【完全版】ディズニーの都市伝説137選!パークの裏側や映画の制作秘話も!

ディズニー 都市伝説 未分類

東京ディズニーシーでは、時々子供の声が聞こえるという都市伝説があります。

それは、パークに遊びに来ている子供のことではないのです。

その子供の声というのは、どこからか自分にだけ話しかけてくるのです。

隣にいる友達にも聞こえません。

アトラクションに乗る前に「行ってらっしゃい!」、アトラクションを降りるときに「楽しかった?」と話しかけてくるのだそう。

そして、その声は20歳以上の心がきれいな人にしか聞こえないのだとか…。

その声の正体は、子供の幽霊であるとか、ディズニーリゾートに住む妖精であるなど様々な噂が囁かれています。

子供の声を聞いた人によれば、ディズニーシーを楽しむような明るい子供の声だそうで、悪意や恐怖を感じた人はいないようです。

東京ディズニーシーを訪れて、もしその声を聞いた際には、心の中で優しく返事をしてあげると良いかもしれませんね。

タワー・オブ・テラーの都市伝説

タワー・オブ・テラーは、2006年9月4日にオープンしたアメリカンウォーターフロントにあるフリーフォール型の絶叫マシーンです。

大富豪のハリソン・ハイタワー三世は、世界中から様々な骨董品を収集していました。

1899年、彼はコンゴ川域に住むムトゥンドゥ族から、呪いの偶像とされる「シリキ・ウトゥンドゥ」を手に入れます。

そのシリキ・ウトゥンドゥのお披露目パーティーが1899年12月31日に開かれました。

場所はハイタワー三世が建設し、オーナーとなっていた「ホテルハイタワー」です。

会見の際、記者の一人からシリキ・ウトゥンドゥが呪いの偶像であることを指摘されると、ハイタワー三世は「はっ、呪いの偶像だと?馬鹿馬鹿しい!」とあざ笑いました。

そのパーティーの終盤、ハイタワー三世はホテルの最上階にある自室にシリキ・ウトゥンドゥを飾るため、エレベーターに乗り込みました。

そして、タバコの火を消すためシリキ・ウトゥンドゥに押し付けてしまうのです。

すると、深夜0時ちょうどにホテルに停電が発生。

ハイタワー三世の叫び声が響き渡るのと同時に、緑色の光がエレベーターを包み込み、制御不能となったエレベーターは1階まで落下し大破してしまいました。

ところが奇妙なことに、落下したエレベーターの中からハイタワー三世は姿を消していたのです。

トルコ風帽子とシリキ・ウトゥンドゥだけを残して…。

この事件以来、ホテルハイタワーはニューヨーク市民から「恐怖のホテル(タワー・オブ・テラー)」と呼ばれるようになりました。

引用:Wikipediaタワー・オブ・テラー

このような不気味なストーリーを持つタワー・オブ・テラーには、恐ろしい都市伝説がいくつか存在します。

1つずつ、じっくり紹介していきますね。

②物語は実話だった!?

タワー・オブ・テラーのストーリーをご紹介しましたが、とても巧妙に出来ていると思いませんか?

実はこれ、ノンフィクションではないかと噂されているのです。

モデルとなったホテルが存在するからなのです!!

それが、ヨーロッパに古くからあるホテルですが、現在でもそのホテルは営業していて、地元の人に親しまれています。

ただ、そのホテルには、似つかわしくない奇妙な像が置かれているのです。

普段はただの置物なのですが、夜になると、音を立て動き出す等、気味の悪い現象を目撃した人が続出しました。

しかし、気持ち悪がってそれを捨てようとすると、その人に災いや不幸な事故が降り注ぎ、捨てることが出来ません。

仕方なく、ホテル側もその像をずっと飾り続けていたのですが、実はディズニーシーの関係者がこのホテルのことを聞きつけ、タワー・オブ・テラーの完成直前にこのホテルを訪れていたのです。

そして、そのホテルで使われていた家具をいくつか貰い受け、タワー・オブ・テラーの装飾に使用したと...

もしかしたら、あの不気味な像もタワー・オブ・テラーに使用されているのでしょうか!?

③待機中に行方不明者

タワー・オブ・テラーはディズニーシーの中でも大人気のアトラクションで開園時間直後から長蛇の列となります。

ホテルの建物内を並んでいると、数々の骨董品や飾られている写真、アンティークの家具や内装など見て楽しむことが出来ます。

その中、次を右へ曲がるという通路で、左へ行ってしまった人がいました。

そして、そのまま行方不明になってしまったと言います。

左の通路は、全くの別世界と繋がっているという噂があり、左へ曲がってしまった人は、戻ってこられないのだとか…。

④鏡に幽霊の姿

さあ、いよいよライドに乗車です。

乗り込み、安全バーの確認がされると、エレベーターは上昇していきます。

長ーく高ーくゆっくり登っていくような、しかし、あっという間に速いスピードであったかのように…

一瞬止まったように感じ鏡に自分たちの姿が写る瞬間があります…そして、落下!!

その落下の直前の鏡に、幽霊の姿が写りこむと噂になっています。

タワー・オブ・テラーの呪いが、ハイタワー三世の怨念が、幽霊をおびき寄せているのではないかと密かに囁かれているのです。

⑤シリキ・ウトゥンドゥは水の神だった!

シリキ・ウトゥンドゥは、アフリカのコンゴ川流域に住むムトゥンドゥ族という部族に水の神として祀られていた偶像です。

部族の言葉(スワヒリ語)で「災いを信じよ」という意味があるそうです。

また、シリキ・ウトゥンドゥの呪いを信じなかった者や、取り扱いの掟を守らなかった者にはおそろしい呪いがかけられるとも言われています。

その掟とは…?

  1. 敬い、崇拝すること
  2. 火を近づけたり、燃やさないこと
  3. 閉ざされた場所にしまわないこと
  4. おろそかにしないこと
  5. 馬鹿にしないこと
  6. 埋葬したり、捨てたり、他の人へ譲渡しないこと
  7. 放置しないこと
  8. そして何より、恐れること

この8つの掟をやぶってしまうとシリキ・ウトゥンドゥの呪いがかけられてしまうらしいのです。

よって、記者会見でシリキ・ウトゥンドゥの呪いを信じず馬鹿にして、エレベーターの中でタバコの火を押し付けたハリソン・ハイタワー三世は呪われてしまいました。

しかしながら、この掟を忠実に守っていたとしてもシリキ・ウトゥンドゥを手に入れた時点で、呪いから逃れられない運命は確定していたようなのです。

それはシリキ・ウトゥンドゥを所持している部族には初めは幸福が訪れるのですが、徐々に災いが起こるようになり、最悪の場合は、部族が地球上から消えてしまうと言われていたからです。

ムトゥンドゥ族は、そんな偶像を手放すため、ハイタワー三世に押し付けたのです。

センター・オブ・ジ・アースの都市伝説

次は、ミステリアスアイランドへ向かいましょう!

センター・オブ・ジ・アースは、フランスの小説家ジュール・ベルヌの代表作「地底旅行」を原作とした映画(1959年ヘンリー・レヴィンが制作)「地底探検」をモチーフとしているアトラクションです。

ゲストは、ネモ船長の研究室のある「マグマ・サンクタム」から、「テラヴェーター」で地中深く800mにある「ベース・ステーション」へ向かいます。

ベース・ステーションからは地底走行車に乗り込み、「水晶の洞窟」や「発光生物のトンネル」、様々な生き物が棲息する「巨大キノコの森」などの地底世界を進んでいくのです。

ところが突然、火山性地震がゲストを襲い、地底走行車はコースを大きく外れ、まだ誰も到達したことのない地底奥深くへと迷い込んでしまい…。

嵐で荒れる「地底の海」に迷い込み落雷を受け、地底走行車は制御が効かなくなってしまいます。

すると突如、巨大な雄叫びとともに溶岩から上半身を現した巨大な怪物「ラーヴァモンスター」が出現。

ゲストの地底走行車も襲われそうになった直後、大規模噴火が発生し、地底走行車は溶岩の圧力に押し上げられて火道内を急上昇、噴火口から吐き出され落下してプロメテウス火山のカルデラを走り抜け、「地熱貯蔵庫」に無事到着です。

引用:Wikipediaセンター・オブ・ジ・アース(アトラクション)

クライマックスに、岩穴から抜け、急降下するセンター・オブ・ジ・アース。

スリル満点で、好きな方も多いのではないでしょうか。

それでは、センター・オブ・ジ・アースの都市伝説、見ていきましょう!

⑥隠れツアーがある!

 

2018年5月8日~5月20日のセンター・オブ・ジ・アースの休止期間に「マグマサンクタムツアー」という隠れツアーが存在したのです。

このツアーは、約10名1グループで、ネモクルーと呼ばれるキャストさんに案内されながら、歩いて地底探検をするというものなんです。

アトラクションのバックグラウンドやQライン(待ち列)の秘密が学べたり、立ち入り禁止の場所にも入れちゃうし、ネモ船長の書斎で記念撮影もできる所要時間約20分の贅沢ツアーでした。

今は体験することのできないツアーなので、この期間に訪れた方は、貴重な体験ができたと言えますね。

隠れルートもある!

センター・オブ・ジ・アースには、実は、実際に走るコースとは別に隠しルートがあるという都市伝説があるのです。

そのヒントは、スタンバイで順番待ちをしている間に見られる、ネモ船長の研究室にある地図なんです!

これが、ネモ船長の研究室にある地図なのですが、ゲストの進む順路は、下記の①から⑥で、⑥の「巨大キノコの森」を過ぎたところで火山性地震が発生してしまいます。

火山から逃れるためライドは急にスピードを上げ、岩穴を抜け地上に飛び出したと思ったら急降下するのです。

もし、地震が発生しなければ、⑦「風のトンネル」~⑩「大聖堂」、⑪「黒曜石の滝」と、たくさんの名所を巡れた可能性が!?

①マグマサンクタム

②テラベーター

③ベース・ステーション

④水晶の洞窟

⑤発光生物のトンネル

⑥巨大キノコの森

⑦風のトンネル

⑧ささやきの回廊

⑨日の湖

⑩大聖堂

⑪黒曜石の滝

⑫軽石の橋

⑬地熱貯蔵庫

火山性地震が発生せず、無事に地中深いツアーを満喫できた探検チームはあるのでしょうか…?

⑦全面停止した怪奇現象

センター・オブ・ジ・アースが、全面的に停止するのはよくあることで、怪奇現象であるとの都市伝説と言われていますが…。

絶叫マシーンであるため、何か一つでもアクシデントや気になることがあれば、止めて点検するのは、ゲストの安全を第一に考えた運営するキャスト側の配慮であると言えるでしょう。

ここで一つ、キャストさんの感動的な対応についてご紹介したいと思います。

ある女性が、センター・オブ・ジ・アースに乗った時のことです。

女性はバッグを持ったまま、アトラクションに乗車、そのバッグは足に挟んだ状態でライドは出発したと言います。

センター・オブ・ジ・アースは、スピードあり、スリル満点のアトラクションのため、最後にライドが飛び上がり急降下する個所で、女性はバッグを落としてしまいました。

中には、パークで買ったお土産も数点入っていたそうです。

女性は、降車後すぐにキャストに、バッグを落としたことを伝えに行きました。

すると、センターオブジアースの電源をすべて落とし、キャストによる捜索が開始されたといいます。

2~3時間の点検後、アトラクションは再稼働され、女性の手元に、落としたバッグもお土産も戻ってきたのですが…。

残念なことに、お土産のスーベニアカップは割れてしまっていました。

女性は、カップを持って乗った自分の責任であるから割れてしまったことは仕方ないと諦めていたのですが、なんとキャストさんが新しいカップをプレゼントしてくれたそうです。

点検のためアトラクションを数時間止めてしまったことにも責任を感じていた女性ですが、そのキャストさんが心配させないようにと優しく声を掛けてくれたことに対しても、とても感動し涙が止まらなかったようです。

ここでの思い出が悲しいものにならないようにと、キャストさんの心遣いがまさに「夢の国クォリティー」ですね。

⑧海底2万マイルには裏の世界があった?

センター・オブ・ジ・アースと同じ、ミステリアスアイランド内にある「海底2万マイル」の世界へ足を踏み入れてみましょう。

この「海底2万マイル」は、フランスの小説家ジュール・ベルヌの小説「海底二万里」を原作とした映画「海底二万哩」(1954年リチャード・フライシャーが制作)をモチーフとしているアトラクションです。

ゲストはネモ船長が開発した小型潜水艇ネプチューン号に乗り込み、海底の世界を探検するツアーに参加することとなります。

この小型潜水艇は、ネモ船長のいるコントロールベースから遠隔操作および”アクアフォン”の通信装置が搭載されており、それにより安全が確保されていたはずでしたが、潜水艇を浮上させようとした時にクラーケンに襲われてしまうのです

電圧を上げて撃退するも、コントロールを失われ、誰も訪れたことのない未知の世界へ迷い込んでしまいました。

ゲストが迷い込んだ先は、何と海底人の暮らす世界。

彼らは地球の中心に近い場所で、独自の進化を遂げていたのです。

潜水艇は海底人の神秘的な力により押し上げられ、コントロールが戻りますが、無事に基地へ帰還できるのでしょうか。

引用:Wikipedia海底2万マイル(アトラクション)

実はこのアトラクション、リトルマーメイドの隠れアリエルがいるのです!!

潜水艇の右側に乗り込み、沈没船の右側を注意深く探してみてください。

そこはなんと、リトルマーメイドの世界と繋がっているのです。

それだけではありません!!

左側に乗り込めば、潜水艇が出発してすぐに、ニモに出会える可能性が!?

ファインディング・ニモの世界とも繋がっているのですね。

海の中でも同じ、生物の種類や外見、境界線など関係なく、繋がり合い支え合っている。

そんな、ウォルトディズニースピリットが伝わってきそうですね。

⑨シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジがリニューアルされた恐怖の理由

お次は、アラビアンコーストへ行ってみましょう。

アラビアンコーストは、映画「アラジン」に登場するランプの魔人ジーニーによって作り出された、魔法と神秘のアラビアンナイトの世界を表現したテーマポートです。

そこにある、アトラクション「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」は、2006年9月29日に「シンドバッド・セブンヴォヤッジ」がクローズし、その後、2007年3月29日にリニューアルオープンした、「イッツ・ア・スモールワールド」と同様のオーディオアニマトロニクスが使用されたボートライド型のアトラクションです。

ディズニーシーの中で、最も多くのオーディオアニマトロニクスが使用されているアトラクションなのですよ。

説話物語集『千夜一夜物語』に登場する「船乗りシンドバッドの冒険」の物語が基にされています。

船乗りシンドバッドは大商人の息子でしたが、彼は父を早くに亡くし、そして莫大な遺産を受け継いだのです。

そのあまりの富は彼を翻弄し、気がついたときにはその遺産のほとんどを使い果たしていたのでした。

ようやく目を覚ました彼は残りの財産を売り払い、立派な船と冒険に必要な品々を揃えました。

そんなシンドバッドの航海に同行することとなったゲスト。

舞台はイラクのバズラ港から始まり、賑やかな市場を抜け、まだ見ぬ冒険に心躍らせるシンドバッド。

ですが、予言者は一行に不吉な忠告を告げます。

予言にも関わらず船を進めて行くと、数々の試練に行く手を阻まれてしまいます。

果たしてシンドバッドは再び富を掴み取る事が出来るのでしょうか。

引用:Wikipediaシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

以上のようなストーリー展開となっていますが、早速シンドバッドの船に乗り込み、一緒に冒険に出かけましょう!!

ここで豆知識ですが、リニューアル前のシンドバッドの声を俳優の唐沢寿明さんが、リニューアル後は、劇団四季でライオンキングのシンバ等を務めたミュージカル俳優の坂本健児さんが担当しているんですよ。

リニューアル前では、薄暗い中進むと遭遇するウツボ女たち、不気味な音楽にのせてウツボ女のおどろおどろしいハミングが聞こえてきますが、リニューアル後は、奇麗な人魚姫に大変身しており、シンドバッドと人魚の美しいハーモニー、シンドバッドも「ありがとう、人魚さん」と声をかけ、明るく奇麗な世界が描かれています。

その後、怪鳥ルクの卵を見つける場面になりますが、リニューアル前ではシンドバッド一行が食糧難で怪鳥ルクの巣を荒し卵やひな鳥を奪おうとするのですが、リニューアル後では、巣を荒そうとする盗賊団をシンドバッドが「ひな鳥が危ない!助けるんだ!」と追い払う設定に変わっています。

その後も洞窟の巨人や、凶暴な猿人や、島と間違えるほどの巨大なお化けクジラと出会いますが、リニューアル前ではシンドバッドが戦いやっつけるシーンでしたが、リニューアル後は一緒に歌い演奏し、友達となるシーンが描かれています。

このように、リニューアル前の「セブンヴォヤッジ」のシンドバッドは、行く先々を荒らして財宝を手にするというような海賊のようなキャラクターでしたが、リニューアル後の「ストーリーブック・ヴォヤッジ」では、別に設定されている海賊のようなキャラクターをシンドバッドが成敗する内容になっています。

セリフも、リニューアル後は「ありがとう」という言葉が増え、友好的で優しい言葉遣いとなっています。

リニューアルは、怖さを軽減し、明るく楽しい音楽をたくさん取り入れ、「イッツ・ア・スモールワールド」のように小さな子供に楽しんでもらうことを目的としたようです。

東京ディズニーリゾートの凄すぎる裏話11選!

東京ディズニーリゾートでは、たくさんの感動的な話があります。

キャストさんの対応はもちろんですが、パーク内の細部に渡る造りやデザイン等、一つ一つにちゃんと理由があり、その理由はパークを訪れたゲストを思いやるものばかりなのです。

ここからは、そんな東京ディズニーリゾートの凄すぎる裏話11選についてご紹介していきます。

①トイレの洗面所に鏡がない理由

東京ディズニーランド、東京ディズニーシー共に、全てではありませんがパーク内ほとんどのお手洗いの洗面所に、鏡が設置されていません。

その理由は、ゲストがお手洗いを利用し、手を洗ってふと鏡を見た時に現実に戻らないようにとのこと。

夢の国に浸っていられるよう工夫がされていますね。

また、女性用お手洗いではあるあるですが、お化粧直しで鏡を使ってしまうと手を洗う人との混雑が発生してしまうため、別の場所に鏡が設置されているのも理由の一つです。

②パーク内に時計がない理由

ディズニーランドもディズニーシーも最小限の時計しか設置されていないことをご存じですか?

きっとパークに行ったら、自分で何時だろうと腕時計やスマートフォンで時間を確認しないと時間を認識することはないはずです。

そういう狙いで、パーク内には最小限の時計しか設置されていないのです。

楽しい時間の終わりをカウントダウンしないためにと工夫されているのです。

③深夜に掃除している!

ゲストが退園してから翌朝入園するまでの深夜に、パーク内をピカピカに清掃する「ナイトカストーディアル」と呼ばれるキャストが存在します。

開園中は、白いコスチュームを着た「カストーディアルキャスト」を見かけたことがあるでしょう。

「ナイトカストーディアル」は、日中ゲストがいて清掃できない所を、大きな機材や道具を使って、徹底的に清掃するのです。

屋外はもちろん、レンストラン、ショップ内、アトラクション1台1台に渡るまで隅々までピカピカになるまで拭き上げます。

例えば、ディズニーランド「キャッスルカルーセル」の馬の背から伸びる真鍮の持ち手が、開園当初から40年近く経つ今でも、黒ずみも錆もなく光り輝くのは、ナイトカストーディアルの毎日手を抜かない徹底した清掃の結果にあるでしょう。

目標は、開園当初の状態に戻すこと!!全てはゲストの笑顔のために!!

パーク内が一年中くまなく奇麗に保たれていて、訪れるゲストが気持ちよくパーク内で過ごせるのは、彼らの活躍があるからに違いないでしょう。

 

④カラスや虫が1匹もいない理由

ディズニーランドやディズニーシーで、カラスや虫を見かけることって全くと言っていいほど無いですよね。

それに関して、2つの説があるそうですよ。

1つ目は、鳥や虫が嫌う周波数の超音波を出し続けていること。

2つ目は、水辺で蚊の幼虫のボウフラがわかないように、海水と流水で対策されていること、カラスに関しては清掃が徹底して行き届いているパーク内に食べ物が落ちていないので、カラスが寄ってこない。

どちらの説であれ、キャストやディズニー運営陣の、夢の国を壊さない努力が受け取れますね。

⑤ホテルの高さが制限されている!

パーク周辺には、東京ディズニーリゾート直営の「ディズニーホテル」が5つ、公式・公認とする「東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル」が6つあります。

ホテルには、高さ制限があり、12階までのホテルしか建っていないのです。

その理由が、夢の世界の雰囲気を壊さないため、パーク内からホテルの景観が見えないよう工夫されているのだとか。

「13」という数字が不吉なため、13階以上の階数を建てないという噂もありますが…

ここで、5つのディズニーホテルと6つのオフィシャルホテルについてご紹介していきます。

まず、ディズニーホテル(開業順)からお伝えしますね。

ディズニーアンバサダーホテル

「ディズニーアンバサダーホテル」は、2000年7月7日にオープンした5階建て、客室数504室のホテルです。

ブッフェ形式のキャラクターダイニングレストラン「シェフミッキー」では、ミッキーマウスやミニーマウスがテーブルまで会いに来てくれるサービスがあり大人気です。

イクスピアリに隣接する立地で、モノレール「ディズニーリゾートライン」の駅には連絡していないので、無料シャトルバス「ディズニーリゾートクルーザー」を利用することになります。

内装と外装は、幾何学図形をモチーフとしたアールデコ調の様式で統一されています。

ホテルミラコスタ

「ホテルミラコスタ」は、2001年9月4日にオープンしたホテル5階建て、客室数502室のホテルです。

パーク一体型ホテルで、東京ディズニーシーの敷地内に建っています。

窓からパーク内を一望できる客室やレストランがあり、早朝や閉園後の人がいないパーク内や、ショーのリハーサルを見ることが出来るのです!

そういった特別感があるためか、お値段はお高めです。

スイートルームは1泊50万円、スタンダードルームでも1泊4万4000円~の設定となっています。

ディズニーランドホテル

「ディズニーランドホテル」は、2008年7月8日にオープンした9階建て、客室数705室のホテルです。

東京ディズニーランドステーションを挟んで東京ディズニーランドと向かい合う位置に建ち、内装外装は東京ディズニーランドのメインエントランスやワールドバザールと同じ19世紀から20世紀に流行したイギリスのヴィクトリア朝様式の建物で統一されています。

セレブレーションホテル

「セレブレーションホテル」は、2016年6月1日に閉業したパーム&ファウンテンテラスホテルをリニューアルし、オープンしたホテルで、最上階5階、客室数352室のホテルです。

夢・ファンタジーをテーマとした「ウィッシュ棟」と、冒険・発見をテーマとした「ディスカバー棟」の2棟で成り立っています。

トイ・ストーリーホテル

「トイ・ストーリーホテル」は、2022年4月5日にグランドオープンした、11階建ての客室数595室で、オフィシャルホテルのヒルトン東京ベイとホテルオークラ東京ベイの間に立地するホテルです。

ディズニー&ピクサー映画の「トイ・ストーリー」シリーズをテーマとしていて、外観や内装、エントランス、ロビー、客室はおもちゃで作られたようなデザインで楽しませてくれますよ。

 

また、東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテルは、以下の6つ(開業順)です。

  • 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートは、1986年7月20日にオープンした最上階9階、客室数696室のオフィシャルホテルの中では比較的リーズナブルなホテルです。
  • シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルは、1988年4月14日にオープンした12階建ての客室数1016室のホテルです。
  • ヒルトン東京ベイは、1988年7月2日にオープン、最上階11階、客室数828室のホテルです。
  • ホテルオークラ東京ベイは、1988年7月8日オープン、最上階11階、客室数724室のホテルです。
  • 東京ベイ舞浜ホテルは、2007年3月3日にオープンした最上階11階、客室数428室のホテルです。
  • グランドニッコー東京ベイ 舞浜は、1990年〜2010年東京ベイホテル東急、2010年〜2020年東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートが前身の2020年4月29日にオープンした最上階12階の客室数709室のホテルです。

⑥シンデレラ城は世界に2つだけ!

今現在、世界にディズニーランドは、5か国6都市に存在します。

どこにあるかというと、

  • アメリカ(カリフォルニア):ディズニーランド・リゾート
    アメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイムにあり、最も古いディズニーリゾートで、ウォルトディズニーが生前に完成まで手掛けた唯一のパークです。
  • アメリカ(フロリダ):ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート
    アメリカ合衆国フロリダ州オーランドにある世界最大のディズニーリゾートです。
  • 日本:東京ディズニーリゾート
    日本の千葉県浦安市にある東京ディズニーランドは世界で3番目に出来たパークです。
    東京ディズニーリゾートのみが世界で唯一ウォルト・ディズニー・カンパニーが一切所有及び運営していないディズニーパーク・リゾートで、ライセンスの元株式会社オリエンタルランドが所有・運営しています。
  • フランス:ディズニーランド・パリ
    フランスのマヌル・ラ・バレにある世界で2番目に大きなディズニーリゾートとなっています。
  • 香港:香港ディズニーランド・リゾート
    中国の香港荃湾区ランタオ島にある2005年にオープンしたアジアで2番目のパークです。
  • 中国:上海ディズニーリゾート
    中国の上海市浦東新区にある2016年6月にオープンした、世界で3番目に大きいディズニーリゾートです。

実は、シンデレラ城が存在するのはこの中のたった2つのパークのみなんです!!

それは…

もう皆さんご存じのとおり、「東京ディズニーランド」と、もう1つはアメリカ合衆国フロリダ州ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートの中にある「マジックキングダム・パーク」です。

ちなみに、他のパークのシンボルキャッスルはこちら…

  • カリフォルニア:「眠れる森の美女」のピンク色のキュートなお城です。
  • パリ:カリフォルニアのディズニーランド同様、「眠れる森の美女」のお城です。
  • 香港:「キャッスル・オブ・マジカルドリーム」というお城で、2020年に眠れる森の美女のお城から新しいお城にリニューアルされました。
  • 上海:「エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル」は全てのディズニープリンセスが集まる魔法のお城というコンセプトで、高さ60mと世界最大の大きさを誇っています。

⑦ミッキーはパーク内に1人!着ぐるみを死守しなければいけない!

ッキーマウスが「世界に1人しかいない」という都市伝説はよく聞くところだと思います。

ディズニーが魔法と夢の国なので、ミッキーが魔法を使ってみんなに会いに世界中を飛び回っているということなのでしょうが、実際ミッキーがどのようなスケジュールで動いているのか調べてみました。

2017年6月の1日のスケジュール

8:00 ディズニー開園。ゲストのお出迎え
10:00 リロのルアウ&ファン
10:30 スーパードゥーパー・ジャンピンタイム
10:45 七夕グリーティング(ディズニーシー)
11:20 七夕グリーティング(ディズニーランド)
11:40 リロのルアウ&ファン
11:50 ミニー・オー!ミニー
12:00 ワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オン
12:40 ビッグバンドビート
12:45 スーパードゥーパー・ジャンピンタイム
13:00 七夕グリーティング(ディズニーシー)
13:20 リロのルアウ&ファン ミニー・オー!ミニー
13:30 ワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オン
14:00 ハピネス・イズ・ヒア
14:10 ビッグバンドビート
14:50 スーパードゥーパー・ジャンピンタイム
15:00 ワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オン
15:30 ミニー・オー!ミニー
15:40 ビッグバンドビート
15:55 ミッキーのレインボー・ルアウ
16:15 七夕グリーティング(ディズニーランド)ザ・ダイヤモンドホースシュー・プレゼンツ”ミッキー&カンパニー”
16:30 七夕グリーティング(東京ディズニーシー)
17:00 ミニー・オー!ミニー
17:10 ワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オン
17:30 ミッキーのレインボー・ルアウ
17:40 ビッグバンドビート
18:10 ザ・ダイヤモンドホースシュー・プレゼンツ”ミッキー&カンパニー”
18:30 ミニー・オー!ミニー
18:40 ワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オン
19:10 ビッグバンドビート
19:20 ミッキーのレインボー・ルアウ
19:30 東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ
20:00 ファンタズミック!
20:40 ザ・ダイヤモンドホースシュー・プレゼンツ”ミッキー&カンパニー”
20:55 ミッキーのレインボー・ルアウ

引用:ミッキーは本当に世界に1人?

分刻みで、めちゃくちゃ多忙です!!!

グリーティングのミートミッキーや、レストランのケープコッド・クックオフのショーの出演も考えたら、絶対に無理!と言いたくなってしまうかもしれませんが…。

違うんです。

私たちが会えるミッキーはいつも1人なんです!!

パレードを見ているとき、ミッキーハウスで写真を撮っているかもしれない、でもそんなミッキーを同時に2人も3人も見かけたことはないですよね。

そして、私たちの心の中にいるのも、いつも1人のミッキーなんです。

⑧ディズニーランドはデパートの屋上にあった!

1950年代~1960年代後半、百貨店の屋上遊園地がとても栄え、休日の子供の憩いの場として人気を集めいていました。

日本橋三越には、屋上遊園地はありませんでしたがその代わりに様々な催しが行われていました。

催し物でも人気はありましたが、中村製作所(株式会社ナムコ)の中村雅哉社長が「百貨店に屋上遊園地が無いなんて、九十九店!!」とジョークを言ったそうです。

この言葉から日本橋三越は奮起し、1957年ウォルトディズニー社と契約を交わして「こどもの夢の国!楽しいディズニーランド」開催の権利を手にし、ディズニーランドのシンボルであるシンデレラ城などを設置しました。

そして、同年4月30日~6月2日の約1か月間、開催されることとなりました。

終戦から12年後、東京ディズニーランド開園の25年前に、日本にシンデレラ城があったなんて驚きですよね。

⑨凄すぎる!視覚トリック

東京ディズニーランド内のあらゆる建物には遠近法の視覚トリックが使われているのです。

みなさん、ここで問題です!

シンデレラ城の高さはどれくらいだと思いますか?

答えは、51m、建物の高さにすると5階建てくらいです。

えっ!?もっと高いんじゃないの?と思いませんか?

これは、遠近法の視覚トリックが使われているのです。

下の階と上の階の窓の大きさを比べると、上にいくにつれて、窓が小さくなっています。

また、土台のレンガの大きさも下の方は大きく、上の方は小さくなっています。

これによって、実際の高さより高いと錯覚させているのです。

ワールドバザール内のショップやレストランの建物の窓も同様に、上の階の窓が小さめに作られており、実際より高い建物であると錯覚をするのです。

あらゆる細部にまでこだわって、ディズニーマジックが施されていますね!

⑩待ち時間ゼロでアトラクションに乗れる裏技!

楽しい楽しい夢の国ですが、人気のアトラクションだと待ち時間が長すぎて気持ちが萎えてしまうこともありますよね…。

そこで、待ち時間ゼロで、アトラクションに乗れる方法をご紹介します!!

それは、ポンサーラウンジ」を利用することです。

ディズニーのアトラクションには、企業がスポンサーとしてついているのをご存知でしょうか?

アトラクションの乗り場などで看板を見かけている人もいるでしょう。

そのスポンサー企業が持っているラウンジが各アトラクションにはあるんです。

このラウンジは地図にも載っておらず、ラウンジを利用する人のみが場所を知る事が出来るのですよ。

スポンサーラウンジの特典は…

  • アトラクションの待ち時間が0分!
  • ラウンジ内では無料でドリンクが飲める!

など各企業によってさまざまな特典があります。

残念ながら、中にはコネが無いと入れないラウンジもあるので注意してくださいね。

また、さまざまなコンテンツをスムーズに体験することが出来る「東京ディズニーリゾート・プライベートVIPツアー」を利用することです。

希望のアトラクションやキャラクターグリーティングを少ない待ち時間で体験することが出来ます。

さらに、パレードやショーを特別な観覧席や観覧場所から観賞することが出来るのですよ。

このツアーに参加するには、条件を2つクリアする必要があります。

  1. ウォルトディズニーホテルのスイートに宿泊すること
  2. 東京ディズニーリゾート総合予約センターまたは東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトから予約すること

この条件さえクリアすれば、アトラクションも並ばず楽しむことが出来ちゃいますよ!

時間を有意義に使って、ディズニーリゾートを思う存分楽しみたい方は、少々値は張りますが利用してみるのもアリかもしれませんね。

⑪ファストパスより優れた優先券があった!

JCBのクレジットカード、最上級クラスの「JCB THE CLASS」を所有している人は、「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」が利用できるのです。

その特典がこちら!!

  • パーク特典
2デーパスポート・スペシャル
キャラクターグリーティング施設利用券 1枚
アトラクション利用券 4枚
ショー鑑賞券
  • ホテル関連
ディズニーホテル宿泊(1泊)
朝食(ホテル内レストラン)
夕食(東京ディズニーランド ブルーバイユー・レストラン or 東京ディズニーシーS.S.コロンビア・ダイニングルーム)
  • プレゼント
オリジナルガイドブック(1部屋1冊)
オリジナルグッズ引換券
フリードリンク券
チケットホルダー引換券

アトラクションに優先的に乗れるチケットが4枚もついてきますよ!!

また、ディズニーランド、ディズニーシーの一部エリアに、通常の開園時間の15分前から入園できる「ハッピー15エントリー」を利用することも出来ます。

 

この「JCB THE CLASS」のカードは、インビテーション制(招待制)で、 JCBゴールド、JCBゴールド ザ・プレミア、JCBプラチナを保有しており、かつ社会的信用があると認められた者 にのみインビテーションが届きます。

社会的信用を証明するためには、 カードの利用金額を積み重ねる必要があり、使用歴も関係していると言われています。

なかなかに難易度が高いのですが、このカードを持っていなくても、似たような特典を受けられるパッケージがこちら!

JTBの「ディズニーバケーションパッケージプラン」です。

往復交通費・宿泊ホテル費とバケーションパッケージキットがついたディズニーリゾートを満喫できるプランとなっています。

バケーションパッケージ内容(参考)

  • 時間指定なしのファストパスチケット(D)付きだから待ち時間なしで対象アトラクションに乗れます!
  • シーかランド迷っても安心!1日目から2つのパークを行き来できるパークチケット付きです!
  • オリジナルポップコーンバケット引換券で好きなキャラクターのバケットがもらえます!(1部屋につき1枚)
  • バケーションパッケージだけのオリジナルグッズとガイドブックがもらえます!
  • パーク滞在中何度でも楽しめるフリードリンク券とチケットホルダー引換券がついてきます!
  • アトラクションもショーも楽しむ3DAYSならショーの観覧券もついています!

時間指定のないファストパスチケット付きなので、時間に追われることなく好きなようにパークを回ることが出来て、自由に楽しめそうですね。

小さなお子さんがいるファミリーや、宿泊を考えている方には、断然こちらのプランがおススメですよ!!

冷凍保存されている!?ウォルトディズニーの都市伝説3選

ウォルト・ディズニーは、1901年12月5日アメリカ合衆国イリノイ州のシカゴで、ドイツ人の父イライアス・ディズニーと、イギリス人の母フローラ・コールの間に4番目の子として生まれました。

ウォルトは、幼い頃から絵を描くことやアートそのものに興味があり、7歳の時には自分の描いた小さなスケッチを近所の人たちに売ったりもしていました。

ウォルトは幼少期は、父の転勤で各地を転々として、高校生になると日中は地元のマッキンリー高校に通い、夜間はアカデミー・ファイン・アーツ専門学校で絵の勉強を、また学費を稼ぐために始めた新聞配達は朝4:30に起床し朝の配達、学校へ行った後、夕方の配達をするというスケジュールで、それに加え、夜間に絵の勉強をするというハードな生活を送っていました。

1914年サラエボ事件をきっかけに第一次世界大戦が勃発、若干16歳ながら愛国心の強さから志願、赤十字社の衛生兵として戦地に赴き、終戦を迎え、1年ぶりにアメリカに戻ります。

ウォルトは、漫画家からアニメーターに転身し数年で力をつけ、「ディズニー・ブラザーズ・カートゥーン・スタジオ(後のウォルト・ディズニー・カンパニー)」を設立、ユニバーサル・ピクチャーズと繋がりを得て、「ミッキーマウス」の前身となる「オズワルド」を考案していくことになります。

その後1930年代、ウォルトにより後世に渡り愛され続けるネズミの主人公のデザインが生み出され、そのネズミの秀逸な動きは、会社設立当初から共に力を合わせてきたアニメーターのアブ・アイワークスによって息を吹きかけられ「ミッキーマウス」が誕生することとなりました。

ウォルトはミッキーの声も担当し、演出面でも才能を発揮したウォルトは、アニメーション映画「蒸気船ウィリー」を発表、1948年、ウォルトは大人も楽しめる遊園地を」、「いつでも掃除が行き届いていて、おいしいものが食べられる、そんな夢の世界を作りたい」とテーマパークの建設を具体化させていきました。

構想からわずか7年後の1955年7月17日、アメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイムにディズニーランドをオープン、ディズニーランドは大成功を納め、フロリダに二つ目のパークを建築することとなります、後に世界最大のディズニーリゾートとなるテーマパークです。

1966年12月15日、ウォルト・ディズニーは、フロリダのディズニーワールドの完成を見ないまま、肺がんによる肺炎のためバーバンク市内の病院で、永遠の眠りにつきました、満65歳でした。

その後、兄のロイ・ディズニーによって「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」に改名されました。

私はディズニーランドが人々に幸福を与える場所、大人も子供も、共に生命の驚異や冒険を体験し、楽しい思い出を作ってもらえる様な場所であって欲しいと願っています。

 

カリフォルニアのディズニーランドがオープンした際、記念式典でウォルトが語った言葉です。

ウォルト・ディズニーの都市伝説、ご紹介していきますね!!

①ウォルトディズニーは冷凍保存されている!?