ネット上にはアニメ・映画・ドラマなどが観られるサイトが多くあります。
「しちょーJP」もそのサイトの1つで、数多くの作品がフルで無料視聴できます。
「それって…、もしかして…」と思った人もいるでしょう。
では、「しちょーJP」とはどのようなサイトなのでしょうか?
また、利用しても問題ないのでしょうか?
「しちょーJP」ってどんなサイト?
「しちょーJP」は無料動画サイトの1つで、いろいろな作品を観ることができます。
ただし、利用する前に知っておくべきことがいくつかあります。
では、その「しちょーJP」とは、どのようなサイトなのでしょうか?
「しちょーJP」のコンテンツは?
しちょーJPは中国の無料動画サイトです。
作品は日本のものから海外のものまで幅広く、有名なアニメ・映画・ドラマなどをフルで視聴できます。
ただし、どの作品も基本的には日本語字幕はついていません。
そのため、海外の作品を観る場合は、その国の言葉がわからないと楽しめないでしょう。
オレンジドラマとの関係性
以前、しちょーJPと同じように、いろいろな作品が無料で視聴できるオレンジドラマというサイトがありました。
オレンジドラマはすでに閉鎖されているので、利用できません。
しかし、そのオレンジドラマがサイト移行したものが、しちょーJPと言われています。
そのため、しちょーJPはオレンジドラマの後継サイトとなります。
「しちょーJP」の危険性
しちょーJPでは、いろいろな有名作品がフルで無料視聴できます。
これを聞いて「それって…、もしかして…」と思った人は多いでしょう。
察しの通り、しちょーJPは違法サイトと言われています。
違法サイトの利用には、ウィルス感染や詐欺などのいろいろなリスクがあります。
しちょーJPはサイト内広告には違法賭博サイトが表示されるようです。
危険性の高いサイトと言われているので、利用しないことが望ましいでしょう。
もし、利用するのであれば、すべて自己責任と理解しておく必要があります。
違法サイトを利用する3つのリスク
しちょーJPは有名なアニメ・映画・ドラマなどをフル視聴できますが、違法サイトの危険性があると考えられています。
ネット上には、アニメ・映画・ドラマだけでなく、大人動画の無断配信や販売禁止の薬を販売するなどの違法サイトがいろいろあります。
これらの違法サイトを利用する場合、ユーザーはいろいろなリスクを負うことになるでしょう。
では、そのリスクとは、具体的にどのようなものがあるのでしょうか?
リスク①:ウィルス感染
違法サイトでまず注意しなければいけないのはウィルスの感染です。
ウィルス感染では、個人情報の抜き取りや端末の破壊などの危険性があります。
感染方法には、広告のクリックや動画やファイルのダウンロードなどがあります。
また、サイトを訪問するだけで感染する場合もあるようです。
セキュリティを強化して感染を防ぐ方法が一般的ですが、それでも完全に防ぐことはできないので注意しましょう。
リスク②:詐欺
違法サイトでは無料と言っておきながら、後で不当な請求をされる危険性があります。
よくあるパターンはワンクリック詐欺でしょう。
特定の場所をクリックすると、勝手に入会したことにされた額の請求をされます。
入会や請求に焦ったユーザーは記載された番号やアドレスに連絡を取り、お金を支払う流れを作られてしまいます。
また、違法サイトで会員登録すると、名前・住所・クレジットカードの番号などの個人情報を渡すことになるので非常に危険です。
個人情報を渡したことで、クレジットカードの不正利用や個人情報の転売などの被害に遭う危険性があるでしょう。
リスク③:違法ダウンロード
著作権のあるアニメや映画などの映像作品を、勝手に誰でもダウンロードできる状態にしてすることは違法です。
また、それら違法にアップロードされているものを、その違法性を知りながらダウンロードしてデータとして保存すれば違法になります。
違法ダウンロードの罰則は2年以下の懲役、もしくは200万円以下の罰金です。
違法サイトを利用することで、自分も違法行為をしてしまう可能性があることを知っておきましょう。
合法でアニメやドラマを無料視聴する3つの方法
違法サイトでアニメ・映画・ドラマなどを視聴した場合、自分も違法行為をしてしまう可能性があります。
しかし、合法的にアニメ・映画・ドラマなどをフル視聴する方法もあります。
では、その方法にはどのようなものがあるのでしょうか?
方法①:無料期間だけ利用
今ではVODが充実しています。
月額500円~2000円ほど支払えば、新作から旧作まで動画見放題となるので、サービスを利用している人は多いです。
そのVODでは、無料お試し期間が設定されていることがあり、初月が無料だったりします。
そのため、無料期間が終わる前に退会して、VODお試し期間のはしごをすれば、無料で作品が楽しめます。
VODをはしごしているうちに、気に入ったサービスが見つかれば、そのまま利用を続けると良いでしょう。
ただし、無料お試し期間の長さや無料になる条件などはVODによって異なります。
事前に利用規約の確認はしっかりとしておきましょう。
方法②:期間限定配信
YouTubeを利用している人は多いでしょう。
そのYouTubeでは、アニメやドラマの新シーズンが始まる際などに、イッキ観として前シーズンが丸ごと公式から配信されることがあります。
意外とアニメ・ドラマ・映画などが公式配信されているので、探してみると良いでしょう。
ただし、これらの公式配信は期間限定で数週間ほどで観れなくなる場合が多いです。
そのため、観ている途中で期間が終わらないように注意しましょう。
方法③:見逃し配信
アニメやドラマなどの最新話は、公式が1週間ほど専用のアプリやサイトなどで見逃し配信していることがあります。
リアルタイム放送で番組を観れなくても、見逃し配信であれば録画の必要もなく好きなタイミングで番組を楽しめます。
ただし、見逃し配信は期間が短いので、早めに観てしまう必要があるので注意しましょう。
「しちょーJP」のような違法サイトは利用を避けよう
しちょーJPでは、有名なアニメ・映画・ドラマなどが、無料でフル視聴できます。
しかし、しちょーJPは違法サイトを言われていて、利用にはいろいろなリスクがあります。
しちょーJP以外の違法サイトでも、危険性は同様です。
そのため、違法サイトの利用は避けることが望ましいでしょう。
もし、それでもサイトを利用する場合は、すべて自己責任であることを理解しておく必要があります。
映像作品は合法的に無料で観る方法もあり、今ではVODも充実しているので、これらの方法で作品を楽しみましょう。
ネットで注意すべきことに関する記事はこちら。