。

ここでは収録された謎の真相について解説します。

1stpaiの存在はナムコも知っている?

1stpaiはナムコの社員も存在を知っているようです。

太鼓の達人を作ったナムコの元社員の方もSNSで呟いていました!

そのことからもナムコの元社員の方が1stpaiについて1番よく知っているかもしれません。

真相①テスト用音声を消し忘れている

1stpaiの真相1つ目がテスト用音声を消し忘れていることです。

ゲームを制作する上でテストは必ず行うものです。

ゲーム制作の上でテストの消す忘れなら、テストに気味の悪い音声を使うのはおかしいですよね。

真相②スタッフがわざと収録した

1stpaiの真相2つ目がスタッフがわざと収録したことです。

太鼓の達人を制作する上で悪ノリで作っただけという説があります!

太鼓の達人に限らずゲームの作成ではプログラマーの隠れ要素やメッセージを埋め込むのはよくあることです。

制作スタッフが意図的に1stpaiを作った可能性もあるでしょう。

真相③DS3の発売を暗示するため

1stpaiの真相3つ目が3DSの発売を暗示するためと言われています。

逆再生で「妖怪」のようなフレーズがあることから次のゲームの暗示をしたという説です!

発売の伏線として作ったと言われましたが定かではありません。

1stpaiは太鼓の達人Wii2以外でも聴ける?怖い曲は他にも!?

1stpaiは他のシリーズでも楽曲として聞くことはできるのでしょうか。

1stpaiを実際に遊ぶことはできませんが、聴くことはできるのでしょうか。

太鼓の達人の他の怖い曲についても合わせて解説します。

1stpaiがあるソフト①太鼓の達人DS ドロロン!ヨーカイ大決戦!!

1stpaiがあるソフト1つ目が太鼓の達人DSドロロン!ヨーカイ大決戦です。

どんちゃんの部屋で1stpaiを聴くことができるようです。

電球をずっとタッチすることで画面が暗くなり1stpaiが流れてきます

1stpaiがあるソフト②太鼓の達人 ぽ~たぶるDX

1stpaiがあるソフト2つ目が太鼓の達人ぽ〜たぶるDXです。

渚のアンドロメダの楽譜データの読み込みを失敗することで1stpaiが流れるようです。

ガセの可能性があると言われています。

1stpaiがあるソフト③太鼓さん次郎

1stpaiがあるソフト3つ目が太鼓さん次郎です。

太鼓さん次郎は太鼓の達人の二次創作ゲームで、公式から発売しているものではありません

太鼓さん次郎では1stpaiは聞けるようです。

太鼓の達人には他にも怖い曲があった!?

太鼓の達人にはコミカルな曲や流行の曲が使われていますが、怖い曲もあるようです。

太鼓の達人に使われている怖い曲は、不安定なリズムや不気味な歌など様々です!

太鼓の達人は知らない曲にもチャレンジ出来るのも楽しみ方の一つですよね。

知らないままプレイしたら怖い曲だったということもよくあるでしょう。

太鼓の達人の怖い曲についてまとめました。

  • 音虫(おとむし)をつかまえろ!
  • クルクルクロックル
  • マジカル・パフェ
  • トンデ・ミテ
  • タベルナ2000
  • ドンカマ2000
  • 万戈イム-一ノ十(ジョウブツニセン)

検索してはいけない1stpaiはプレイできない!真相は不明なまま!

子供にも大人気のゲーム太鼓の達人に収録されている実際にプレイが出来ないデータが1stpaiです。

Wii用ソフトの太鼓の達人トドーンと2台目に収録されていて、足音と悲鳴の後に「レクイエム 怒りの日より」の逆再生が流れるようですね!

1stpaiを作った理由は分かっていませんが、プログラマーあえて残した説やテスト用の曲を消し忘れたなど様々な説が出ています。

Youtubeには1stpaiの曲がアップされていますが、謎のおっさんが登場していて不気味な内容に仕上がっています。

DSカメラで無理やり加工され不自然な笑顔のおっさんと1stpaiの曲調が相まって検索してはいけないと言われています。

謎のおっさんは誰なのかについても真相は不明です!

太鼓の達人には他にも怖い曲がいくつも収録されているので、不気味な知らない曲にチャレンジするのも面白いかもしれませんね!