Kep1er(ケプラー)解散の理由6選!解散後のメンバー進路予想も徹底調査!

ケプラー解散K-POP

韓国のオーディション番組『GirlsPlanet999(ガルプラ)』でデビューしたアイドルグループ「ケプラー(Kep1er)」。

デビュー当時から絶大な人気を誇っていましたが、2024年にケプラーは解散する事が報じられています。

解散が延期される可能性もありますが、既に決定事項なので解散そのものは避けられないでしょう。

今回はなぜケプラーが解散する事になったのか、解散の理由や具体的な解散日、そして解散後のメンバーの進路について紹介します。

Kep1er(ケプラー)解散の理由6選!初めから決まっていた!?

ケプラーの活動期間は2年6ヶ月と定められており、解散時期もあらかじめ決まっていました。

とはいえ、まだまだ活動を続けて欲しいと期待するファンは少なくありません。

もしケプラーの契約延長が実現すれば、ガルプラ出身のグループで初の成功例になるので、ファンの間で期待されていますが難しい状況ではないでしょうか。

ケプラーの解散がなぜ2年6ヶ月に決まったのか、その原因とされる6つの理由をそれぞれ見ていきましょう。

Kep1erの解散理由①:結成時から活動期間を決めていたため

なぜケプラーの活動期間が決められていたのは、各メンバーの所属事務所が違うためです。

事務所が違うとメンバーが有名になるにつれて、連絡が取りづらくなってくるという問題があったので、グループの活動期間を決めておく必要がありました。

ネットでは人気や売り上げが低かったためという考察もありましたが、解散の原因には繋がっていないようです。

契約期間の延長も検討されましたが、結局は白紙に戻りました。

Kep1erの解散理由②:デビューがオーディション番組だったため

ケプラーがデビューするきっかけになったガルプラは、新人アイドル発掘のためのオーディション番組です。

主な参加者は芸能事務所に所属している練習生や研修生から選出されるので、素人が参加するのは難しいでしょう。

ケプラーも7つの事務所から集められたメンバーで構成されているので、期間限定での活動にせざるを得ないという事情があったと考えられます。

Kep1erの解散理由③:プレミア感を出すため

なぜ活動期間を2年6ヶ月と定めたのは、期間限定にする事でプレミア感を出すという狙いもあったようです。

「今しかライブに行けない!」「今しかCDやグッズが買えない」と思わせる事で、ファンによる売り上げが伸びる可能性は少なくありません。

その結果、ケプラーは絶大な人気を誇るまでに上り詰めたので、この戦略は間違いではなかったでしょう。

Kep1erの解散理由④:メンバーの知名度を上げるため

ケプラーのメンバーはそれぞれ別の事務所から選ばれたため、ガルプラ出場前から個人の知名度が高かったとは言い切れません。

そこで事務所側は1人ずつ熱心にアピールするより、ケプラーで活動している間にメンバーのファンを増やすという方針に定めました。

これにより解散後は再デビューやソロデビューさせ、好スタートを切らせた方が効率的という判断があったと考えられます。

Kep1erの解散理由⑤:路線変更で人気が低迷したため

ネットではデビュー後の路線変更が原因で人気が下がり、その結果解散する事になったのではないかという考察もあります。

デビューシングルの『WA DA DA』など、ガールクラッシュな雰囲気で注目を集めたケプラーですが、次第に路線変更して爽やかな曲が増えていきました。

その頃から成績が伸び悩んでいき、遂には解散に繋がったのではないかと噂されています。

Kep1erの解散理由⑥:人気が低迷してきたため

韓国では「ケプラーの人気がない」「終わった」という声もありますが、その原因はガルプラの投票システムが原因かもしれません。

ガルプラではアイドルに投票する際、韓国とそれ以外の国の2つに分けて集計を行っており、韓国の1票は他国の10票分と言える換算方法でした。

ガルプラの放送が終わった当時から韓国ファンの関心が薄れ、ケプラーのファンも減っていったと噂されています。

そのため、ケプラーは活動拠点を韓国から日本に移した方がいいと、ファンからも言われていたようでした。

Kep1er(ケプラー)解散が確定!解散日はいつ?

2024年4月25日、韓国メディア「スターニュース」からケプラーの解散時期に関する発表が行われました。

今年7月には解散が決まっており、それまでにファンミーティングやアルバム公演が予定されています。

ケプラーのデビューが2022年1月3日なので、何事もなければ2年6ヶ月の活動期間を満了するでしょう。

しかし、ケプラーの解散を嘆く声は多く、解散後のメンバーはどうなるのか気になるという声も多いです。

そこでケプラー解散日までの活動や延期の可能性に加え、解散後の進路の予想などをまとめました。

Kep1er(ケプラー)解散日までにチームの活動はある?

解散日が近付く中でも、ケプラーはイベントの参加やアルバムのリリースを控えています。

5月には日本初のアルバム「<Kep1going>」を発売する予定です。

また韓国の音楽フェスティバル「KCON JAPAN 2024」への参加も予定されており、このイベントは幕張メッセで開催される事になっています。

おそらくケプラーにとっては最後のイベント参加となるので、ファンの予約が殺到するでしょう。

Kep1er(ケプラー)解散が延期される可能性はまだある?

ケプラーの解散は決定事項ですが、現在も解散延期の協議が続いています。

所属事務所のWAKEONE、SWINGエンターテインメントはケプラーの解散延期について、「メンバーとも議論を重ねている」と答えています。

正式に7月で解散するかどうかはまだ決まっていないので、ファンの要望に応えて活動延長する可能性もあるかもしれません。

Kep1er(ケプラー)解散後にメンバーはどうなる?

ケプラー解散後のメンバーがどうなるか、気掛かりだというファンは実際多いです。

大半のメンバーは韓国に残る可能性が高いですが、日本出身のマシロとヒカル、中国出身のシャオティンは帰国して芸能活動を続けるでしょう。

どのメンバーも解散に伴って引退する予定はないので、解散後もソロやグループで芸能活動を続ける事になりそうです。

Kep1er(ケプラー)解散後はそれぞれ所属事務所に戻る?

メンバー全員が練習生としてスタートしたので、解散後は所属事務所に戻る可能性もあります。

番組側が事務所からメンバーを借りる形で活動期間を設けていたので、それを過ぎたら事務所に返すのが自然な流れです。

ただし歌手やタレントとして新たにソロデビューしたり、別の事務所に引き抜かれたりと、新たな場所で芸能活動は続けていくでしょう。

そのためケプラーの解散は単なる終わりではなく、メンバーにとっての再出発だと言えます!

Kep1er(ケプラー)解散後のメンバー進路予想!

ケプラー解散後、メンバーはこのような進路を歩んでいくと考えられます。

ユジンタレントやモデルとして再デビュー
シャオティン中国に戻って活動再開
マシロ143エンターテインメントから再デビュー
チェヒョンソロ歌手として再デビュー
ダヨンソロ活動もしくは新グループで活動再開
ヒカル現在も活動中の別グループ「XG」に合流
バヒエモデルとして再デビュー
ヨンウンソロ歌手として再デビュー
イェソ143エンターテインメントの「LIMELIGHT」というグループに合流

それぞれスタイルの良さや歌唱力の高さを活かし、新たなグループで活躍する可能性が高いです。

韓国ではソロ歌手や別グループのメンバーとして再デビューするのは珍しくないので、ケプラーの解散後はこうなると考えられます。

Kep1er(ケプラー)解散の理由6選!解散後も芸能活動は続ける可能性が高い!

ケプラーがなぜ解散するのか、その理由や具体的な解散日などを紹介してきました。

解散の主な理由は、結成した時点で活動期間が2年6ヶ月と決められていたためです。

2024年7月には契約満了となりますが、急な解散を嘆くファンも多く、その間にイベントの参加やアルバムのリリースを行ったりと、ファンとの交流も続けています。

解散後はメンバーにとっても新たな出発点となるので、最後までケプラーの活動を見守りましょう!