ネットで話題のアソパソマソとは?元ネタや登場キャラクターも紹介!

未分類

「長年子供たちに愛されている、大人気のヒーローと言えば?」

この質問に多くの人は「アンパンマン」という名前が出てくると思います。

そんな大人気のアンパンマンに、パロディー作品があることをご存じでしょうか?

その名も「そねゆけ!アソパソマソ」

名前から元ネタがアンパンマンであることが分かると思いますが、アソパソマソは本家なら絶対言わないような怖い発言をすることで、2ちゃんねるを中心に人気のキャラクターです。

今回は、「アソパソマソとはいったいどのようなものか?」「アソパソマソ以外のキャラクターはどのようなものがいるか?」について紹介していきたいと思います!

「そねゆけ!アソパソマソ」とは?

それでは、ここからネットで話題になっている「アソパソマソ」について詳しく説明していきます。

アソパソマソは、2ちゃんねるで作られた架空のキャラクターですが、その人気はネット上だけにとどまらず、あの有名な芸人さんにまでネタとして使われたりしています!

アソパソマソのプロフィール

「そねゆけ!アソパソマソ」のアソパソマソのプロフィールをまとめてみました。

2ちゃんねるで2001年に作られた架空のキャラクターで、口癖は「氏ねよおめーら」
アソパソマソは、顔面だけで表現されており、AA(アスキーアート)と呼ばれる手法で作成
2chで「アソパソマソスッドレ~氏ねよおめーら~」から人気が出始める
もともと「荒らし」として使われていたため、使用には注意が必要

子供たちのヒーローである「アンパンマン」似た容姿をしながら、アンパンマンなら絶対に言わないような「氏ねよおめーら」という怖い言葉のギャップが2チャンネル住民にウケ、徐々に人気になったようです。

元々「荒らし用のキャラクター」として使われていた経緯があり、2chのアソパソマソのスレッド以外の使用は荒らしとみなされることがあるので、注意が必要になっています。

アソパソマソの元ネタとは?

アソパソマソの元ネタは、どう見ても「アンパンマン」ですが、アソパソマソとアンパンマンは全く別のキャラクターとして扱われています。

アソパソマソが人気を博してきた頃、各方面から「アンパンマンのパクリだ!」という苦情が殺到していたそうです。

しかし、アソパソマソは顔面AAのキャラクターであり、たまたまアンパンマンに似ている全く別のキャラクターということで事なきを得たとのことです。

その後は「アンパンマンがアソパソマソのパクリだ!」と、逆にアンパンマンをパロディ扱いしているようです。

爆笑必須!お笑い芸人「カナリア」のアソパソマソネタ!

人気を高めていった「そねゆけ!アソパソマソ」ですが、ここでカナリアという芸人のネタとしてTVデビューを果たすことになります。

人気お笑いショー番組である「レッドカーペット」で、カナリアさんが紙芝居という形式で「アソパソマソ」のネタをされています。

「アンパンマン」の替え歌で、ボケの安達健太郎さんがアソパソマソを面白く紹介し、相方のボン溝黒さんがツッコミをいれるというネタになっています。

ここで気になるのが、「アソパソマソを最初に作ったのは2ちゃんねるかカナリアか」ということです。

結論から言うと、2ちゃんねるの方が先であると言われています。

その理由として、初めてアソパソマソが2ちゃんねるで使用されたのが2001年で、カナリアが結成された2003年より前であるからです。

なので、このネタは2ちゃんねるの「そねゆけ!アソパソマソ」をモチーフにして作られた可能性が高いと言えます!

アソパソマソネタのイラストは誰が書いている?

このネタのイラストは、ボケの安達健太郎さんが作成されたものだそうです。

2ちゃんねるで使われているアソパソマソとは少し違う顔ですが、これがアソパソマソ初のTVデビューとなりました。

アソパソマソネタの歌詞は?

アソパソマソのネタの歌詞は以下の通りです。

レッドカーペットでみたやつは

♪あ、あ、アソパソマーソ、やーさしいき、み、は、

・真冬の港で寒がる彼女にジャケットかーけーるー♪

・男に振られたバタコを朝までなーぐさめるー♪

・スタッフなどへの心配りをわーすれないー♪

・その優しさゆえーに敵にもなるべく気ーをつかうー♪

・年に一度の命日の日には朝まで泣きとおすー♪

でした。

(引用:Yahoo!知恵袋)

「ナイツ」もアソパソマソをネタに

あの有名な「ナイツ」のネタとしてもアソパソマソが登場しているようです。

ナイツさんと言えば、ボケの塙さんが面白い言い間違えをするのに相方の土屋さんがツッコむという芸風で有名ですよね。

そんなボケの塙さんが、ネタ中に「アンパンマン」の言い間違えとして「アソパソマソ」と言ったとネットで言われています。

しかし、本当は「アンパンマン」のことを「アンポンタン」と言い間違えたというのが正解だと分かりました。

ナイツさんは2015年に「それいけ!アンパンマン ミージャと魔法のランプ」で声優を務めておられ、アンパンマンと繋がりの強い芸人さんと言えます。

そんなナイツさんが、「アンパンマン」側から良く思われていない「アソパソマソ」と言い間違えるネタをしたら、問題になっていたかもしれませんね。

「そねゆけ!アソパソマソ」の主なキャラクターは?

ここからは「そねゆけ!アソパソマソ」に登場するキャラクターについて紹介していきます。

個性的で面白いキャラクターが多いですが、アソパソマソ同様に子供には見せにくいキャラクターになっていますね。

カレーパソマソ

最初に紹介するのが、「カレーパソマソ」です。

特長

セリフ:目にゲロかけられてーのかおめーら
パワータイプでスピードが遅い
アソパソマソから主役の座を奪おうと企んでいる
灼熱カレーを口から出す攻撃をする
ヒーローらしからぬ、怖い見た目と汚い攻撃をする揚げカレーパソです。

ショクパソマソ

続いて紹介するのが、「ショクパソマソ」です。

特長

セリフ:メロソパソナやらせろや
自分のことを美しいと考えている異常者
学校給食のショクパソを配ること口実に、女教師や親を狙っている性欲の塊
スピードタイプでパワーがない

正義のヒーローとは思えない性欲を持っており、常に女性とやること考えているようです。

バイキソマソ

次に紹介するのが、「バイキソマソ」です。

特長

セリフ:おれさまを忘れるんじゃねーよきさまら
バイキソ星出身の自称天才科学者でテロリスト
バイキソUFOに乗って戦う
悪事を行っている割に、アソパソマソ達から相手にされていない

緑の恥丘を汚物まみれにすることを目論んでいる悪役ですが、アソパソマソ達から放置されることが多いキャラクターです。

アソパソマソ達のキャラクターが怖すぎていて、悪役感が出ていない残念なバイキソマソです。

カツドソマソ

続いて紹介するのが、「カツドソマソ」です。

特長

セリフ:ミーより先に氏ねザマス
「ドソブリブラザーズ」の司令塔的存在
西洋かぶれしているが、実際は一度も海外に行ったことがない
「ドソブリ選民思想」を広めて、世界征服を企んでいる

テソドソマソとカマメシドソと共に「ドソブリブラザーズ」として活動しており、宗教チックな方法で世界征服を企んでいるが、戦い方が地味なようです。

カヴァオ

次に紹介するのが、「カヴァオ」です。

特長

セリフ:はやく助けろよおめーら
いつも森の奥で餓死しかけている小学生
戦闘能力はほぼ皆無
アソパソマソに殺されかけたところを、バイキソマソに助けられた経験がある

助けてもらうことでしか生きていけないキャラクターです。

主人公のアソパソマソがカヴァオを殺そうとすることがあるようで、もはやヒーローは誰なのか分からない状態ですね。

テソドソマソ

続いて紹介するのが、「テンドソマソ」です。

特長

セリフ:テソテソドソドソ・テソドソドソ
「ドソブリブラザーズ」のリーダー的存在
箸で頭を叩きつけることに喜びを感じる異常者
長距離攻撃を得意とする

先程紹介した「ドソブリブラザーズ」という、弱くてバカな集団に所属しています。

暴走することがあるようで、そうなると誰にも止めることはできないようです。

カマメシドソ

最後に紹介するのが「カマメシドソ」です。

特長

セリフ:釜めしごわす
「ドソブリブラザーズ」の自称No.2
世間知らずで染まりやすい性格で、テソドソマソの思想に染まっている
メンバーの中で1番の怪力の持ち主

もうおなじみ「ドソブリブラザーズ」で、テソドソマソの右腕として「ドソブリ選民思想」の布教と世界征服を企てているそうです。

クッキーやシャツも?アソパソマソのパロディーが話題!

今までアソパソマソが、どのようなものかということと、キャラクターについて紹介してきました。

ここからは、アソパソマソにモチーフにした物を紹介していきたいと思います。

SNSでアソパソマソのクッキーや服やゲームなど、多くのアソパソマソにまつわるものが生み出されていることが分かりました!

アソパソマソクッキーとは?

1つ目に紹介するのが、「アソパソマソクッキー」です。

SNSを中心にアソパソマソクッキーを作っている人が多いようです。

実際「アソパソマソ」と「アンパンマン」の見た目上の違いはないので、作った本人がどっちと言うかでしか、見分けがつきません!

2001年に生み出されたアソパソマソですが、21年たった今でもSNSで名前が出てくることから、人気があるのだと分かります。

それゆけ!アソパソマソTシャツが販売!

またアソパソマソの人気はクッキーだけにとどまらず服まで販売されているようです!

こちらで紹介されているのは、アソパソマソのパーカーです。

アソパソマソ好きの方なら、ついつい買ってしまいそうなパーカーですね。

2ちゃんねるだけでなく、このような製品も販売されているところからも、まだまだアソパソマソが人気であることがお分かりいただけるのではないかと思います。

そねゆけ!アソパソマソゲームも登場

3つ目に紹介するのが、「アソパソマソのゲーム」です。

こちらはPCのゲームで、いわゆる格闘ゲーと呼ばれるジャンルになります。

先程紹介したキャラクターを選ぶことができ、映像の質は決して良くはありあせんが、アソパソマソ好きには楽しいゲームになっているようです。

アソパソマソの人気は続く!

ここまでアソパソマソについていろいろと紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

アンパンマンのパロディーのような存在でありながら、21年たった今でもゲームや服などが出ているのは、まだ根強い人気がある証拠だと思います。

2001年にアソパソマソを生み出した2ちゃんねるの人も、まさかここまで人気が出るとは思わなかったのではないかと思います。

今後もアソパソマソの人気は受け継がれていくと思われます。

また、アソパソマソの「新しい何か」が出てくることに期待したいですね!