【おしゃれでかわいい】インスタユーザーネーム例19選!韓国風や量産型ネームも?

未分類

インスタのプロフィールを開いた際に、画面の最上部に表示されるユーザーネーム。

ユーザーネームはアカウントの雰囲気を左右する大事な要素のひとつです。

おしゃれなだけでなく、流行りの韓国風や量産型ネームなど種類は様々。

そこで、おしゃれなユーザーネームを付ける方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. インスタのユーザーネームとは?
    1. 検索時に使用することが多い!
  2. かわいいユーザーネームの付け方と例8選!
    1. 方法①:「_」を使ってシンプルに
    2. 方法②:顔文字をいれる
    3. 方法③:推しの情報をユーザーネームに
    4. 方法④:0をOなど数字を英語に変換してみる
    5. 方法⑤:フランス語を入れてみる
    6. 方法⑥:母音や記号を連続して使う
    7. 方法⑦:【S2】英語と数字で絵文字をつくる
    8. 方法⑧:お花の名前を入れる
  3. 韓国風・量産型のユーザーネームにするやり方と例11選!
    1. 方法①:アンダーバーやピリオドを使う
      1. ピリオドは連続で使えない
    2. 方法②:名前の漢字を別言葉に置き換えてみる
    3. 方法③:同じアルファベットを連続して使う
    4. 方法④:文章系のユーザーネーム
    5. 方法⑤:推しの身長をユーザーネームに
    6. 方法⑥:動物系のユーザーネーム
    7. 方法➆:【luv】省略語を入れる
    8. 方法⑧:【わんわん】擬音を入れる
    9. 方法⑨:韓国語をさらに英語にする
      1. 英語のキーボードのまま韓国語を打つ
    10. 方法⑩:数字を英語で表現する
    11. 方法⑪:韓国語を発音で表記する
  4. インスタユーザーネーム変更の注意点と変更方法は?
    1. インスタユーザーネーム変更の注意点は?
      1. InstagramのURLが変更される
      2. QRコードが変更される
      3. 変更前のユザネが使えなくなる可能性がある
    2. インスタユーザーネーム変更の方法は?
    3. インスタユーザーネームが変更できない理由とは?
  5. ユーザーネームを自動作成してくれるサイトがある!
    1. かわいい名前をつくってくれる!
    2. かっこいい名前をつくってくれる!
  6. おしゃれでかっこいいユーザーネームのまとめ

インスタのユーザーネームとは?

ユーザーネームはアカウントを作成するときやログインするときに必要です。

インスタのユーザーをひとりひとり識別するために利用されています。

最近は短いものが流行っているようですので、短くなるよう意識しながら作成してみるといいかもしれません。

検索時に使用することが多い!

ユーザーネームを知り合いに伝えると、簡単に繋がることができます。

検索欄にユーザーネームまたは名前を入力して検索し、友人をみつけることができるのです。

他にも、芸能人やスポーツ選手など、検索したい人の名前やユーザーネームがわかっている場合にも、ユーザーネームで検索します。

かわいいユーザーネームの付け方と例8選!

インスタを利用していると、「この人のユーザーネームかわいいな」と思う魅力的な名前がついたアカウントを見かけることがあります。

かわいいユーザーネームの決め方やおしゃれなユーザーネームの例をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

なお、ユーザーネームには基本ルールがあるので、下記1〜4に気をつけてください。

  1. すでに誰かに使われているユーザーネームは使えない
  2. 半角小文字の英数字630文字
  3. 記号は「_(アンダーバー)」と「「.(ピリオド)」のみ
  4. .(ピリオド)」は、連続で使用したり先頭と末尾に付けることはできない

方法①:「_」を使ってシンプルに

自分の名前でユーザーネームを作ることは難しいですよね。

そういうときは前後にアンダーバーを並べることで、すっきりとした印象になります。

例)

  • _maco__
  • __hitomi_
  • asami_
  • yuko__

方法②:顔文字をいれる

顔文字のようなものが入っているだけで英語だけよりも印象的になりますよね。

記号をうまく使うだけで、かわいい顔文字になるので、一気に可愛いユーザーネームになります!

例)

  • yuki0_0
  • emiri.u_u
  • yumi.x_x
  • miku0.__.0

方法③:推しの情報をユーザーネームに

推しや好きな人の誕生日を入れるのも良いでしょう。

あなたの「スキ」があふれ出て、インスタを開く度に笑顔になれそうです!

例)

  • meme_snowman_feb16
  • takuya_ily  (ilyはI love youの略語)
  • luv_bts_emi
  • twice.sana__1229

方法④:0をOなど数字を英語に変換してみる

英語の”o”と数字の”0″を並べるだけで、ふわふわとしたイメージになれます!

また、それぞれを逆にして入れるだけでも、かわいらしい印象になります。

例)

  • o0_eri_o0
  • 0o.tsumugi.o0
  • emik0_k0nd0u
  • aiku.o314

方法⑤:フランス語を入れてみる

入れたい単語をフランス語で検索してみると、とってもおしゃれでかわいい響きの単語に出合える可能性があります。

ユーザーネームに使えそうなかわいいフランス語を5つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • アンジュ(ange)天使
  • シュシュ(chouchou)お気に入り、かわいい
  • プリュム(plume)羽
  • フルール(fleur)花   
  • ラパン(lapin)うさぎ

 

例)

  • miu.fleur
  • mio_chouchou
  • ange.yuu
  • rei.lapin

方法⑥:母音や記号を連続して使う

母音や記号を連続して使うと、かわいい印象になります。

シンプルなパターンですが、他の人と被らないユーザーネームになるのではないでしょうか。

例)

  • mikuchaaaaan
  • haaaruuukaaa
  • ioooorrrri
  • ami___.xx

方法⑦:【S2】英語と数字で絵文字をつくる

ローマ字と数字を使って絵文字っぽくするのも、オシャレなユーザーネームになること間違いなしです。

ユーザーネームには絵文字が使えないので、とっておきの方法ですよね!

  • s2(ローマ字の小文字sと、数字の2)→ハート
  • o0(ローマ字の小文字oと、数字の0)→雲・泡
  • xxx_xxx(ローマ字の小文字xと、アンダーバー)→リボン
  • c5(ローマ字の小文字cと、数字の5)→りんご
  • o6(ローマ字の小文字oと、数字の6)→さくらんぼ
  • si3、si2(ローマ字の小文字siと、数字の3あるいは2)→ちょうちょ

方法⑧:お花の名前を入れる

お花の名前を入れると、ユーザーネームがぐっと女の子らしくなります。

日本語でそのまま入れてもいいですが、英語表記にしたり、自分の誕生花を探して入れるのも、オリジナリティが出て特別な雰囲気が出るのでおススメです!

例)

  • himawari(ひまわり)
  • sakura(桜)
  • dandelion(たんぽぽ)
  • camellia(ツバキ)
  • forget_me_not(ワスレナグサ)

韓国風・量産型のユーザーネームにするやり方と例11選!

インスタのユーザーネームを韓国風にデザインしたいという人も多くいるのではないでしょうか。

韓国アイドルたちもおしゃれなユーザーネームにしていますよね。

そこで韓国風ユーザーネームを作るには、どうしたら良いのか調べてみました。

方法①:アンダーバーやピリオドを使う

「_(アンダーバー)」と「.(ピリオド)」を使うことによって、韓国風になると言われています。

韓国で有名なインフルエンサーのアカウントを調べてみると、アンダーバーやピリオドをうまく使っていましたので、ご紹介します!

韓国で有名なインフルエンサーのユーザーネーム

  • キム・アヒョン(ユーザーネーム:kim.a.hyun)
  • ジョン・ウンオ(ユーザーネーム:j_e_w_w_w)
  • イム・ボラ(ユーザーネーム : 3.48kg)
  • シン・イェチャン(ユーザーネーム : ye___chani)
  • カン・テリ(ユーザーネーム : taeri__taeri)

ピリオドは連続で使えない

インスタのユーザーネームに使える記号は「_(アンダーバー)」と「.(ピリオド)」のみです。

ピリオドは連続して使ったり、ユーザーネームの最初と最後に使うことはできないので注意が必要です。

方法②:名前の漢字を別言葉に置き換えてみる

名前の漢字を別の言葉に変換して使うと韓国風になると言われています。

韓国語はもちろん、そのほか英語やフランス語など好きな言語に変換してみてもいいですね。

変換させた言葉を使うと、ローマ字表記の名前そのものを入れ込むよりおしゃれで韓国風になります!

瞳さんの「瞳」を他言語に変換してみると

  • 韓国語:nundongja
  • 英語:pupil
  • フランス語:eleve
  • ラテン語:pupilla

例)

  • eleve_kinoshita
  • _pupilla.ikeda
  • nundongja.fujii
  • pupil_sister

方法③:同じアルファベットを連続して使う

アルファベットを連続して使うのもユニークでおしゃれなユーザーネームになります。

繰り返すことでかわいい印象になります!

例)

  • xxxhanaxxx
  • haruuu_
  • mikuuu
  • jurrri

方法④:文章系のユーザーネーム

好きな言葉や文章をユーザーネームに入れ込むのもいいですね。

他の人とは違ったユーザーネームにすることで、一目置かれそうですね!

例)

  • i_am_emi
  • saki_dayo
  • awesome_kiki
  • i_love_kei

方法⑤:推しの身長をユーザーネームに

お手軽に推し要素を取り入れられ、誰の推しなのか他の人にバレにくいので、こっそり使っている人も多いようです。

例)

  • ryo182
  • ami_165_cm
  • sota.173.luv
  • sana_158

方法⑥:動物系のユーザーネーム

動物系の言葉を入れると一気に可愛らしいユーザーネームになります。

言葉の響きが良いものや、自分の飼ってるペットの名前を付けても良いですね!

例)

  • mofumofu_usakichi
  • punipuni.puppy
  • moca_cat

方法➆:【luv】省略語を入れる

英語を略した言葉やスラングを入れると、こなれた雰囲気が出て海外ぽくなります。

恋人の名前と組み合わせても、親密度が上がりそうですね。

また、好きな海外ドラマのセリフを入れると一気にカッコよくなるのでおススメです!

例)

  • love→「luv」
  • thanks→「thx」
  • Oh my God→「omg」

方法⑧:【わんわん】擬音を入れる

「わんわん」「にゃん」「ぴょん」といった擬音を入れると、字面だけでなく口に出した時の雰囲気が一気にかわいくなります!

好きな動物やペットの名前を入れたり、自分の名前や顔文字と組み合わせてもいいですね。

例)

  • 「わんわん」→wanu.__.uwan
  • 「にゃん」→meg_nyan

方法⑨:韓国語をさらに英語にする

スマホでの韓国語のキーボードと英語のキーボードは同じ配列になっているのはご存じですか?

日本語をハングルに変換し、韓国語を同じキーボード配列の英語で表すテクニックを使えば、暗号のような使い方が出来ますよ!

  1. 日本名をハングル表記に変換するサイト(Google翻訳でも可)に日本語で入力
  2. ハングルに変換される
  3. 下記のハングルのキーボードを参考に、同じ位置のアルファベットを当てはめる

自分の名前や生年月日、好きな言葉だけでなく、

K-POPの推しがいるけど、あからさますぎるのはちょっと…

という方にもぴったりですね!

ややこしいと思うかもしれませんが、記号を組み合わせるようなイメージでコツをつかめば簡単に作成できます。

例)

  • あい→아이→「dkdl」
  • かずや→카즈야→「zkwmdi」

英語のキーボードのまま韓国語を打つ

名前や好きなものを英語表記ではなく韓国語表記にすることで、より人とはかぶらない名前を作ることができます。

手順は方法➈と少し似ており、英語のキーボード配列と同じ位置にあるハングルを入力すれば完成です。

例)

くま「bear」→ㅠㄷㅁㄱ

ただ、ユーザーネームにはアルファベットと数字・記号しか使えないため、名前などに使用するようにしましょう。

方法⑩:数字を英語で表現する

生年月日など好きな数字を見た目が似た英語で表現するのもトレンドになりつつあります。

この表現方法を「リート(leet)」と呼びます。

  • 「0」→「o」
  • 「1」→「l」「i」
  • 「2」→「z」
  • 「3」→「e」
  • 「4」→「a」
  • 「5」→「s」
  • 「6」→「g」
  • 「7」→「t」
  • 「8」→「b」
  • 「9」→「q」

例)

1987/3/25→iqbt/e/zs

記念日を入れて、大切な人とお揃いで使用したいな

方法⑪:韓国語を発音で表記する

韓国っぽいユーザーネームとして、韓国語を発音で表するのもオシャレです。

K-POPなど韓国が好きな人同士だからこそ伝わるので、意味が分かったときに嬉しくなりますよね。

例)

夏は韓国語で「여름」→発音で英語表記すると「yeoleum」→yeoleum.u_u など

愛は韓国語で「사랑」→発音で英語表記すると「salang」→s2salangs2 など

インスタユーザーネーム変更の注意点と変更方法は?

インスタのユーザーネームを変更する際には、注意すべき点がいくつかあります。

あらかじめ知っておくことでトラブルを防ぐことができますので知っておいた方がいいでしょう。

変更する方法も解説しますのでぜひご覧ください。

インスタユーザーネーム変更の注意点は?

ユーザーネームを変更する際に気を付けるべき注意点は、大きく分けて3つあります。

  • InstagramのURLが変更される
  • QRコードが変更される
  • 変更前のユザネが使えなくなる可能性がある

ユーザーネームが更新されることで、情報が上書きされるといったイメージです。

これまでの情報(URL・QRコード)が使えなくなりますので注意が必要です。

これらについてもう少し詳しく解説します。

InstagramのURLが変更される

インスタのURLは、ユーザーネームを変更すると一新されます。

「https://www.instagram.com/ユーザーネーム/」となっていますので、変更するとその都度新しくなるのです。

Twitterなどにインスタのリンクを貼りつけている場合は新しく更新する必要があります。

QRコードが変更される

URLと同じく、インスタのQRコードも新しく変更されます。

変更しないと「このアカウントは存在しません」といった表示が出て見つけることができません。

これはURLにも同じことが言えますので、URLとQRコードの更新は忘れないようにしましょう。

変更前のユザネが使えなくなる可能性がある

変更前のユーザーネームは変更後、ほかの人が使ってしまう可能性があります。

元のネームに戻そうとしても、既にほかの人が使ってしまっていれば使うことはできません。

手放したユーザーネームは自分のものではなくなるということを忘れないでください。

インスタユーザーネーム変更の方法は?

インスタのユーザーネームを変更する方法を紹介します。

始めに、自身のインスタアカウントを開いて「プロフィール編集」をタップ。

続いて、ユーザーネームの欄をタップします。

該当の欄に新しいユーザーネームを入力し、完了を押すことで設定できます。

画像にある通り、元のユーザーネームには14日間戻せない仕様になっています。

変更する際には戻せない可能性があることを忘れないように気を付けてください。

インスタユーザーネームが変更できない理由とは?

インスタのユーザーネームを変更しようとしても、変更できない場合があります。

その際に考えられる理由はいくつかあるようです。

  • 使えない文字・記号が含まれている
  • 別のユーザーが同じユーザーネームを使用している
  • アプリの不具合、アップデートできていない
  • ピリオドが連続している、最後にピリオドを使用している

インスタの仕様上、漢字・ひらがな・カタカナ・特殊文字などは使用できません。

ピリオドの連続(…)や、最後に使うこともできませんので気を付けてください。

数字やアルファベットは半角のみ使用できますので注意が必要です。

ユーザーネームを自動作成してくれるサイトがある!

いざ自分でユーザーネームを考えようとしても、うまく決められずに悩んでしまう人もいると思います。

そこで、ここではユーザーネームを自動的に決めてくれるサイトをご紹介します。

自分では決められないときに、ぜひ参考にしてみてください。

かわいい名前をつくってくれる!

萌え系女子の可愛い雰囲気のユーザーネームを決めてもらいたい場合、「萌え系女子の名前を自動生成」のサイトがおすすめです。

萌え系女の子の名前をランダム自動生成

実際に生成された名前は苗字が漢字、名前はひらがなというユニークな組み合わせになっています。

気に入ったものを見つけたらイニシャルにしたり、アルファベット表記にしたりするなどして、インスタのユーザーネームを作る時のアイデアとして、参考にしてみるのも良さそうです!

かっこいい名前をつくってくれる!

外国人風の名前をランダムに生成してくれて、かっこいいユーザーネームを作りたいときにおすすめなのが、「それっぽい名前ジェネレータ」です。

それっぽい名前ジェネレータ - 西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典「Tiny Tales」

「英語男性風」「フランス女性風」のほか、「イギリス地名風」など地名をベースとした名前、さらに「天使名風」「伝説の武器風」といったファンタジー向けのデータも用意されています!

おしゃれでかっこいいユーザーネームのまとめ

ユーザーネームは自分を表現するコンテンツの一部として使われています。

だからこそ、自分らしい印象を与えるユーザーネームを考えてみるのが良いですね。

流行りの韓国風や、推しの情報を組み込んだ自分だけのユーザーネームなど。

この記事で紹介したやり方を参考にして素敵なユーザーネームを作ってみてください!