【2023最新】モンスト最強パーティはどれ!?最強キャラランキングも調査!

未分類

2023年にリリースから10周年を迎えるモンストこと、モンスターストライク!

手軽に楽しめるゲーム性と個性的なキャラクター達が魅力の人気アプリです。

モンストをプレイするうえで気になる要素といえば、「最強のキャラクターは誰?」ですよね。

今回は当サイトおすすめの最強パーティ編成と最強キャラクターを一挙大公開します!

  1. モンスト最強パーティとは?
    1. モンスト最強パーティの定義とは?
      1. モンストの属性とは?
      2. モンストのギミックとは?
    2. モンスト最強パーティ編成のコツを伝授!
      1. 最強パーティ編成のコツ①わくわくの実で強化する
      2. 最強パーティ編成のコツ➁運極キャラを作る
      3. 最強パーティ編成のコツ③魂の紋章で強化する
    3. 【2023最新】モンスト最強パーティの編成例5選!
      1. ①サンクチュアリドラゴン、ディルロッテor鞍馬天狗、ネオ
      2. ➁フレア・ビースト、不知火カリン、進化前マナ
      3. ③ソロモンorダミア神化、ソロモン、ソロモンorモンスト・ブライト
      4. ④アムリタ、ネオ、ルナ、ネオ
      5. ⑤アルタイル、ポラリス、ニーチェ、ユピテル
    4. モンスト最強キャラランキング
      1. 第1位:ネオ(ハローワールド)
      2. 第2位:ソロモン(開きし者)
      3. 第3位:アルスラーン(獅子皇)
    5. 歴代モンスト最強キャラ!限定キャラも登場!
      1. ルシファー(神化)
      2. マナ(進化)
      3. ガブリエル(進化)
    6. モンスト最強パーティ友情最強ランキングとは?
      1. 第1位:ネオ(ハローワールド)
      2. 第2位:ソロモン(開きし者)
      3. 第3位:カマエル(獣神化)
    7. 【2023最新】運極最強パーティとは?
      1. ①トレノバ×3、セレナーデ
      2. ➁アンチテーゼ×3、アリア
  2. モンスト最強キャラが無課金で手に入る?
      1. ゲーム開始時に引ける無料ガチャのリセマラ
      2. 轟絶クエストのボスキャラを育成する
    1. 火属性 最強キャラランキングトップ5
    2. 水属性 最強キャラランキングトップ5
    3. 木属性 最強キャラランキングトップ5
    4. 光属性 最強キャラランキングトップ5
    5. 闇属性 最強キャラランキングトップ5
  3. モンスト最強アニメコラボキャラはだれ?
      1. 「スパイ・ファミリー」ヨル・フォージャー
      2. 「仮面ライダー」新1号&新2号
      3. 「鬼滅の刃」我妻善逸
  4. モンスト最強パーティ編成に必須なのは2023新春実装のネオ!

モンスト最強パーティとは?

モンストの操作方法自体は、キャラクターを引っ張って弾くという単純で遊びやすいもの。

しかし、キャラクターそれぞれの個性がゲーム性の幅を広げています。

まず始めにキャラクターが持つ個性とは、具体的にどういったものなのか解説していきます。

モンスト最強パーティの定義とは?

それぞれのキャラクターごとに星1つから星6つまで、星マークの数が決められています。

この星マークが多ければ多いほど、戦闘力が高いキャラクターということです。

現状、星6つのキャラクターが最もレアリティが高く、強力なキャラになります。

星6つのキャラクターが強いからと言って、星6キャラだけを集めれば最強パーティになるのでしょうか?

結論から言いますと、そう単純なものではありません。

なぜならキャラクターにはそれぞれ”属性”と呼ばれるものが備わっています。

その為、それぞれが得意とするギミックが異なるのです。

モンスト内でのキャラクターの個性とは、属性とギミックのことを指すのです。

この個性がクエストにかみ合ったキャラを使用しないと、攻略の難易度は大幅に上がってしまいます。

ある特定のパーティを編成すれば全てのクエストを攻略出来るというわけではありません。

クエストの仕様によって最強パーティが変わるという点が、モンストの醍醐味であり人気の理由なのです。

クエストの仕様にかみ合わないキャラクターのみで攻略する「縛りプレイ」が好みなプレイヤーもいます。

モンストの属性とは?

次にキャラの個性である属性について解説します。

モンストの属性は5種類に分けられますので、まずはこの5種類を覚えましょう。

  • 火属性(赤):木属性に強く水属性に弱い
  • 水属性(青):火属性に強く木属性に弱い
  • 木属性(緑):水属性に強く火属性に弱い
  • 光属性(黄):闇属性に強い(火・水・木に対しては倍率効果なし)
  • 闇属性(紫):光属性に強い(火・水・木に対しては倍率効果なし)

火・水・木属性はジャンケンのように、三角関係を思い描くと覚えやすいでしょう。

例えば、木属性のモンスターがボスのクエストでは火属性のキャラクターを揃えて挑戦します。

そうすることで、与えるダメージの倍率がアップし、こちらの被ダメージを軽減する事が出来るのです。

轟絶などの難関クエストではダメージ量がとても大切な為、属性は必ず把握しておきましょう。

モンストのギミックとは?

続いて、ギミックについて解説していきましょう。

モンストには多種多様なギミックが存在し、プレイヤーの邪魔をしてきます。

今回は主要ギミックに絞って紹介しますので、他のギミックはぜひモンストをプレイして確かめてみてくださいね。

  • 重力バリア:円形に張り巡らされたバリア。触ると減速する
  • ダメージウォール:ステージを囲うように展開、触るとダメージを受ける
  • ワープ:紫色をした円形のワープホール。触るとランダムな方向に飛ばされる
  • 地雷:地面据置型は触るとダメージを受け、キャラクター設置型は時限式で一定ターンで爆発する
  • ブロック:キャラクターの進行を妨害する
  • ウィンド:特定の方向にキャラクターが引っ張られる
  • 魔法陣:踏むとキャラクターがひよこに変身し、パワーダウン&ストライクショット使用不可になる
  • 減速壁:触ると減速する

各キャラクターが持つ「アンチ○○」というのは、ギミックに耐性があるという意味になります。

例えば「アンチ重力バリア」なら、重力バリアのギミックを無視することが出来るのです。

中には「超アンチ○○」という能力もあります。

「超アンチ重力バリア」なら重力バリアに触れた瞬間大幅に加速する為、クエストを有利に進める事が可能でしょう。

クエストに設置されたギミックに適正を持つキャラクターをチョイスしましょう!

モンスト最強パーティ編成のコツを伝授!

これまでの解説を通して、最強パーティとはクエストによって変わるという事が分かりましたね!

そして、モンストにはさらにキャラクターを強化できるシステムが存在します。

このシステムを駆使して、使用キャラクターを強化し最強パーティ編成に近付きましょう。

最強パーティ編成のコツ①わくわくの実で強化する

わくわくの実とは、神殿クエストをクリアするともらえるパワーアップアイテムです。

キャラクターに食べさせることで様々な恩恵を受けることが出来ます!

  • HPや攻撃力などのステータス向上
  • 毒ダメージの軽減
  • ストライクショット発動までのターン短縮など

キャラクターが食べられる個数は、星の数や進化形態によって上限が変わります。

その為、どの実を誰に食べさせるのかを事前に考えてから挑戦するのがおすすめです。

神殿クエストでは、先頭キャラクターにわくわくの実の権利が生まれますので気を付けましょう。

友情コンボが強力なネオやカマエル、三日月宗近を所持していたら、友情コンボの火力をアップできる「熱き遊撃の力」特Lサイズを食べさせましょう!

最強パーティ編成のコツ➁運極キャラを作る

運極とはラックがMAXの状態を指し、運極に達したキャラはレベルの上にクローバーマークが付きます。

ラックを上げるには同種のキャラクターを合成してくっつける必要があります。

星5キャラで75体(表示はラック90になる)、星6キャラで99体必要です。

ラック(運)とは:その名の通り”運”のことを指し、全てのキャラに運がある。名前の横のクローバーマークの数字がそのキャラの運を指す。

ガチャ排出キャラで運極を目指すのは、あまり現実的ではありません。

その為、クエストクリアでもらえるドロップキャラで運極作成を目指しましょう。

道のりは長いですが、運極キャラクターを作り続けると運極ボーナスが発動し、クエストを有利に進められます。

さらに、運極キャラを先頭にしてクエストをクリアすると、クリア後にもらえる宝箱数が増加。

獲得できるアイテムやキャラクター数が増えるのです。

まずは高難易度クエストに適正があるキャラクターの運極を目指すと効率がいいでしょう。

初心者なら爆絶クエストに適正を持つ「ジライヤ」や「クィーンバタフライ」が難易度的にもおすすめですよ。

最強パーティ編成のコツ③魂の紋章で強化する

魂の紋章はプレイヤーレベルを上げる必要がある為、序盤の内は使用することが出来ません。

しかし、得られる恩恵は大幅に上がりますので、覚えておきましょう。

また、紋章をつけられるキャラクターは各属性2名までといった制限がある為、厳選しなければいけません。

轟絶クエストや禁忌の獄といった最高難度の攻略を目指すなら、紋章力の強化は欠かせないものとなります。

紋章力は各属性の星6キャラクターのラックの総量で強化されるシステムです。

その為、運極キャラクターを作り続ければ自然と紋章力も溜まっていくでしょう。

星5キャラクターはラック数に含まれませんので要注意!

【2023最新】モンスト最強パーティの編成例5選!

ここからは当サイト厳選のモンスト最強パーティ2023年版をご紹介します!

始めたばかりの初心者向けパーティや高難易度クエストおすすめパーティなど。

プレイヤーに合わせた編成を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

①サンクチュアリドラゴン、ディルロッテor鞍馬天狗、ネオ

まずは、モンストを始めたばかりのライトユーザー向けパーティを紹介します。

メインアタッカーであるネオ(ハローワールド)の友情コンボ「リフレクションリング」で攻略を進めていく編成です。

サンクチュアリドラゴンは、ノーマルクエストを進めていくと必ず手に入る運極モンスターになります。

サンクチュアリドラゴンを常に先頭に配置して、クエスト勝利後の報酬を増やしましょう!

序盤のクエストはネオの友情コンボのみでサクっとクリア出来るでしょう。

その為、”リセマラ”を活用してガチャでネオを当てておく事がマストになります。

リセマラとは:リセットマラソンの略。目的のキャラが出るまでゲームリセットを繰り返すこと。

ディルロッテ(鞍馬天狗でも可)は、星5キャラクターのためアタッカーとしては弱い部類です。

しかし、ガチャで当たりやすい上にネオの友情コンボ発動役として使いやすいため採用しました。

強力な星6モンスターを引き当てる事が出来れば、ディルロッテの枠はチェンジするのも可です。

➁フレア・ビースト、不知火カリン、進化前マナ

モンストには「星5制限クエスト」という星6キャラクターの編成ができないクエストがあります。

星5キャラクターの中でも友情コンボが強力なキャラで編成し、星5制限クエスト対策パーティを作りました。

フレア・ビーストは友情コンボ”コピー”でクエスト攻略に貢献できるため採用。

そして、このパーティ編成の核は進化前マナです。

マナは星5キャラクターの中でも友情コンボ火力がトップクラス。

ストライクショットは味方キャラクターを動かせる大号令持ちの希少な存在です。

現状はマナ以上に強力な星6モンスターが複数いる為、敢えてマナを進化させない活用法を提案しました。

星5キャラクターはアニメコラボ限定ガチャキャラクターが強いので、フレンド枠で見かけたら使ってみましょう!

③ソロモンorダミア神化、ソロモン、ソロモンorモンスト・ブライト

このパーティ編成は、轟絶クエスト「アンフェア」用の最強パーティ編成です。

アンフェアは運極を作成可能なキャラクターの中でも最強クラスの強さを持っています。

とても難しいクエストですが、ソロモンの獣神化によりクエスト難易度が大幅にダウンしました。

ソロモンがいればいる程難易度が下がりますので、フレンド枠や友達からレンタルすると良いでしょう。

どうしても複数体集められなければ、モンスト・ブライトも強力なキャラですので代用できます。

もちろん、適当にショットするだけでは攻略することは出来ません。

訓練場で練習してコツを掴み、ソロモンのストライクショットが溜まったらボス戦でどんどん打ちましょう!

ソロモンが持つバイタルキラーは、敵のHPがあればある程効果を発揮します。

その為、遠慮せずにボス戦序盤からストライクショットを当てると効果的です。

また、ダミア神化が運極枠として活躍できます!

アンフェア攻略に自信が付いたら先頭を運極状態のダミア神化にして、宝箱の数を増やすと効率が上がりますよ。

④アムリタ、ネオ、ルナ、ネオ

この編成は、禁忌の獄の中でも凶悪とされる「26の獄」向けのパーティ編成です。

ネオ(ハローワールド)は、わくわくの実を使って友情コンボの威力を上げておきましょう。

アムリタはギミックに完全対応している上に「状態異常回復」の能力でアタッカー&サポートと大忙しです。

その為、アムリタが複数いるなら2体編成にしてもいいでしょう。

ルナはストライクショットによる味方の攻撃力アップが魅力的です。

ルナは闇属性キャラのため、受けるダメージ量が通常よりも増加します。

その為、わくわくの実で防御面を強化するのがおすすめです。

⑤アルタイル、ポラリス、ニーチェ、ユピテル

この編成は禁忌の獄「27の獄」攻略のための最強パーティ編成になります。

エースは高い攻撃力と、味方をサポートする友情コンボで攻守に大きく貢献してくれるポラリスです。

アルタイルとニーチェもストライクショットで味方火力の底上げをしてくれます。

ユピテルは能力的に他のメンバーより少し劣るので、ポラリスを複数所持しているならチェンジも可能。

しかし、ユピテルは底力発動時のストライクショットが強力な為、ロマン枠として編成するのも楽しいでしょう。

最近は、三日月宗近(獣神化)の「毒キラー」を活かしたパーティ編成も人気があります。

友情コンボに「毒メテオ」を持つキャラクターを組み合わせて編成すると強力です。

「毒メテオ」持ちで編成におすすめなのは、ツタンカーメン(ファラオ)、クイーンハーチェル(神化)です。

モンスト最強キャラランキング

プレイヤーごとにおすすめなパーティ編成についてご紹介してきました!

ここからは現環境最強と言われるキャラクターについて、ランキング形式で解説していきます。

どのキャラも1人いるだけでゲームの難易度が格段に下がる強力なキャラクターです。

第1位:ネオ(ハローワールド)

1人目は2022年新春に実装されたネオ(ハローワールド)です。

唯一無二の友情コンボ「リフレクションリング」であらゆるクエストを破壊してきました。

さらに、あらゆるギミックを無視できる短ターンストライクショットを持っています。

大量のオーブを獲得できる”覇者の塔”でも、属性を無視してほとんどの階層に連れて行ける強キャラです。

また、もう一つの進化形態リバースは攻守共にトップレベルの性能を持ち合わせています。

独自の能力で攻撃力をアップできるため、アタッカーとして非常に優秀な点も高ポイント。

これからモンストを始めるなら、ネオは必須レベルともいえる最強キャラクターでしょう!

第2位:ソロモン(開きし者)

2人目は2019年新春に実装されたソロモン(開きし者)です。

ネオと同様にあらゆるクエストを破壊してきた実績を持つ、強力なキャラクターになります。

2022年にめでたく獣神化を遂げたことで元々強力だった友情コンボがさらに強化。

持ち味の高い凡庸性がさらにパワーアップする結果になりました。

また、ソロモンのもう一つの進化形態「魔術王」は轟絶アンフェアの最適正です。

アンフェアの運極を目指すなら、魔術王に進化させましょう。

ソロモンもまた、2つの進化形態どちらも大活躍できるため、課金してでも当てたいキャラクターの1人です。

第3位:アルスラーン(獅子皇)

3人目は超獣神祭限定キャラとして新たに実装されたアルスラーン(獅子皇)です。

最新の轟絶クエスト”プレデビオル”と、上級者向けクエスト”天魔の孤城・第8の間”の適性に早くも輝く逸材。

その為、現在最も注目度の高いキャラクターとなっています。

また、アルスラーンのもう一つの進化形態は「百獣王」です。

3つの主要ギミックに対応できる高い能力と、強力な友情コンボで雑魚処理に貢献できる点が高ポイントでしょう。

歴代モンスト最強キャラ!限定キャラも登場!

現環境における最強キャラクター3選をご紹介してきました。

長い歴史を持つモンストには、かつて最強と謳われ、高い人気を誇るキャラクターがいます。

モンストを象徴する一時代を築いた歴代最強キャラクターも紹介しますのでお見逃しなく!

ルシファー(神化)

ルシファーと言えばモンストを象徴する存在と言っても過言ではないでしょう。

アニメや映画のモンストでも主役級の活躍を見せ、現在でもトップクラスの人気を誇る歴代最強キャラクターです。

ルシファーのエナジーサークルと大号令ストライクショットには、多くのユーザーがお世話になったことでしょう。

2018年の獣神化実装時は、注目度が高いあまりモンストのゲームサーバーがダウンしてしまう程の熱狂ぶりでした。

獣神化改の実装が期待されているルシファー。

次はどのような進化でユーザーを魅了してくれるのか楽しみでなりません。

マナ(進化)

2018年新春に実装されたマナ。

2017年4月に配信されたアニメや、2018年に公開された映画「ソラノカナタ」でも活躍したキャラクターです。

マナが初めての所持キャラである友情コンボ「インボリュートスフィア」は、圧倒的な破壊力でした。

多くのユーザーにインパクトと衝撃を与え、マナ一強の時代を築き上げたのです。

獣神化してからそれほど年数が経っていないマナですが、早くも獣神化改を望む声も多くあります。

ガブリエル(進化)

2016年新春に実装されたガブリエル。

キュートなデザインと友情コンボ「電撃」の強さで多くのユーザーを虜にしたキャラクターです。

木属性であるにも関わらず、光と闇に対しキラー効果を持っている特殊な能力も注目されていました。

愛嬌があって声も可愛らしいキャラクターの為、モンストクリスマス企画の進行役を務めた事も。

また、進化形態ストライクショットのセリフはガチャの当たり確定演出にも採用されています。

モンスト最強パーティ友情最強ランキングとは?

モンストには、味方に触れてもらう事で自ターン以外でも敵を攻撃できる友情コンボがあります。

同じクエストを周回する機会が多い為、友情コンボが強いキャラクターはとても重宝されるのです。

クエスト周回に使える友情最強ランキングも紹介しますので参考にしてください。

第1位:ネオ(ハローワールド)

またもや第1位は現環境最強と名高いネオになります。

友情コンボ”リフレクションリング”は威力が高い上に、雑魚の打ちもらしが少な攻撃です。

周回クエストの時間短縮にも使える強力なキャラクターでしょう。

第2位:ソロモン(開きし者)

第2位は2種類の強力な友情コンボを持つソロモンです。

”ラピッドボムスロー”は高い破壊力を持ち、爆発効果で触れていないキャラの友情コンボを誘発出来ます。

その為、1ターンで多くのダメージを稼ぐ事が出来るのです。

サブ友情”超強貫通弱点ロックオン衝撃波5”は、雑魚も含めた全敵キャラに弱点が現れるクエストで、圧倒的な破壊力を見せてくれます。

第3位:カマエル(獣神化)

第3位は画面を覆いつくす強力なレーザー攻撃が特徴のカマエルです。

カマエルの能力である弱点キラーの威力も合わさり、圧倒的な殲滅力を持っています。

レーザーバリアが唯一の弱点ですが、木属性相手の周回であれば大幅に時間を短縮する事が出来るでしょう。

【2023最新】運極最強パーティとは?

モンストでは、離れたプレイヤーと一緒にクエスト攻略ができるマルチプレイ機能があります。

アニメコラボやコイン集めイベントでは、マルチプレイが大変盛り上がることでしょう。

イベント開催時は、クリア後の報酬を増やして効率よくクエストをこなすために強力な運極キャラが重宝されます。

そこで、運極最強パーティを紹介しますので、マルチプレイ参加時の参考にしてみてくださいね。

①トレノバ×3、セレナーデ

1つ目はマルチプレイで圧倒的稼働率を誇るトレノバ採用パーティです。

強力な友情コンボ”グロウスフィア”を所持しており、グロウスフィアをセレナーデがコピーするという編成になります。

しかし、トレノバは「秘海の冒険戦」クエストのドロップキャラで、2022年現在は入手不可能。

トレノバをお持ちでない方は、ぜひマルチプレイに参加してその強さを確かめてみてくださいね。

➁アンチテーゼ×3、アリア

2つ目は攻撃力が高く、超破壊力のストライクショットを持つアンチテーゼ採用パーティです。

2つの友情で効率的にダメージを与える事ができるアリアを組み合わせます。

アンチテーゼはマルチでよく見かけるキャラで、アンチテーゼもアリアも轟絶クエストのボスの為、とても強いです。

もしもマルチプレイ上にいたら、クエストの勝率はかなり高いと考えられますのでぜひ参加してみましょう。

モンスト最強キャラが無課金で手に入る?

モンストの最強キャラを手に入れるには、お金が必要だと思っていませんか?

方法によっては無課金で最強キャラを手に入れることが出来るのです。

その方法とは大きく分けて2つありますので、ぜひ試してみてください!

ゲーム開始時に引ける無料ガチャのリセマラ

モンストはチュートリアルクリア後、無料ガチャを引ける権利をもらえます。

そのシステムを利用し、目当てのキャラが出るまでリセマラしましょう

モンストではメニューにある”アカウント再登録”をタップすると、アプリを残したままデータをリセット出来ます。

ただし、アカウント再登録には以下の条件がありますので注意しましょう。

  • 通算ログイン日数が3日以内
  • ストライカー招待が未成立
  • 未課金である

さらに、人気キャラが排出されるガチャをまとめましたので、リセマラを始める時期を考えておきましょう。

ガチャ名開催期間排出キャラクター
超獣神祭毎月末〜月初の3日間ネオ、アルスラーン、カノン、アビスなどの限定キャラ
激獣神祭毎月中旬の3日間ちはや、ポラリス、ジャックザリッパー、えびすなどの限定キャラ
モンコレDX毎月末の4日間ソロモン、モーセ、マナ、石川五右衛門などの限定キャラ

アニメコラボ限定キャラのリセマラを狙うなら、イベント開催中に必ずゲームを開始するよう期間に気を付けましょう。

轟絶クエストのボスキャラを育成する

轟絶クエストのボスキャラは、ガチャ排出キャラクター並みに強力です。

勝利を重ねて運極にすると、多くのクエストに活用できますし達成感もあります。

育成におすすめのキャラクターをピックアップしましたのでご覧ください。

おすすめキャラクター特徴
アンフェア
  • 高いステータスとアビセット
  • 使い勝手の良い友情コンボを備えていて非常に優秀
ダウト
  • 友情コンボ「エナジーボール」が高威力
  • 当て方にコツがいる友情コンボはクセになる楽しさ
セレナーデ
  • 木属性のレアキャラ「三日月宗近」の相方として優秀
  • セレナーデ単体でも活躍できるクエストは多い

ピックアップキャラクターのクエスト攻略に適正を持つガチャキャラも併せて紹介します。

おすすめキャラクタークエスト攻略おすすめキャラクター
アンフェアソロモン(魔術王)、モンスト・ブライト
ダウトカノン(覚醒天使)、ネム、ヘラクレス
セレナーデラプラス(神化)、ベートーヴェン

火属性 最強キャラランキングトップ5

順位キャラクター入手方法
1位鬼丸国網レッドスターズ
2位ファウスト激獣神祭
3位オニャンコポンブライダルガチャ
4位アルスラーン超獣神祭
5位ヨル・フォージャー超獣神祭

1位の鬼丸国網は木属性キラーをゲージで持っており、ゲージを成功することで木属性のモンスターに対してキラーが乗ります。

そして、攻撃力1.5倍の直殴りで攻撃することが出来るのです。

超マインスイーパーによって地雷を4つ持った状態でスタートし、初手で火力を稼ぐことが出来ます。

水属性 最強キャラランキングトップ5

順位キャラクター入手方法
1位ネオ超獣神祭
2位リムル転スラコラボガチャ
3位ちはや激獣神祭
4位日番谷冬獅郎ブリーチコラボガチャ
5位ピリカ水の遊宴

水属性の最強キャラはやはり、ネオ(ハローワールド)でしょう。

友情での攻撃性能が高く、多くの高難易度クエストで活躍することが出来ます。

4位の日番谷冬獅郎も4つのギミックに対応しており、適正の幅がとても広いキャラです。

木属性 最強キャラランキングトップ5

順位キャラクター入手方法
1位ヤクモ(霊装)超獣神祭
2位ヤクモ(武装)超獣神祭
3位三日月宗近グリーンファンタジー
4位新1号&新2号仮面ライダーコラボガチャ
5位レムαリゼロコラボガチャ

1位のヤクモ(霊装)は、友情コンボのルミナスレイがとても強力なキャラクターです。

ストライクショットで味方を集め、友情コンボを誘発することも可能。

5位のレムαは友情火力・範囲共にそこそこ優秀な為、普段使いに適しています。

光属性 最強キャラランキングトップ5

順位キャラクター入手方法
1位ソロモンモンコレDX
2位鍾馗(獣神化)オリエンタルトラベラーズ
3位鹿目まどか
(アルティメット)
まどマギコラボガチャ
4位チェンソーマンチェンソーマンコラボガチャ
5位ニュートンαモンストクリスマス

1位のソロモンはなんといってもギミックを無視して攻略できるほどの友情火力を持っています。

3位の鹿目まどかは広範囲の高火力友情も誘発友情も持つだけでなく、状態レジストやバリア展開で安定感のあるキャラです。

アルティメットまどかは闇属性キラーの貫通ターゲットロックオン衝撃波を持っています。

その為、友情コンボで一掃するならアルティメットまどかがおすすめです!

闇属性 最強キャラランキングトップ5

順位キャラクター入手方法
1位ルナミッドナイトパーティ
2位バビロンミッドナイトパーティ
3位メモリー(返還者)激獣神祭
4位ジキル&ハイドモンストジェネレーション
5位ハデス恒常

ルナはギミック対応の幅が広く、SS短縮や誘発友情を持ち合わせています。

直殴りによる火力が要求される進撃の巨人コラボクエストでは、サポート役として活躍するでしょう。

5位のハデスは汎用性の高いキャラです。

効果自体が明確で分かりやすく、様々なクエストで力を発揮できるキャラとも言えるでしょう。

モンスト最強アニメコラボキャラはだれ?

モンストといえば多くのアニメキャラとコラボしている事でも有名です。

ヱヴァンゲリヲンやルパン三世、ドラえもんとのコラボもありました。

そこで、最強アニメコラボキャラをピックアップしましたのでチェックしてみてください!

「スパイ・ファミリー」ヨル・フォージャー

話題の人気アニメ「スパイ・ファミリー」より最強の母、ヨル・フォージャーをピックアップ!

ギミック対応力が高く、さらには毒が効かない特殊能力を併せ持つヨル。

高い攻撃力とストライクショットの性能により、一部の高難易度クエストでワンパン攻略が可能です。

アニメと同様にフィールドを変え、モンストでもその強さが高く評価されています。

「仮面ライダー」新1号&新2号

男子の憧れのヒーローシリーズより、仮面ライダー新1号&新2号をピックアップ!

新1号&新2号が評価されているポイントは、”ライダーダブルキック”の圧倒的破壊力です。

水属性の高難易度クエストの多くをワンパン攻略できる為、現環境最強クラスと言えるでしょう。

ストライクショット発動時に流れる効果音を聞くだけで、胸が熱くなるファンもいるのではないでしょうか。

「鬼滅の刃」我妻善逸

超人気アニメ「鬼滅の刃」より、人気キャラクター我妻善逸をピックアップしました。

善逸は星5キャラクターの為に比較的当たりやすいキャラになります。

ストライクショット「霹靂一閃・六連」を使用すると、所持している能力カウンターキラーの効果が発揮。

クエストボスに大ダメージを与える事が出来るのです。

その強さは轟絶クエスト”ヴィーラ”をワンパン攻略出来る程で、キャラ人気も相まって話題になりました。

「鬼滅の刃」は人気シリーズのため、今後もコラボ開催の可能性が高いタイトルです。

モンスト最強パーティ編成に必須なのは2023新春実装のネオ!

モンストは、クエストの仕様により最強パーティが変わる独特のゲーム性が人気の理由です。

そして、現環境で最強キャラをあげるとするなら、断トツでネオになるでしょう。

汎用性も高く、これからモンストを始めるなら必須レベルの強力キャラクターです。

今回の記事を参考に、楽しいモンストライフを過ごしてくださいね。