都市伝説や怖い話で有名な「裏拍手」。
不気味な手の動きは、実際見るとかなり異様です。
そんな裏拍手は、実際に「TVに映っていた」と騒ぎになることもありました。
今回は裏拍手の意味やTV(Mステ)に映った有名な裏拍手エピソードをまとめ、検証してみました。
裏拍手とは?裏拍手の意味とやってはいけない理由がヤバい?
聞くからに不吉そうな「裏拍手」ですが、裏拍手がどのようなものか知らないという人もいると思います。
そこで、まずは裏拍手がどのようなものなのか、その方法や含まれている意味をまとめてみました。
裏拍手とは?
裏拍手は手の甲を使った拍手のことで、逆拍手や逆手拍手などと呼ばれることもあります。
通常の手の平を使った拍手の反対を使うため「裏」や「逆」という文字が頭についているようです。
この裏拍手は、2015年に芸人の島田秀平さんがTV番組でした怖い話がきっかけでよく聞くようになり、都市伝説でも「裏拍手をすると行方不明になる」「不幸になる」という話で有名になりました。
裏拍手の意味3選が怖すぎる!?
縁起の良い拍手に「裏」という文字をわざわざつけているからには、縁起が悪い何かがありそうですよね。
しかし、裏拍手について調べてみると、「縁起が悪い」どころではない、とんでもない3つの意味が含まれていることがわかりました。
早速チェックしてみてください。
裏拍手の意味①相手を呪う
拍手が縁起が良いとされる理由は、手の平に陽の力があるとされているため。
手の平を合わせる拍手は神様に祈る際や相手を祝福する際にも使われていますね。
反対に、手の甲には陰の力があるとされています。
そのため、裏拍手は「死期を近づける」など不吉を呼ぶ行為として扱われているようです。
裏拍手の呪術的な意味の起源は古く、日本最古の書物古事記では「事代主命(大国主命の子ども)が裏拍手(天の逆手)を使って冥界に身を隠した」というエピソードがあるそう。
「冥界に行く」という死を連想する作法は、確かに人を呪う行為としても捉えることができそうです。
裏拍手の意味②死人の手招き
死んでいる人が生きている人を死の世界に引きずり込んだ際に、喜んで裏拍手をするという話があります。
つまり、死人があの世に手招きしている、ということですね。
都市伝説で「行方不明になる」という話は、死者に手招きされているという意味が由来になっているようです。
ちなみに、どうして裏拍手をするのかというと、水死した人は手の平がぶくぶくにふやけてしまって手が叩けないので、かわりに手の甲の骨を打ち鳴らしているのだとか。
想像すると怖すぎますね。
裏拍手の意味③死人の拍手
裏拍手は、手の平の反対を使っていることから「逆さごと」だとされています。
逆さごとは人が亡くなった時にする生と死を区別するために始まった風習で、着物を合わせるのは左前ですし、足袋は左右反対に履かせ、着物の帯紐は縦に結びます。
そのため、生きている人の拍手とは反対の甲の側を使った裏拍手も「死んだ人の拍手」とされているようです。
裏拍手のエピソードがヤバい?TVでのエピソード5選!
手の甲を使った裏拍手はそれだけで異様な動きになるため、通常はしませんし、見ることすらないと思います。
でも、実はTV番組で「裏拍手をしている人が映っている!」という話が度々話題になっています。
不吉な意味ばかりの裏拍手をどうしてわざわざするのでしょうか?
TVに取り上げられたエピソードを5つピックアップしてみました。
裏拍手のエピソード①Mステでのプラネタリウム
大塚愛さんが出演した2005年のMステで、ライブ中に裏拍手をする男性観覧客がいると話題になりました。
そのときのMステで歌ったのは、死に別れた元彼への想いを綴った「プラネタリウム」という曲であり、死んだ元彼が映像に映っていたと噂されています。
大塚愛_プラネタリウム{TV} これって、亡くなった元カレに書いた歌詞ってのは有名ですよね。 『Mステ』でプラネタリウムを歌っていたときのこと。 客席にはそのいないはずの元彼が見えたとか。 大塚愛は、見に来てくれたんだ!!って心の中で喜んでいた。 曲に合わせてて拍手
「行きたいよ 君のところへ」という歌詞に応えるように「おいで」と裏拍手で手招きをしていた…と。
しかし、「プラネタリウム」が死に別れた元彼への曲とは明言されていませんし、Mステのライブ画像も荒すぎて、本当に裏拍手をしているのかも、そもそも男性であるかも判断できません。
そのため、裏拍手の認知が広まったことで、それっぽい画像を引っ張り出してきた作り話や勘違いと考える人は多いです。
裏拍手のエピソード②Hey!Hey!Hey!の収録
1997年にシャ乱QがHey!Hey!Hey!に出演した際に、観覧客が裏拍手をする様子がハッキリと映っていました。
しかし、裏拍手をする前にメンバーのまことさんは観覧席に向かって呼びかけています。
薄い顔が~とかなんか話題になってるけど思い過ごししかない
別のだけどHeyHeyHeyでシャ乱Qが出ていた時に逆拍手をしていた人が映ったのをキャプチャしていたものならあった pic.twitter.com/3lu1nE2r9p— しょちゃ (@S_Haan16) October 4, 2019
そのため、ファンがまことさんにアピールしようと、手の甲を向き合わせるようにしてバタバタと腕を動かした様子が角度的に裏拍手に見えたと考える人もいるようです。
また、当時のまことさんは「どうにもこうにもまこっちゃん」というギャグを使っていました。
そのポーズを腕を伸ばした状態で真似したことで、手の甲が向き合ったと考える人もいるようです。
実際に、裏拍手をした人以外にも拳を突き上げる様子が見られたそうです。
会場は和やかな雰囲気で、裏拍手をしていた人もその後は普通に笑顔で拍手する姿も映っていたので、意図的に裏拍手をしたとは考え難いでしょう。
裏拍手のエピソード③乃木坂46の収録エピソード
裏拍手が不吉で縁起が悪く、呪いの危険性があるものと信じる人はいます。
乃木坂46の堀未央奈さんは握手会でファンから裏拍手された際に恐怖を感じるようになったそうです。
乃木坂46新着記事!!(拡散数8)【悲報】乃木坂46堀未央奈「握手会で裏拍手しないでください…」http://t.co/Os2Ns8tvJE #乃木坂46 pic.twitter.com/OtBmZemjLa
— えんたま(拡散数の多い良記事速報サイト) (@animato_summary) May 2, 2015
裏拍手への恐怖感は強いようで、テレビ番組でスタッフからいたずらで裏拍手をされると泣き出したことがあります。
また、ファンに対して「裏拍手はやめてください」とメッセージを発信しています。
裏拍手が危険性のないものだったとしても、相手が不快に感じるのであればやるべきではないでしょう。
裏拍手のエピソード④心霊スポットのエピソード
裏拍手という行為が浸透したのが、2015年に芸人の島田秀平さんが語った「心霊スポット」の怪談。
あるカップルの男性が、デートとして怖がりの彼女を夜心霊スポット巡りに同行させたそう。
はじめは涙目で「怖い」「帰りたい」を連呼していた彼女が、2つほど心霊スポットを巡ったところから急に態度が一変。「次はどこ!?」と嬉々として心霊スポットを回るようになったといいます。 そうして、最終的には彼女のテンションが振り切れて、自分の手の甲を打ち付けて大喜びした…。 |
怖がりの彼女が急に怖いところを喜び始めるのは変ですよね。しかも、「裏拍手=死者の拍手」。
ということは、つまり心霊スポット巡りの途中から彼女には死者が取りついてしまっていたのでは?というもの。
ただ、こちらは島田秀平さんがお話した怪談なので、映像のような証拠もありません。
信じる人は信じるという類の話ではありますが、エピソード的にはかなり怖いですよね。
彼氏は彼女が別人だということに気づいたのでしょうか…。
裏拍手のエピソード⑤亡くなった初期メンバーの裏拍手
Mステでは、ほかにも「カントリー娘。」の出演回で裏拍手のエピソードがあります。
「カントリー娘。」は、デビュー直後に交通事故で柳原尋美さんを亡くしてしまっているのですが、その傷ましい事故の数日前に実はMステの収録があったそう。
その収録中に、彼女が裏拍手をしていたのだといいます。
つまり、その裏拍手が原因で呪われてしまい、事故にあってしまったのではないかということです。
また、Mステでは「カントリー娘。」の歌唱中に観客席で柳原尋美さんがいて裏拍手をしていたという話もあります。
ただ、どちらも実際の映像は残っておらず、柳原尋美さんに2つものエピソードがあるのはちょっとおかしいような気もしますね。
アイドルに突然襲った悲劇ということで、都市伝説のネタにされてしまっている可能性は否めません。
裏拍手は人に向けてするべきものではない
大塚愛さん、シャ乱Q、乃木坂48、柳原尋美さん等の裏拍手のエピソードは有名ですが、実際に裏拍手や霊が映っていていたのかや噂されるような呪いがあったのかは確たる証拠がありません。
ただ、裏拍手が不吉で縁起の悪い行為とされていることは事実です。
効果の有無にかかわらず、相手を不快にさせる可能性があります。
面白半分でやったり人に向けて行ったりはしないことをおすすめします。