コンサートといえば、推しのうちわは必須アイテムですよね。
コンサート毎に販売する顔のうちわも思い出の品として購入するファンも多数います。
そんな必須アイテムですが売り切れが続出しているそうです。
グッズが買えなかったので「コンサート前から気分が下がってしまった」なんてことがないように売り切れや人気順について調べてみたいと思います。
【2023最新】Snow Manのうちわ売り切れ順は?
人気急上昇中のSnow Manは2023年5月から7月まで、初の4大ドームツアー「Snow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME」をメンバー9人で走り切りました。
開演間近になるとグッズの売り切れが続出し、購入できないファンの悲鳴が聞こえてきます。
人気の高いメンバーのグッズは早く売り切れてしまうのか調査します。
Snow Manのうちわ売り切れ順は?人気順とは関係ない?
うちわの売り切れは、結論から言いますと「人気順とは関係がありません」。
コンサートグッズ作成の時点で個数を、メンバー毎に変えて調整しているため人気の高いメンバーは多く作っており、売り切れる順番は人気順とは関係はないようです。
うちわの売り切れ順についてまとめてみました。
うちわ売り切れ順1位:目黒蓮
うちわ売り切れ堂々の第1位は目黒連さんです。
Snow Manの中でも「ビジュアル担当」といわれているのだとか。
コンサートでの、向井康二さんとのコンビも“めめこじ”と呼ばれ息ぴったりでお互いを思いあっている様子が伝わってきます。
整った顔立ちと小顔はまるでハーフのようにも見えますが、両親とも日本人だということです。
ジャニーズのグループを越えて、雑誌「ViVi」の2021年国宝級イケメンランキングに上半期・下半期ともランクインし評価されています。
甘いマスクにファンのハートも鷲掴みされてしまったようです。
目黒蓮さんについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。




うちわ売り切れ順2位:ラウール
2位はラウールさんで、Snow Manでは最年少のメンバーです。
最年少メンバーではありますが、大人びた雰囲気と長い手足、整った顔立ちは目を惹きますね。
ラウールさんは本名は、村上真都ラウール(むらかみまいとらうーる)というそうで、ベネズエラ人の父と日本人の母の子供で、日本生まれ日本育ちだそうです。
身長はなんと190cmあり、Snow Man一番の超身長ともあり最近ではモデルの仕事もしています。
ラウールさんは2022年6月に、ジャニーズ史上初パリコレデビューを果たしました。
長身とキレのあるダンスでファンを魅了しているのでしょう。
ラウールさんについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。



うちわ売り切れ順3位:向井康二
第3位は、キレのあるダンスが得意な向井康二さんです。
ジャニーズJr時代は兄の向井達郎さんとともにムエタイ向井ブラザーズとして息のピッタリ合ったダンスパフォーマンスで有名だったようです。
Jr時代のダンスも健在で人気を集めているようです。
諸先輩の記憶に残りまくってるムエタイ向井ブラザーズ まじで伝説のユニットだな
— ha (@harunaga) October 25, 2022
向井康二さんについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
うちわ売り切れ順4位:岩本照
第4位は岩本照(ひかる)さんです。
なんといっても、キレキレのダンスが目を惹きます。
ダンスを始めたきっかけも、母親に無理やりレッスンに連れてこられたことがきっかけだったようですが、次第にマイケルジャクソンにあこがれてダンスに没頭するようになりました。
体脂肪は4%で、ジムで体を鍛え上げることに夢中になっており自らを「筋肉Man」と命名するほどだそうです。
岩本照さんについて詳し知りたい方はこちらもご覧ください。
うちわ売り切れ順5位:佐久間大介
第5位は、特徴的な髪色が似合う佐久間大介さんです。
もともと静かで大人しめの性格だったようですが、アニメにハマりキャラどんどん近づいていき明るくなっていったそうです。
Snow Manで一番のアニメ好きとして有名ですが、最近は雑誌のモデルや映画にも出演しているようで今後の活躍も気になります。
うちわ売り切れ順6位:阿部亮平
第6位はSnow Manで一番のインテリキャラの阿部亮平さんです。
ジャニーズ入所後に大学進学を決めた、珍しい経歴の持ち主です。
ジャニーズJr時代に、武器となるべく「インテリキャラ」を手に入れるため大学進学を決意しまし活動休止していた時期もありました。
上智大学理工学部に入学、2016年には上智大学大学院理工学研究科へと進学し、2年間通ったのちに無事修了しました。
現在は知識を武器にクイズ番組などにも出演しています。
阿部亮平さんについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
うちわ売り切れ順7位:渡辺翔太
第7位の渡辺翔太さんは、グループ1の「歌唱力」を誇る美しい歌声が魅力でその歌唱力の高さからメインボーカルをすることが多いです。
それだけではなく美容オタクと言われるほど美意識が高く、ストイックなんだとか。
甘いフェイスと美肌で、ファンを魅了しています。
渡辺翔太さんについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
うちわ売り切れ順8位:深澤辰哉
第8位はSnow Man最年長の深澤辰哉さん。
人気の理由は整ったビジュアルと人柄の良さを兼ね備えているうえに、少年らしい一面もあることからギャップにときめいてしまう人が続出しているそうです。
深澤辰哉さんについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
うちわ売り切れ順9位:宮舘涼太
第9位は整った顔立ちで歌舞伎などでも活躍中の宮舘涼太さんです。
コンサートでは、幼稚園からの幼馴染である渡辺&宮舘コンビで「MY FRIEND」を歌い、2人の関係性に重なるこの楽曲はコンサートでの定番ともなっています。
【独自調査】2023年最新のSnow Manの人気順は?
アイドル業のみにとどまらず多方面で活躍しており勢いが止まらないSnow Manですが、グループ内での人気順はどのようになっているのでしょうか?
投票サイトの『みんなのランキング』にて人気ランキングを作成しました。
月間検索数は、メンバーの性格やスキャンダルなどに詳しくない人の意見も反映されたランキングになりますので、ファン以外の状況も入ってきます。
ファンの購入するうちわの売り切れ順とは異なったランキングとなっていますので、ご理解の上参照ください。
人気ランキング1位:目黒蓮
ランキング投票サイトの堂々の1位は目黒蓮さんでした。
他にも、「宇宙Sixメンバーランキング」や「超身長イケメンランキング」でも1位を獲得しています。
センター分けが似合う黒髪イケメン、人気があるのに控えめで努力家なところもあるそうです。
それでいてお茶目な一面もありギャップにロックオンされてしまうファンも多いのだとか。
ビジュアルだけでなく努力も怠らない結果ですね。
長身も生かしてモデルとして雑誌に掲載されることもあり、活躍は多岐に渡ります。
今後も目が離せませんね。
人気ランキング2位:佐久間大介
2位は佐久間大介さんでした。
「ダンスがうまいジャニーズランキング」、「筋肉がすごいジャニーズメンバーランキング」で1位にランクインしています。
特徴的な髪色で、どこにいてもすぐに見つけることができてしまいますね。
アニメオタクという一面もあるのにダンスになると大人の色気全開になるギャップにキュンキュンしてしまうファンも多くいます。
佐久間さんのダンスに対して「佐久間の他担狩り」という言葉があるくらいダンスが素晴らしいようですね。
身長は168㎝とグループ内で一番の低身長であるにも関わらず、ダイナミックなダンスには努力とセンスがにじみ出ています。
人気ランキング第3位:阿部亮平
第3位は阿部亮平さんです。
「高学歴ジャニーズメンバーランキング」第3位にもランクインしています。
ジャニーズでの活動の傍らで、上智大学・大学院を卒業し気象予報士の資格まで持っているそうです。
インテリ系ジャニーズとしてクイズ番組に出演するなど、活動は多岐にわたっており「応援したくなるメンバー」として挑戦し努力する姿に惚れてしまうファンは多数います。
人気ランキング4位:渡辺翔太
4位は渡辺翔太さんです。
「渡辺さんランキング」や「酢顔イケメンランキング」で1位を獲得しています。
普段は天然キャラであどけない感じですが、歌になると一転し歌唱力の高さにびっくりするファンも多いようです。
美容にもかなり力を入れているようで、メンバーのプレゼントに化粧品を贈ることもあり美意識の高さを感じますね。
人気ランキング5位:向井康二
第5位は向井康二さんです。
「ハーフのジャニーズメンバー」で4位にランクインしており、お母さんはタイ人でハーフだそうです。
以前は関西ジャニーズJrとして活動しており、丁寧で優しい関西弁で「芸人さん顔負けのトークができるジャニーズ」としても有名です。
ノリのいいトークでSnow Manの盛り上げ隊長としても活躍しています。
人気ランキング6位:深澤辰哉
第6位は深澤辰哉さんです。
「酢顔イケメンランキング」で第2位にランクインしています。
Snow Manの最年長メンバーとしてしっかりグループをまとめていく姿もある中、対応も神で単なる“推し”でとどまらず“リアコ”としてファンの心をがっちりと掴む姿もさすがです。
リアコといえば深澤辰哉さんの方程式ができあがっているようですよ。
人気ランキング7位:ラウール
7位はラウールさんです。
「メンズノンノモデルランキング」や「長身長イケメン芸能人ランキング」で2位にランクインしています。
Snow Man最年少ではありますが、超身長でパフォーマンスになると2003年生まれとは思えないようなオーラでダンスのセンターを飾るなど、今後の成長が楽しみなメンバーです。
人気ランキング8位:岩本照
8位は岩本照さんです。
「筋肉がすごいジャニーズメンバーランキング」2位にもランクインしています。
ダンスの振り付けを考えたり、体を鍛えて体脂肪はなんと4%というストイックな面もあるのですが、甘いものが好きだったり怖いものが苦手だったりとギャップに萌えてしまったファンも多いようです。
人気ランキング9位:宮舘涼太
9位は宮舘涼太さんです。
「ダンスがうまいジャニーズランキング」5位にもランクインしています。
クールな雰囲気ですが、“舘様”と呼ばれるような貴族オーラを出してファンを魅了することも多いようです。
声の音域も、高音から低音まで幅広く歌唱力も今後の活躍が期待されています。
Snow Manは6人時代のとき誰が人気だった?モテる順も!
Snow Manは2012年に結成した際は、渡辺翔太さん、阿部亮平さん、岩本照さん、佐久間大介さん、深澤辰哉さん、宮舘涼太さんの6人で活動をスタートしました。
2019年1月に向井康二さん、目黒蓮さん、ラウールさんが加入して9人体制になり、デビューしています。
今の9人体制での印象が強いかと思いますが、6人の時代を知るファンからしたら歴史は長く懐かしい気持ちになりますね。
一番人気の目黒蓮さん加入前の6人時代の時は、誰が人気だったのでしょうか?
Snow Man6人時代の人気ランキング
それでは、6人時代の時の人気順を調査しました。
現在との違いはあるのでしょうか?
1位:佐久間大介
- 6人時代の時は、今の愛くるしい明るい印象ではなくクールな印象でちょっと怖い印象とおもわれていた
- メンバーとの歴史も長くだんだんと自分のキャラを開花させていった
- 「他担狩り」としても有名で、佐久間さんの魅力に気付いてしまうと担当を変えてしまいたくなるくらい魅力的
2位:渡辺翔太
- 美しさと愛嬌を併せ持っている
- 美容オタクといわれるほど、女子顔負けの美への追及している
- 子供っぽい面もあり、無邪気な年下キャラ全開
3位:岩本照
- 可愛いけどカッコいい
- 大人っぽさの中にも様々な顔がある
- Snow Manの振り付け担当として、センスを発揮
4位:阿部亮平
- 優しく笑顔が素敵
- 自分を磨く努力している
- 勉強にも力を入れている
5位:深澤辰哉
- 歌声・ダンスなどオールマイティにバランスが良い
- 関西弁でのボケ突っ込みで、バラエティでも活躍
- 音域が広い
6位:宮舘涼太
- 与えられた役割をとことん詰めて演じ切る姿に責任感とプロ意識を感じる
- 時代劇物に出演したいという夢も叶えており、一生懸命自分を出し切っている姿にも感動した
Snow Manのダンス上手い順は?
9人で息ぴったりなダンスが特徴的なSnow Manですが、その中でも個性が光っていますね。
中にはダンス経験者もいたり、メンバーも日ごろのトレーニングを欠かさずに行っている成果の表れだと思います。
メンバーの中で、ダンスの上手い順はあるのでしょうか?
順位と理由をまとめてみました。
1位 ラウール
- ラウールは手足も長く、体全体を使って踊っているのが見ている人にも伝わる
- ダンスが美しい
- 言わずと知れたSnow Manのセンター
2位 岩本照
- Snow Manの振り付け担当
- しなやかな力強いダンス
- メリハリがはっきりしている
3位 佐久間大介
- 一番低身長ではあるが、大きく見える
- 重心がぶれず自分の魅せ方知っている
- 昔習っていたバレエの経験がいきている
- ダンスを通じて表現をすることができている
4位 宮舘涼太
- 重心がぶれずしなやかなダンス
- 曲の雰囲気に合わせたメリハリのあるダンス
- 指先まで意識しており繊細さも持ち合わせている
5位 向井康二
- ムエタイで鍛えた体の使い方を生かしたぶれないダンス
- 振り付けを覚えるのは遅いが、表現が上手
6位 渡辺翔太
- 腰と下半身の使い方がきれい
- しなやかな色気のあるダンス
7位 目黒連
- ダンスより歌のほうが得意
- 表情も含め体で表現しているので惹きつけられる
8位 深澤辰哉
- 変な癖がないので、どんな曲にもマッチできる
- 激しい振り付けでも余裕を感じさせる踊り方
9位 阿部亮平
- 膝を使ったダンスが得意
- 体が硬いとメンバーに笑われながらも一生懸命練習し習得している
Snow Manはダンス経験者が多く、未経験者は向井さんと目黒さんだけですが他のメンバーとも遜色ありません。
メンバー全員がダンスへの思いれも強く、体で表現することのすばらしさがパフォーマンスからも伝わってきますね。
9人体制になったSnow Manに期待!
今回はいろいろな人気順について紹介しましたが、メンバーによってグッズの個数を発注数を調整しているのでうちわの売り切れ順とは関係ありませんでした。
6人時代での下積み時代があってこそ、加入メンバーが増え9人で今のSnow Manがあるのですね。
コンサートでしか見せない顔や、個々のメンバーがそれぞれ音楽以外に取り組んでいる魅力にも注目です。
応援グッズを持ってこれからもSnow Manを応援していきましょう。