検索してはいけない言葉について知っている方は多いでしょう。
検索してはいけないと聞くとダイレクトにホラーなイメージがあるのではないでしょうか。
もぺもぺはホラー要素のある画像ではなく、サウンドとなっています。
もぺもぺは怖いと話題になっていますが、具体的にどのような内容なのでしょうか。
もぺもぺについて動画の内容について気になる方は多いでしょう。
ここでは話題になっているもぺもぺと動画の内容や作者について解説します。
検索してはいけない「もぺもぺ」って?動画の内容や作者は?
検索してはいけないもぺもぺとは一体なんなのでしょうか。
検索してはいけないと言われていることからも、もペもペは注目されています!
ここではもぺもぺについて動画の内容や作者についても紹介します。
検索してはいけない言葉「もぺもぺ」とは?
もぺもぺは検索してはいけない言葉に含まれています。
もぺもぺは怖い画像や映像というわけではなく不気味なサウンドです。
もともとはゲームに使用されていたBGMだったようです。 音ゲーに収録されていて、イベント時につくられたと言われています!
もぺもぺの動画の内容が怖い!
もぺもぺの動画の内容が怖いと言われています。
名前からイメージすると怖さはありませんが、最初は可愛らしいテイストのアニメーションで曲がスタートします。
可愛らしいお花のキャラクターが森を動くシーンで、序盤に怖さは全くありません。
癒しの曲が続いて、初見で見ると怖い要素もなくこれから怖い展開になるというのは想像できないでしょう!
もぺもぺは47秒を超えてから急にホラー気を帯びてきます。
可愛らしいテイストから不気味な画像に移り変わり、ノイズが出てきます。
緩急の差が激しいので、初めて見た方は驚いてしまうでしょう。
ノイズが出た後1分過ぎた後に、一気に暗い曲調に変化していきます。
黒と赤の世界で、可愛らしい花のキャラクターもリアルな口だけになり、目はなくなってしまいます。
花びらも人間の腕に変化していき、一気に怖さがアップするでしょう。
口や花びらが人間の部位に変化しますが、その変化がとてもリアルで怖さも倍増といえます。
もぺもぺの動画は2種類ある?違いは?
もぺもぺの動画は2種類あると言われています。
もぺもぺのPVはyoutubeで閲覧ができるものと、実際にゲームをプレイすることで見ることができるものの2つがあります。
気軽に見ることができるのがyoutube版ですが、プレイ版と比べると些細な違いしか無いようです。
初めてもぺもぺを見る方にとっては分からないと言っても良いでしょう。
具体的に2つのPVの違いは最後の1秒のみ異なっているようですね。
もぺもぺの作者「Leaf」と「Optie」はどんな人?
もぺもぺは元々LeafとOptieの2人によって作られたと言われています。
2人によって作られたというのは意外ですよね。 ホラー音楽だけでなく、ファンタジー系や電子系などの音楽制作をしているようですね。
LeafとOptieが作ったもぺもぺですが、映像と楽曲の担当は別れているようです。
映像に関して担当をしているのがLeaf、楽曲担当がOptieです。
ホラー要素のある作品を作り上げた2人ですが、2人でなければ、もぺもぺを作りあげることができないと考えると凄い出会いですよね。
もぺもぺが子供向けコンテンツに!?音ゲーで使用されてるって本当?
トラウマ級の刺激的な怖い動画のもぺもぺですが、子供向けコンテンツにもなっているようです。
怖いと話題のもぺもぺも実際に音ゲーで使用されているそうですね!
もぺもぺがどのゲームで使用されているのか詳しく紹介していきます。
もぺもぺが子供向けコンテンツに設定されて作者も困惑!?
もぺもぺは子供向けコンテンツに設定されていることから作者も困惑しているようです。
もぺもぺの作者の1人Optieさんは製作時に子供向けには設定していないと語っています。
YouTube側に勝手に子供向けに変えられてしまったようですね。
もぺもぺは太鼓の達人に使われていた?
もぺもぺは太鼓の達人に使われていたようです。
太鼓の達人はナムコにより開発された人気ゲームです。
2019年の太鼓の達人に収録されたことで、もぺもぺの知名度が広がったと言われています!
もぺもぺは複数の音ゲーとコラボして人気?
もぺもぺは複数の音ゲーとコラボしています。
2021年にはセガが発売したmaimaiでらっくすに収録されたことで話題になりました。
音だけでなく動画付きということからMVを合わせて楽しむことができます。
もぺもぺを視聴した人の感想は?海外でも話題に?
もぺもぺを視聴した方の感想はどうなのでしょうか。
検索してはいけない言葉にも含まれていますし、ホラーテイストの動画ということもあり興味のある方は多いのではないでしょうか。
もぺもぺは海外でも話題になっているようです。
ここではもぺもぺを視聴した方の感想と海外人気についてまとめました!
もぺもぺを実際に観た人の感想!
もぺもぺを見た方の感想としてはビックリという意見が多くありました。
怖いという感想もありましたが、ホラーテイストとしては弱めなので初見でも見やすい動画と言えるでしょう。
可愛い名前で穏やかな演出からの急展開のホラー要素が驚きという感想に繋がったのではないでしょうか。
中毒性があるという意見も多く、普段見ることのない聞くことのない曲の構成に好感を持つ方も多いです。
真似できない曲や演出というのは魅力的に感じるのかもしれませんね。
7歳の妹が「今学校で流行ってるやつー!」
ってもぺもぺ見てた
時代の流れって怖いですね。 pic.twitter.com/FIB38LkgRl— すくらる (@sucralfate1001) October 30, 2024
もぺもぺクセになるなーなんか、絵はちょっと怖いかなーって思うけども曲は好き
— サクヲ (@312391Saku) December 19, 2024
もぺもぺは台湾の掲示板やニュースで話題に?
もぺもぺは日本だけでなく台湾でも有名と言われています。
台湾でもぺもぺが有名になった理由はエルサゲートが関係していると言われています。
エルサゲートは子供が閲覧するべきではない動画を閲覧できる環境が問題という考え方です。
エルサゲートの議論をしている中、誰かがもぺもぺの動画を紹介したことで、台湾で有名になったようです。
台湾のニュースでも、もぺもぺを取り上げられたことで、注目されることになりました。
音ゲーとして人気だったもぺもぺ、不本意な形で話題になったことで賛否が分かれたようですね。
もぺもぺの台湾での騒動に日本人が台湾の言葉で抗議をした方もいるようです!
もぺもぺは怖いけど中毒性のある作品!見る際は要注意
もぺもぺは検索してはいけない言葉に含まれています。
お花のキャラクターが森を動くシーンという可愛らしい動画ですが、47秒からホラーテイストに急展開してきます。
人間の口と花びらも人間の手になり、怖いと話題でホラーが苦手な方は注意が必要なほどのグロさがあります。
緩急のあるホラー映像ですが、中毒性があるともぺもぺを閲覧した方の感想は高評価と言えるでしょう。
日本だけでなく台湾でも注目を浴びたもぺもぺ、閲覧するときには自己責任で観るようにしましょう。