【衝撃】ヨッシーの本名がムンチャクッパスは嘘!?公式の本名の真相やピーチ姫・他マリオキャラの本名も徹底解説!

未分類

マリオは世界で人気のキャラクターですよね!

また、マリオ以外にもクッパやピーチ姫などの他のキャラクターも人気があります。

その中でも、ヨッシーはかわいらしい見た目やアクションで男性にはもちろん、女性にも人気が高いキャラクターです。

そのヨッシーには、実は本名があると言われています。

では、ヨッシーの本名とはどのような名前なのでしょうか?

また、その噂は本当なのでしょうか?

今回は、ヨッシーについて根掘り葉掘りしてみました!

ヨッシーには本名があるって本当?

ヨッシーはマリオシリーズに登場する人気の高いキャラクターです。

まずはヨッシーのプロフィールを紹介します。

名前:ヨッシー
種族:亀
性別:不明
誕生日:不明
出身地:ヨースター島
声優:戸高一生さん
デザイン:日野重文さん

見た目が可愛いことから、女性に人気のキャラクターですよね!

そのため、ヨッシーが登場するゲームでは必ずヨッシーを使ったり、グッズを集めたりする人もいるでしょう。

そんなおなじみのキャラクターであるヨッシーに、本名があるという噂について調べてみました!

キャラクターガイドブックによると…

ヨッシーの本名はT・ヨシザウルス・ムンチャクッパス』と言われています。

これは1993年に発売されたキャラクターガイドブックに掲載された情報です。

そのため、ヨッシーは本名を省略した愛称となっています。

ヨッシーの本名は公式設定なのか?

ヨッシーの本名は『T・ヨシザウルス・ムンチャクッパス』で、キャラクターガイドブックに掲載されていたと言われています。

しかし、実は情報のソースが不明瞭で、ヨッシーに本名が公式設定であるのかは実は不明です。

もし、そのキャラクターガイドブックがなかったとすると、ヨッシーの本名はガセとなります。

また、作品が多かったり、昔から人気のあるゲームでは、初期から設定が変わることもよくあります。

そのため、もしかすると初期にはあった設定で、現在は無くなった設定とも考えられるでしょう。

少なくとも、現在のゲームでヨッシーのキャラクター説明で本名は登場することはなく、公式情報で名前は『ヨッシー』と紹介されています。

そもそもヨッシーはどういうキャラクター?

見た目からヨッシーのことを恐竜と思っている人は多いです。

しかし、よく見ると背中には亀のこうらが付いています。

意外とヨッシーのこうらをマリオが乗るための鞍や布などと思っている人は多いでしょう。

そのため、ヨッシーは恐竜と亀でファンの意見が割れることもよくあります。

ただし、その論争に決着をさせる決定的な公式情報があります。

任天堂の公式サイト『ニンテンドー・キッズスペース』のキャラクターずかんでヨッシーは「カメか、恐竜かわからない」というような説明があります。

結論は、わからないということです。

また『T・ヨシザウルス・ムンチャクッパス』の掲載はなく、名前は『ヨッシー』で紹介されています。

つまり、ヨッシーは『ヨッシー』なのです。

> ニンテンドー・キッズスペース「キャラクターずかん・ヨッシー」

ヨッシーがT・ヨシザウルス・ムンチャクッパスと噂された理由は?

では、なぜヨッシーが『T・ヨシザウルス・ムンチャクッパス』と噂されたのでしょうか?

どうやら、ビデオゲームメディアを運営しているPress The Buttons』の記事が原因と言われています。

任天堂のマリオキャラクターの非公式のプロフィールなどを記載しているサイトで、日本にはないような面白い設定が書かれたりしているので、見ていて面白いのですが、その中のヨッシーの紹介ページを翻訳したものを紹介します。

ヨッシーは、正式には「T.ヨシザウルス・ムンチャクッパス」として知られています。彼はマリオ(ホモ・ニンテンドヌス)が現れて彼を助けるまでの間、卵の中で捕らえられていました。瞬時に、この若い恐竜と配管工は親友となりました。二人は一緒に、ボウザー(クッパ)の邪悪からヨッシーの恐竜の仲間たちを救出するために旅をしました。

この記事を日本人が流してしまい、ヨッシーの本名は『T・ヨシザウルス・ムンチャクッパス』と噂されるようになってしまったようです。

ヨッシーの名前の由来はデザイン担当者のあだ名「よっしー」から?

では、ヨッシーの名前の由来はどこから来たのでしょうか?

ヨッシーの任天堂のデザイン担当のあだ名からヨッシーになったとされています。

由来になった担当者の名前は公開されていないのですが、『よっしー』というあだ名から、吉田さんや吉村さんなどの名前が予想できそうですね!

ヨッシーにもいろいろな種類がいる

ヨッシーといえば緑色が定番で、恐竜っぽいかわいいイメージです。

しかし、ヨッシーはいろいろな作品に登場していて、定番イメージ以外のヨッシーもいます。

では、ヨッシーには他にどのような種類がいるのでしょうか?

色違いヨッシー

ヨッシーは緑色が定番です。

しかし、『マリオカート』や『スマッシュブラザーズ』などでは、いろいろなカラーバリエーションがあります。

また、『ヨッシーアイランド』『スーパーマリオRPG』でも、いろいろなカラーのヨッシーが登場します。

いろいろな色のヨッシーがいることも、初登場の『スーパーマリオワールド』で、すでにあった設定です。

『スーパーマリオワールド』では、緑色以外に赤・青・黄のヨッシーがいました。

これらの色違いのヨッシーは、ノコノコの色に関係なく能力を発揮できます。

赤ヨッシーは火を吹き、青ヨッシーは空を飛び、黄ヨッシーは地震が起こせました。

色違いヨッシーはそれぞれ名前が違う?

実は、ヨッシーはあの種族の総称であり、緑の個体の名前だそうです。

色違いヨッシーには、それぞれ個性的な名前が付いているそうなのです。

ここからは、それぞれの名前と特徴を紹介していきます。

ちびヨッシー

スーパーマリオワールド』のヨッシーはブロックを叩くと卵が現れ、すぐに孵化して大人になります。

しかし、色違いヨッシーの場合は、卵から孵化してもすぐに大きくならず、ちびヨッシーになります。

ちびヨッシーが大人になるには敵キャラを5匹食べるか、スターなどのアイテムを食べることが必要です。

ただし、ちびヨッシーは歩くことも舌を伸ばすこともできないので、基本的にはマリオが抱えて敵キャラ食べさせてあげないといけません。

また、『マリオストーリー』『ヨッシーストーリー』などの別作品にも登場しています。

ワッシー

ワッシーはスーパーマリオRPG』に登場する名前付きのヨッシーです。

見た目は青色でサングラスをかけていて、ヨースター島の不良のようなイメージとなっています。

また、かけっこが得意で、マリオはヨッシーに乗ってワッシーとかけっこ勝負することになります。

デブヨッシー

デブヨッシーは体の大きなヨッシーです。

初登場は『ヨッシーのたまご』で、その後も『スーパーマリオRPG』『マリオストーリー』などにも登場しています。

赤ちゃんであったり、村長であったりなど、作品ごとに役割は異なります。

他のマリオキャラクターの本名も紹介!

ここまではヨッシーの本名について紹介していきましたが、デマであることがわかりました。

では、他のマリオキャラクターは、どうなのでしょうか?

他のマリオキャラクターの本名について紹介していきます!

マリオ

マリオの本名は『マリオ・マリオ』と言われています。

しかし、マリオの本名は『マリオ』のようです。

『マリオ・マリオ』と噂されるようになった理由が、アメリカで公開された『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』という実写映画で『マリオ・マリオ』と紹介されていたことからだったそう。

この映画に任天堂は一切関わっておらず、映画内のみの呼び名のようで、実際マリオの本名は『マリオ』と任天堂公式も発表しているようですよ!

ルイージ

ルイージの本名は『ルイージ・マリオ』と呼ばれています。

しかし、ルイージの本名は『ルイージ』だそう。

『ルイージ・マリオ』と呼ばれる原因は、マリオと同じくアメリカで公開された『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』という実写映画内で『ルイージ・マリオ』と紹介されていたからだったそうです。

ルイージの名前は、イタリア人に『ルイジ』という名前を持つデザイナーが多く、そこからと言われています。

ピーチ姫

ピーチ姫の本名は、アメリカでは『プリンセスピーチ』、少し前だと『プリンセストッドストゥール』と呼ばれています。

プリンセスピーチはなんとなくわかりますが、プリンセストッドストゥールは翻訳すると『毒キノコ姫』という恐ろしい名前になります。

なぜそのように呼ばれるようになったのかはわかりませんが、マリオが食べているキノコが毒キノコだからではないかとされていました。

実際、ピーチ姫の本名は公開されていませんでしたが、『プリンセスピーチ』が定着しているようです。

クッパ

クッパの本名は『クッパ』です。

名前の由来は、韓国料理のクッパからだそうです。

担当者が、『クッパ』という名を聞いたときに力強さを感じたことから、はじめからクッパという名前がつけられていたようですよ!

キノピオ

キノピオは、アメリカでは『Toad(トード)』と呼ばれているようで、翻訳すると『ヒキガエル』という意味があるそうです。

うるさいからでしょうか…?

しかし、キノピオの本名は『キノピオ』だと名付け親である宮本茂さんが公開されていました。

由来は、見た目からキノコに関連した覚えやすい名前からというものでした。

そして、ディズニーキャラクターのピノキオを似ており、参考にしてキノピオと命名されたとも言われています。

ログイン ‹ K-Journal — WordPress

ヨッシーの出演ゲーム作品を紹介!

ヨッシーは、マリオゲームのほとんどに出演しているのですが、ヨッシーメインのゲームって見てみると少ないんですよね。

そこで最後にヨッシーの出演ゲーム作品を紹介します!

1991年 ヨッシーのたまご
1992年 ヨッシーのクッキー
1993年 ヨッシーのロードハンティング
1995年 スーパーマリオ ヨッシーアイランド
1996年 ヨッシーのパネポン
1997年 ヨッシーストーリー
2002年 スーパーマリオアドバンス3
2004年 ヨッシーの万有引力
2005年 キャッチ!タッチ!ヨッシー!
2007年 ヨッシーアイランドDS
2014年 ヨッシーNewアイランド
2015年 ヨッシー ウールーワールド
2017年 ポチと!ヨッシー ウールーワールド
2019年 ヨッシークラフトワールド
こう見ると、ヨッシーメインのゲームは、タイトルの名前が面白いですね!

ヨッシーがT・ヨシザウルス・ムンチャクッパスかは怪しい…

ヨッシーの本名はT・ヨシザウルス・ムンチャクッパスと言われることがあります。

しかし、情報ソースが不明瞭で公式設定であるかは怪しいです。

マリオシリーズには、ヨッシーの本名以外にもいろいろな噂設定があり、ガチかガセか怪しいものもあります。

これらの噂がいろいろと出てくるのは、ファンが多く、いろいろな楽しみ方やストーリー考察などをしていることもあるでしょう。

そのため、噂の多さはそれだけ作品が愛されているということでもあります。

これからも、マリオやヨッシーのゲームを大いに楽しみましょう。